1. NHK
  2. 首都圏ナビ
  3. ひるまえほっと
  4. 新型コロナ みんなの “困った” にこたえます ~自宅療養・除菌・殺菌・食事~

新型コロナ みんなの “困った” にこたえます ~自宅療養・除菌・殺菌・食事~

  • 2021年2月3日

緊急事態宣言が延長され、さまざまな不安の声が寄せられています。家族の感染や自宅療養、除菌、殺菌など、日常生活でのさまざまな悩みについて、感染制御学が専門の小林寅喆さんに話を聞きました。

家族の感染・自宅療養について

Q. 家族が新型コロナウイルスに感染したり濃厚接触者になったら、気を付けることを具体的に教えてください。先日娘が発熱し、あらためて注意すべきことを確認しなければと痛感しました。(40代女性)
厚生労働省のホームページなどでは、家族が「感染者」「濃厚接触者」になった場合の対応として、次のように呼びかけています。

1.感染者とほかの同居者の部屋を分ける。
(分けられない場合は、感染者と2m以上の距離を保ったり、仕切りやカーテンなどで区分けする)
2.世話をする人は、1人が望ましい。
3.全員がマスクを着用する。
4.小まめにうがい・手洗いをする。
5.定期的に換気をする。
6.手で触れる共有部分を消毒する。

(タオルや食器、箸、スプーンなどを共用しないことも大事で、トイレや洗面所などは清掃をこまめに行う)
7.汚れたシーツ・タオル・衣服を洗濯する。
8.ゴミは密閉して捨てる。

★下記厚生労働省のサイトに詳しく記載されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00009.html

感染者は、マスクをして手洗いや 消毒をこまめに行い、周辺にウイルスをつけないように心がけるようにしてください。
世話をする方は一人だけにしましょう。
洗濯は一緒で構いませんが、取り扱うときには手袋を着用したり、作業後の消毒を徹底してください。
家族に感染者、濃厚接触者が出た場合は、家族全員自主的に動くのは絶対にやめてください。
保健所の指示に従ってください。

Q. 発熱したり倦怠感を感じた場合、市販の薬などを服用してもいいのか、その場合どんな薬なら大丈夫なのか教えてください。(30代女性)
薬の服用は、かかりつけ医や保健所と相談してください。(自己判断で服用するのは避ける)

Q. 自宅療養が必要になったときに備えて、事前に用意できることはありますか?
 現時点で情報が不足し、保健所も病院も指導の余力がないと聞き不安です。(40代女性)

自宅療養に備えて事前に用意した方がいいと思うものは、食料については冷凍食品、インスタント麺、水などです。エネルギーとなるアイスやチョコレートも重宝します。
衛生用品、洗濯石鹸なども必要です。
普段の生活で必要と思うものを、10日分くらいは日ごろから買い置きしておくことをおすすめします。
ただし、食料などどうしても困った場合は、保健所に相談すると届けてくれる自治体もあります。

除菌シート・公共の場での注意点

Q. 感染対策で、買ってきた食材のパッケージを除菌シートで拭いています。
 1枚の除菌シートで複数のパッケージを拭いていますが、効果がありますか?(60代女性)

除菌シートは、乾かない限りは効果があるので、1枚で複数のパッケージを拭くことができます。
ただし、買ったものすべてを拭かなくてもいいでしょう。
パッケージにウイルスがついていたとしても、手指の消毒がきちんとできていれば感染リスクは抑えられるので、過敏になりすぎなくても大丈夫です。

Q.電車や店内などで自分はマスクはしているのですが、咳をしている人が隣や目の前にいるときの感染の可能性は?(30代女性)
すれちがったり、短時間の場合は、感染することはほとんどないと考えられています。
飛まつが飛ぶ距離は1.5mくらいなので、間隔が1メートル以上あれば可能性は低いでしょう。
人混みなどにいた場合は、できるだけ早めに手洗いをしてください。
咳を近くで浴びてしまっても、マスクをしていればリスクは少ないので、マスクの交換と手洗い・消毒をしてください。

食事について

Q. 外食は控えていますが、テイクアウトやパン屋、宅配ピザは利用しています。
 新型コロナに感染している人が調理した食品を食べた場合、感染することはありますか?(50代女性)

万が一調理している人が感染していた場合は、感染の可能性があります。
調理にかかわる人は、感染症状がなくてもマスクを着用することになっているので、リスクは少ないです。
不安な場合は、ウイルスは70℃で5分間加熱することで失活しますので、再加熱できるものを選ぶといいでしょう。
電子レンジでも有効ですが、加熱のムラが出ないようにしっかりと温めることが大切です。

外食も、家族や普段身近に接している同僚などと2~3人で静かに食事をするだけなら、問題ないと考えます。
注意してほしいのは、普段接触がない人がいる「会食」です。
仕事帰りにさっと外食で夕食を済ませるということも含めて、夜8時までの営業というのは理にかなっていると思います。

Q. 家庭内感染を防ぐため、使い捨ての箸や皿を使うといいと聞きますが、食器用洗剤でしっかり洗っただけではウイルスが残ってしまうということですか?(50代女性)
洗剤で洗えばウイルスが残ることはないので、普段使っている食器を使っても大丈夫です。
ただし、食器を触った手から体内に入る危険があるので、他人が使ったものを触ったら手洗い・消毒をするようにしましょう。

日常生活での感染について

Q. 夫が鼻炎です。鼻をかんだ後、手を洗わないのが気になります。
 鼻をかんだ手で物に触れると感染リスクはありますか? (50代女性)

新型コロナウイルス感染症に限らず、鼻をかむ行為は手に体液が付きますので手洗いが必要です。
鼻水が出るということは、少なからず症状が出ていることになります。
アレルギーの場合もありますが、感染症状とも共通していますので、手洗いが必要です。
特に感染症の流行期は、咳やくしゃみの後に手洗いをすることをおすすめします。

Q. 公共の男性用小便器で、前の使用者が感染者だった場合、感染の可能性は高いですか?(50代男性)
小便からの感染の可能性は高くないと考えられています。
小便そのものに触れなければ特に問題はありません。
トイレには他の感染症の可能性もありますので、トイレの後には必ず手洗いをしましょう。

★基本的な対策の徹底を!
 過敏にならずに、家の中にウイルスを持ち込まない。
 顔に手が触れる前に手洗い・消毒をする。

◆回答

東邦大学 看護学部教授 小林寅喆(いんてつ)さん

ページトップに戻る