首都圏ネットワーク

  • 2024年5月22日

菓子や工芸品など「世田谷みやげ」 “街に詳しい”山田五郎さんがPRに一役!

キーワード:

住宅街としてのイメージも強い東京・世田谷区。老舗や人気店、名所などにちなんだ菓子や工芸品などの「おみやげ」が100以上あります。このみやげをPRするアンバサダーに、区にゆかりがある、タレントで評論家の山田五郎さんが就任し、今後、イベントなどで魅力を発信していくことになりました。

「世田谷みやげ」とは

世田谷区内の中小企業を支援している「公益財団法人世田谷区産業振興公社」は、2006年から老舗や人気店の菓子や雑貨、工芸品などを「世田谷みやげ」としてPRしています。

「世田谷みやげ」の一例(2024年5月時点)
▼豪徳寺にちなんだ招き猫の形の「もなか」
▼等々力にある会社が作った「カレー」
▼かつて走っていた「玉電」にちなんだ「羊羹」
▼東急世田谷線の「ぬり絵セット」 など 11ジャンルの121点

山田五郎さん「世田谷みやげアンバサダー」に就任

この取り組みをさらに進めるため、幼少期などの一時期を区内で過ごしたタレントで評論家の山田五郎さんに「世田谷みやげアンバサダー」に就任してもらうことになり、このほど、委嘱状が交付され、みやげ品の詰め合わせが贈られました。

「招き猫のお菓子、食べたことあります!」

山田さんは今後イベントなどに出演して、PRしていく予定だということです。

山田五郎さん
「世田谷と言うと、今や高級住宅地というイメージが先行しがちですが、実際は元気な商店街も多くて、農業も盛ん、中小のものづくりの企業もたくさんある。多面的な世田谷の魅力を多くの方に知ってほしいです」

世田谷区 保坂展人区長
「ぜひ、縦横無尽に世田谷のおもしろい話をして『世田谷みやげ』を盛り上げていただければ」

あわせて読みたい

ページトップに戻る