11月20日(水)からだの知恵袋
「今を味わい、丁寧に生きる」
【お茶の瞑想】
温かい飲み物を使って「今、ここに生きている」ことを感じる心のトレーニング。
ひとくちを大切にいただくことで心を整えることができます。
▼目の前のコップや湯のみに入った一杯の飲み物をじっくりと観察します。
これをひとくち飲んだら、どんな味わいがあるだろうかとイメージしてみてください。
▼次に、目を閉じて立ちのぼる香りを堪能します。
器を持った手で、温かさも感じてみてください。
▼ゆっくりと口に近づけ、少しだけ口に含みます。
甘さや苦みなどの味わいや、温度、舌触りを十分に感じてからゆっくりと飲み込みます。
そのときに、鼻を通って感じる香りにも注意を向けてみましょう。
▼こうした数分のリセットの時間が脳を休め、心の切り替えにつながるでしょう。
【今日の禅語】
『滴水滴凍』(てきすいてきとう)
寒い冬の朝に、庭に落ちるしずくが一滴ごとに凍りついていく。
日々の行いをそのしずくに例え、ひとつひとつ丁寧に行うことを説く禅の言葉。
【参考書籍】
「『精神科医の禅僧』が教える心と身体の正しい休め方」
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
【CD】
演奏:広橋真紀子(ひろはし・まきこ)さん
CD:「AROMA」(DLWB-1609)
レーベル:Della Inc.(デラ)
曲:「ORANGE〜リフレッシュ」(8分30秒)
