ラジオ深夜便 番組からのおしらせ

2022年6月

「ラジオ深夜便」で毎週日曜日、夜11時台で放送している

「ないとガイド」から、お便り募集のお知らせです。

doi2.jpg

7月31日(日)の「ないとガイド」は、

「旬の食材 旬の味」です。

 

ゲストは、料理研究家の土井善晴さん。

季節にふさわしい食材や料理をとりあげ、 “食“の大切さや、

“食“を生活の中でどう楽しむかなどについてお話いただきます。

 

暑さが厳しくなるこれからの季節、

みなさんの地域では、どんな料理で、夏バテを乗り越えていますか。

各地域や家庭で受け継がれてきた、 夏バテを防ぐ料理や旬の料理、思い出の味などを教えてください。

 

また、土井さんに「こんなお話が聞きたい」と思うことを書いていただき、 お送りください。


お便りに、お名前・住所を、フリガナをつけて、郵便でお寄せください。

なお、こちらから連絡させていただく場合もありますので、

さしつかえなければ、電話番号もお書き添えください。

 

■ 宛先は、 〒 150-8001

NHKラジオセンター「ラジオ深夜便」 です。

■ 締め切りは、7月28日(木)必着です。

7月29日(金)のラジオ深夜便では、

リスナーのお便りでつづる「季刊深夜便 ファミリー深夜便」を放送します。

今、お便りを募集しています。

 

 テーマは「ファミリーと言えば…」

 一緒に住んでいる父母、きょうだい、子供。

離れて暮らしている家族。

今は亡き母や父との思い出…。

 

また、家族の一員であるペットや

家族同様のおつきあいをしているご近所さんとのことなど、

“家族(ファミリー)”にまつわるエピソード、思い出すこと、伝えたいことなどをお寄せください。

 

リクエスト曲も募集します。

「家族(ファミリー)」にちなんだ思い出の曲を

エピソードも添えて、お送りください。

 
matsumotoiyo.jpgスタジオでは、歌手でタレントの松本伊代さんが、
山本哲也 アンカーとともに、皆さんからのお便りをご紹介します。

 

 

お便りの宛先は、「ファミリー深夜便 おたより募集」のフォーム

または、便せんか、原稿用紙でしたら2枚程度にまとめて、お送りください。

ハガキでも受け付けています。

 

〒150-8001 

NHKラジオ深夜便「ファミリー深夜便」の係。

締め切りは、7月28日(木)必着です。

皆様からのお便りをお待ちしています。

 

「季刊深夜便 ファミリー深夜便」は、

7月29日(金)の深夜、午後11時台、午前0時台に放送します。

omoideno.png

6月30日(木)のラジオ深夜便では、

リスナーのお便りでつづる「季刊深夜便 思い出の山、こころの山」を放送します。

今、お便りを募集しています。

 

 

新型コロナウィルスの影響が拡がってから、3回目の夏山シーズンを迎えました。

この夏は、山小屋も、感染対策に配慮しながら、営業を再開してきています。


今回のテーマは「はじまりの山」

 

ご自身の山歩きの始まりとなった山、子どもの頃に登った山。

コロナで自粛していた仲間との登山を再び始めた山。

はじめて作った山ごはん。人生の節目に登った山。

何かの「きっかけ」になった山の思い出をお寄せください。

 

リクエスト曲も募集します。

山にちなんだ思い出の曲がありましたら、

そのエピソードも添えて、お送りください。

 

お便りは、便せんか、原稿用紙でしたら2枚程度にまとめて、お送りください。

ハガキでも受け付けています。

 2206yama.jpg

スタジオでは、

山の編集長こと、元・山岳雑誌編集長の萩原浩司さんと、

俳優でタレントの釈由美子さんが、

高橋アンカーとともに、皆さんからのお便りを紹介していきます。

 

宛先は、〒150-8001 

NHKラジオ深夜便「思い出の山、こころの山」の係。

締め切りは、6月24日(金)必着です。

皆様からのお便りをお待ちしています。

 

 「季刊深夜便 思い出の山、こころの山」は、

6月30日(木)の深夜、午後11時台、午前0時台に放送します。