ラジオ深夜便 番組からのおしらせ

2023年11月29日 (水)

深夜便のうた

2023年11月29日 (水)

『深夜便のうた』Q&A

(Q)『深夜便のうた』とは?

(A)NHK〈ラジオ深夜便〉が深夜便リスナー(シニア世代)に楽しんでもらえる歌を、オリジナルで制作したり独自に選曲したりして放送するもので、平成184月よりスタートしました。

 (Q)放送期間は?

(A)原則2か月ごとに1曲ずつ紹介しています。

 (Q)放送時間は?

(A)原則、午前1時台に放送しています。

曲目については月刊『ラジオ深夜便』(NHK財団発行)の番組表に掲載しています。

(Q)2023年12月~2024年1月に放送中の曲は

(A)『願い』

作詞・作曲:織田哲郎

歌:織田哲郎

(Q)CDは発売されていますか?

(A)願い』のCDは発売未定です。 


(Q)2023年度に放送した曲は?

(A)2023年4月~5月=『今日がいちばん若い日!』ダ・カーポ
2023年6月~7月=『恋人と別れる日の過ごしかた』鈴木マツヲ
20238月~9月=『素敵をあつめて』薬師丸ひろ子
202310月~11月=『ドーナツ』朝倉さや


(Q)2022年度に放送した曲は?

(A)20224月~5月=『明けの明星』日野美歌
20226月~7月=『声をきかせて』中孝介
2022年8月~9月=『バラと東京』河口恭吾
2022年10月~11月=『一杯のジュテーム』秋元順子
202212月~20231月=『夜も朝も午後も』T字路s
20232月~3月=『銀河に抱かれて』タブレット純


(Q)2021年度に放送した曲は?

(A)2021年4月~5月=『海へ行こうか』南佳孝&杉山清貴
2021年6月~7月=『茜空テールランプ(あかねぞらてーるらんぷ)』花*花
2021年8月~9月=『あなたと』坂本美雨
2021年10月~11月=『やっぱり会いたいよ』スターダスト・レビュー
2021年12月~2022年1月=『島より』工藤静香
2022年2月~3月=『花に約束』林部智史


(Q)2020年度に放送した曲は?

(A)2020年4月~5月=『未来への詩(うた)』加藤登紀子
2020年6月~7月=『君と見てるから』島津亜矢
2020年8月~9月=『手のなるほうへ』藤井フミヤ
2020年10月~11月=『ありがとうって気づいていてね』海蔵亮太with大竹しのぶ
2020年12月~2021年1月=『産声』城南海
2021年2月~3月=『夢浪漫(ゆめろまん)』オール巨人


 

11月25日(土)(23時台と翌26日0時台)放送
shoutamoro.jpg

ゲストに、俳優・コメディアンの、モロ師岡さんをお迎えしました。


<お届けした曲> 

<前半>

M① ひなげしの花/アグネス・チャン(モロ師岡さんが初めて買ったレコード)

M② 時の流れに身をまかせ(中国語ヴァージョン)/テレサテン(昇太さん選曲)

M③ 生活の柄/高田渡(モロさん選曲)

M④ 寒い国からきた手紙/泉谷しげる(昇太さん選曲)

M⑤ 赤ちょうちん/かぐや姫(リスナー・リクエスト)

 

<後半>

M⑥ なかよしこよし/東京放送児童合唱団(リスナー・リクエスト)

M⑦ ワインレッドの心/安全地帯(モロさん選曲)

M⑧ ボクの先生はフィーバー/原田潤(昇太さん選曲)

M⑨ 血まみれの鳩/五つの赤い風船(モロさん選曲)

M⑩ 東京ドドンパ娘/渡辺マリ(昇太さん選曲)

NHKラジオ『らじる★らじる』では、NHKの主なラジオ番組について、アンケートを実施しています。

11月30日(木)まで『らじる★らじる』のホームページやアプリからお答えください。

topbnr_231107_enquete.jpg

リスナーアンケート|NHKラジオ らじる★らじる

 

 みなさんのご意見は、番組やサイト・アプリを改善する際、参考にさせていただきます。

ご協力、よろしくお願いいたします。

「季刊深夜便 拝啓お元気ですか~小晦日(こつごもり)~」

2023年12月30日(土)31日(日) 

23時05分~01時00分

gotoumurakami2.jpg

 

「ラジオ深夜便」から、お便り募集のお知らせです。

12月30日(土)23時台0時台に放送する「季刊深夜便」は、

皆さんからお寄せいただいたお便りをご紹介する、

「拝啓 お元気ですか~小晦日(こつごもり)~」をお送りします。

リスナーの皆さんの声を受け止め、心をつなぐ企画です。

 

番組では、「拝啓 お元気ですか」から書き始めるお便りを募集しています。

大切なあの人に伝えたいこと、亡き人に届けたい言葉、長年胸にしまいこんだ思い…。手紙にしたためてみませんか。


 ハガキなら1枚、便箋なら2枚程度にまとめ、

お名前またはラジオネーム、住所、年齢を明記し、

〒150-8001 NHKラジオ深夜便「拝啓 お元気ですか」の係まで

お送りください。

締め切りは、12月25日(月)です。


 皆さんからのお便りをお待ちしています!

kosodate23.jpg

「みんなの子育て☆深夜便」では、皆さんからのお便りを募集しています。

午後11時台と午前0時台の「子育てリアルトーク」

12月のテーマは、「子育てからみる この1年」です。

こどもまんなか社会、子どもの権利、少子化対策…など、色々なキーワードをあげながら、
2023年を振り返ってみたいと思います。
「子育てをめぐる社会課題に対して感じたこと」はもちろん、
「この1年であなたがちょっと頑張ったこと」を、投稿フォームからお寄せください。
ゲストは、エッセイストでタレントの犬山紙子さんと、
保育園や学童クラブを運営する社会福祉法人で理事を務める青山誠さんです。


宛先は、

150-8001 NHKラジオセンター「みんなの子育て☆深夜便」の係。

メールは、「みんなの子育て☆深夜便」のメールフォームからお送りください。

 

次回の放送は、12月28日(木)。

みなさんからのお便りをお待ちしています!

biginers2306.png

「深夜便ビギナーズ」 

12月の放送は

 9日(土) 藤井隆さん(芸人)、森田美由紀アンカー

16日(土) 早見優さん(歌手)、後藤繁榮アンカー

いつものコンビでお届けします。

 

以下のテーマでメッセージをお待ちしています。

2023年 ちょっといいこと

今年も残り少なくなってきました。

この1年もいろいろなことがありましたね。

そんな日々の中で見つけた、感じた、身近な「ちょっといいこと」ってありませんでしたか?

 

例えば…

・長年の課題がクリア出来た

・体重がちょっと減った

・料理を「おいしい」と言ってもらえた

・去年よりも本を多く読めた

・部屋の模様替えができた   などなど

 

意外な発見、新たな一歩、人には言えない小さな満足など、どんな小さなことでもOKです。

今年あなたが見つけた、感じた「ちょっといいこと」をエピソードと一緒に教えて下さい。

 

何かと気ぜわしい年末ですが、

ちょっとだけ温かな気持ちで夜のひと時を過ごしましょう。

 

リスナーの皆さんからのメッセージで綴る「深夜便ビギナーズ」

12月もたくさんのメッセージをお待ちしています。


●以下のコーナーでも、メッセージや疑問・質問をお待ちしています

早見優のワンポイント英語レッスン

こんな時、英語ではどう話せばいいの?

発音の仕方は? など、どんな簡単なことでもOK

 優さんに質問したいことをお送りください。

mailbig2306.png


2023年11月19日
『客観性の落とし穴』 村上靖彦 著 ちくまプリマー新書
『実母と義母』 村井理子 著 集英社
『ロバのスーコと旅をする』 高田晃太郎 著 河出書房新社


2023年10月15日
『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話』 
山口祐加、星野概念 著 晶文社 刊
『本の栞にぶら下がる』 斎藤真理子 著 岩波書店 刊
『十六の言葉』 ナヴァー・エブラーヒーミー 著 酒寄進一 訳 駒井組 刊


2023年9月17日
『カメラを止めて書きます』
 ヤン ヨンヒ 著 クオン刊
『いい子のあくび』 高瀬隼子 著 集英社刊
『リスペクト R・E・S・P・E・C・T』 ブレイディみかこ 著 筑摩書房刊


2023年8月20日
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』坂本龍一 著 新潮社
『口訳 古事記』町田康 著 講談社
『山の上のパン屋に人が集まるわけ』平田はる香 著 サイボウズ式ブックス


2023年7月16日
『ぼくの大林宜彦クロニクル』 森泉岳土 著 光文社 刊
『桃を煮るひと』くどうれいん著 ミシマ社 刊
『おばあちゃんのにわ』ジョーダン・スコット文 シドニー・スミス絵 原田勝 訳 偕成社 刊


2023年6月18日
『From Tokyo わたしの#stayhome 日記2022-2023』 今日マチ子 著 rn press 刊
『戦争に行った父から、愛する息子たちへ』ティム・オブライエン著 上岡伸雄・野村幸輝 訳 作品社 刊
『日本エッセイ小史 人はなぜエッセイを書くのか』酒井順子 著 講談社 刊


2023年5月21日
『ミライの源氏物語』山崎ナオコーラ 著 淡交社 刊
『山本彩香 とー、あんしやさ 琉球料理の記憶と味の物語』山本彩香・駒沢敏器 著 スイッチ・パブリッシング 刊
『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』ジェヨン 著 牧野美加 訳 原書房 刊


〈ラジオ深夜便〉で放送した朗読を、

NHKのネットラジオ「らじる★らじる」で聞くことができる「らじる文庫

 

新しい作品が入りました!

今年没後90年となる宮沢賢治(みやざわ・けんじ)の童話。

「なめとこ山の熊」「ざしき童子のはなし」です。

box_295_thumbnail.jpgbox_296_thumbnail.jpg

朗読は、仙台放送局の丹沢研二アナウンサーです。

 

朗読を聞きたいときには、

carendaer.jpg

〈ラジオ深夜便〉のホームページにある「カレンダー」の上、

「アンカー紹介」「ほむほむのふむふむ」などバナーが並んでいますが、

右端に、

紫色の「朗読を聞きたい!らじる文庫」というバナーがあります。

ここから入ると、

これまでに「ラジオ深夜便」で放送した朗読の中から選んだ「童話」や「おはなし」を聞くことができます。

  

「眠れない夜」や「車の中」で、

お子さんと一緒に、介護の現場でなど、

スマホやタブレット、パソコンで「らじる文庫」をご活用ください!

shouta_moromoro.jpg

次回の放送予定は、1125(土)
23時台と翌26日0時台

 「モロモロ しみじみ グズグズ話」と題して、
ゲストに、俳優・コメディアンのモロ師岡(モロオカ)さんをお迎えする予定です。

番組では、春風亭昇太さんやモロ師岡さんと一緒に楽しみたい
アナログレコード曲のリクエストをお待ちしています。


はがきに、

住所、名前、ラジオネーム、年齢、電話番号を書いて、

レコードの曲名と、その曲にまつわるエピソードなどを添えてお送りください。

 

宛先は、

〒150-8001 NHKラジオ深夜便

「春風亭昇太のレコード道楽 リクエスト」係です。

締め切りは、10月24日(火)。当日消印有効です。

 

みなさんの思い出の曲とエピソードをお待ちしています!