2020/12/03/ 18:00沈みゆく満月と橋
池上 昂作さん
撮影日:2020年12月1日
場所:駒ケ根市
中央アルプス・千畳敷上空に差し懸かる月を入れて、天竜川に架かる橋のたもとから撮影しました。
池上 昂作さん
撮影日:2020年12月1日
場所:駒ケ根市
中央アルプス・千畳敷上空に差し懸かる月を入れて、天竜川に架かる橋のたもとから撮影しました。
宮坂 博史さん
撮影日:2020年11月29日
場所:下諏訪町 みずべ公園
初冬の朝、澄んだ空気の諏訪湖から望む富士山を見に行きました。しかしながら朝焼けが終わった後の淡い色の雲が、富士山をスッポリと隠してしまっていました。残念ではありましたが、清々しい情景を見せてくれた朝のひと時に感謝です。
安坂 静一さん
撮影日:2020年11月29日
場所:飯田市
今日はとても寒い日曜日になりました。天竜峡大橋(そらさんぽ天竜峡)に出かけ、橋のふもに何本か植えられていました。寒さにも負けずに咲いていたので、心暖まる景色でした。
高木 直之さん
撮影日:2020年11月23日
場所:茅野市
明け方までの雨が止んで雲が晴れたら雪化粧の八ヶ岳が見えました。白くなる日が日に日に増えてきました。
佐藤 奈帆さん
撮影日:2020年11月24日
場所:諏訪市
諏訪湖と周りの夜景、そして空のグラデーションがとてもきれいで感動しました!
熊谷 佳奈さん
撮影日:2020年11月18日
場所:飯田市
天龍峡の紅葉も散り始め、秋の終わりを感じました。
岡本 英治さん
撮影日:2020年11月15日
場所:駒ケ根市 大沼湖
小春日和の駒ヶ根高原大沼湖。紅葉が美しい山景色、それが映りこんだ湖面、秋の深まりを感じてきました。
降幡 均さん
撮影日:2020年11月13日
場所:茅野市
夕暮れ時、赤くなり始めた太陽の光を受けて暖色に輝くススキの穂綿がキラキラしてとてもきれいでした。沈みゆく太陽の暖かさを感じながらシャッターを切りました。
赤羽目 壮人さん
撮影日:2020年11月13日
場所:飯田市
昭和43年まで活動していた遠山森林鉄道の遠山川に架かる長瀞橋(ながとろばし)です。昭和30年に現在の橋に架け替えられ65年が経過しております。既に上流にあった民家も空き家となり、ここを訪れるのは釣人か猟師くらいです。この夏、ボランティアにより整備され、遊歩道として注目されております。オリオンの輝きが一段ときれいでした。
鈴木 清文さん
撮影日:2020年11月17日
場所:高森町
毎年恒例の松源寺の鐘楼に吊るされた柿です。毎年多くの写真が発表されますが、今年は下から撮ってみました。釣鐘の振動で柿の甘みが増すのなら大発見ですね。市田柿は室内で吊るされているので、こんな風景はなかなか見ることができません。
藤澤 義昭さん
撮影日:2020年11月17日
場所:飯田市
信州の紅葉も県南部の下栗の里まで秋が進みました、このビューポイントまでの山道も安全な柵で改良して頂き地元の皆様には感謝です。
ペンネーム:はるさん
撮影日:2020年11月14日
場所:駒ヶ根市 古城公園
昼夜の寒暖差が大きくなり、朝方に霧も出るようになりました。霧の中から浮かび上がる南アルプスの山々が非常に幻想的でした。
山岸 秀敏さん
撮影日:2020年11月13日
場所:辰野町 しだれ栗森林公園
快晴の11月13日に、しだれ栗の自生地に紅葉の写真を撮りに行ってみました。冬の雪景色で有名なところで、秋には初めて行ってみましたが、曲がりくねった枝と葉が真っ青な空に映えて素晴らしい景色でした。
濱 裕介さん
撮影日:2020年11月10日
場所:岡谷市
岡谷から撮影した夜空です。最近寒いけれどその分夜空がきれいですよね。
ペンネーム:めぐさん
撮影日:2020年11月10日
場所:上伊那郡 中川村
イチョウ並木が見たくて出かけました。風が吹くとキラキラと葉が舞い落ちてきて本当に美しく、また、青空とのコントラストもすばらしかったです。黄色は元気が出て楽しい気分になるカラー。こんな時期、心の栄養になる景色でした。
山田 宗彦さん
撮影日:2020年11月3日
場所:辰野町
しだれ栗公園の近くにある、ため池沿いの紅葉が見頃を迎えていますが、日没前の夕陽があたると一段と輝いて見えます。その美しさに、通りすがりの車が次々と止まって写真を撮っていました。
宮坂 博史さん
撮影日:2020年11月7日
場所:岡谷市 出早雄小萩神社
静まりかえった境内を、じっくりと撮影する事が出来ました。特に拝殿と紅葉のコントラストは、気持ちを和らげてくれる落ち着いた雰囲気をかもし出していました。
原 雅廣さん
撮影日:2020年11月7日
場所:諏訪郡 下諏訪町
今年はコロナ禍で諏訪湖花火大会も中止でしたが、下諏訪町産業まつりの企画で、今年打ち上げられなかった花火を、下諏訪の諏訪湖上で7日夜に花火打ち上げが約40分間行われました。小雨が降る中でしたが、久しぶりの花火の素晴らしい彩りに気持ちが和みました。
中島 忍さん
撮影日:2020年10月31日
場所:岡谷市 御野立公園
紅葉を見に行くと初見のマミチャジナイに出会ったので撮りました。
ペンネーム:ケイゾウサンさん
撮影日:2020年10月30日
場所:茅野市
霧が入ればとイメージを膨らませながら蓼科湖に向かうとなんと周辺は霧の中。心躍らせながら霧がはれるまでの短い時間を有効に使いイメージどおりの写真を撮ることができました。
ペンネーム:六(ろく)さん
撮影日:2020年11月1日
場所:辰野町 大城山
日の出前の東の空はすっかり雲に覆われていて、日の光が届かないかと少し心配して待っていましたが、時間と共に日差しは届き、秋の朝を迎えた伊那谷が眼下に広がっていました。
ペンネーム:TRCPS(ティーアールシーピーエス)さん
撮影日:2020年10月31日
場所:茅野市
10月31日朝、強い霜が降り、芝生が真っ白になっていました。朝日が差すまでの短い間の光景。この日はたまたまいつもの出勤時間より早く家を出たので、巡り会うことができました。
眞田 幸昭さん
撮影日:2020年10月31日
場所:霧ヶ峰 池のくるみ
秋晴れの好天に誘われて、霧ヶ峰を散策しました。池のくるみからは、八ヶ岳、富士山、甲斐駒ヶ岳などが一望できました。
ペンネーム:Hashiba(はしば)さん
撮影日:2020年10月29日
場所:伊那市
雲が美しい、秋空が広がる季節です。日の出前の朝焼けに染まる南アルプスの上空です。
宮澤 直也さん
撮影日:2020年10月28日
場所:茅野市 蓼科湖
蓼科湖では紅葉が始まっていました。この日は風も無く、ライトアップされた赤い葉が鏡映しとなっていてとても綺麗でした。
ペンネーム:きなこさん
撮影日:2020年10月28日
場所:駒ケ根市 駒ヶ池
初冠雪の雪はだいぶ溶け、里の紅葉が始まっていました。池の映り込みがきれいなのですが、沢山のかもが泳いでいるため揺らいでいます。
ペンネーム:よしころんさん
撮影日:2020年10月27日
場所:茅野市 八子ケ峰
夕暮れの八子ケ峰、草原に広がるススキの穂が山の端に沈みゆく夕陽に照らされ金色に輝いていました。いつまでも眺めていたい美しい秋の景色でした。
ペンネーム:いでけんさん
撮影日:2020年10月24日
場所:上伊那郡 辰野町
ツーリング途中の山道で出会ったカモシカ。道路脇の私に気がついて振り向いた姿は雄々しくもどこかユーモラスでした。
伊藤 利八郎さん
撮影日:2020年10月21日
場所:飯田市 しらびそ高原
秋の一日、しらびそ高原から上村下栗に車を走らせました。道沿いは紅葉の盛り、下栗では蕎麦やネギの収穫作業をされている農家の方達と話ができたり、また、たまたま紅葉の撮影と取材に来ていたケーブルテレビの取材を道端で受けたりとおもしろい一日でした
髙橋 均さん
撮影日:2020年10月20日
場所:茅野市
御射鹿池に向かう途中からスズラン峠の手前の道路沿いから、冠雪のある八ヶ岳と紅葉の樹海が見事で深まりゆく秋と近づく冬を感じました。
ペンネーム:了俊さん
撮影日:2020年10月18日
場所:伊那市
昨夜の冷え込みと降雨で標高の高い山では初冠雪でした。お気に入りの場所からの撮影を楽しみに行ってみると紅葉が始まりつつある高遠城址公園を眼下に冠雪した雄大な中央アルプスの絶景が広がっていました。
坂本 幸良さん
撮影日:2020年10月20日
場所:茅野市
今年は、八ヶ岳の麓の木々が色づき始めたころ山頂が雪化粧したので、白と赤や黄のコントラストの美しい景色を長く楽しめそうです。
鳴海 寿勇さん
撮影日:2020年10月18日
場所:喬木村 伊久間縄文の丘フルーツパーク
日が短くなった秋の夕暮れ、細い月がたそがれ時の西空、恵那山の左上につかの間の姿を見せていました。南アルプスや中央アルプスで初冠雪が見られた日の晴れ上がった日暮れでした。
坂牧 勉さん
撮影日:2020年10月15日
場所:箕輪町
隣の区の青いアサガオ(ヘブンリーブルー)畑は、8~9月は花が少なく今年は残念と思っていましたが、ここの管理者さんが「今になって花が多くなったよ」と教えてくれました。確かに例年の様に花が多く咲いていました。霜が降りるまでは多くの花が次々と咲き続けます。このアサガオは、日中はしおれることなく咲いています。
ペンネーム:ぱぴこさんさん
撮影日:2020年10月10日
場所:宮田村
秋を探しにドライブしていたとき通りかかりました。そばの花の渋い紅色と青空が素敵でした。
小口 恭子さん
撮影日:2020年10月3日
場所:下諏訪町 漕艇場
夜明けの時間が遅くなり、ボートの朝練が始まるころは、夏の季節とは違った表情の空を見せてくれました。モーニングウォーキングでのひとときでした。
宮沢 和加雄さん
撮影日:2020年10月6日
場所:霧ヶ峰
霧ヶ峰高原へススキを撮りに出掛けましたが、着いた時には雲が厚くカメラをセットして待つしかありませんでした。雲が2層に分かれているので、太陽が顔を出す瞬間があると信じ待っていると一瞬夕陽が射しススキを輝かせてくれました。
北原 雄一さん
撮影日:2020年10月2日
場所:箕輪町
中秋の名月の一日あとに撮影しました。高嶺ルビーという品種の赤そばと真珠のような満月を撮影しました。私の町には赤そばの里があり、広大な耕地にきれいなピンクの花を咲かせます。毎年多くの人が訪れますが今年はコロナの感染拡大防止のため、栽培中止になってしまいました。自宅の近くに小規模ですが栽培されている方がいて、楽しませてくれています。
六川 稔さん
撮影日:2020年9月28日
場所:茅野市 おしどり隠しの滝
御射鹿池を撮影してから立ち寄ってみました。周りの木々は色づきはじめていて、きれいでした。紅葉に染まるころにまた訪れたいと思いました。
牧内 英文さん
撮影日:2020年9月26日
場所:松川町 嶺岳寺
雨が上がったので彼岸花がきれいだと思い、彼岸花の寺へ出かけました。思った通りキラキラと光って宝石のような彼岸花に石仏と梅の古木が色をそえてくれました。
小野 凌哉さん
撮影日:2020年9月27日
場所:下栗の里
飯田市にある下栗(しもぐり)の里に行きました。ちょうど光が里に差し込み、浮かび上がるように見え、幻想的でした。
唐澤 大助さん
撮影日:2020年9月19日
場所:箕輪町 上古田
地元の住民の皆さんが遊休農地解消や地域づくりを目的に毎年栽培する青い朝顔。今年はコロナの影響で訪れる人もまばらですが、秋晴れの青空の下で青空に負けないぞと咲き誇っていました。
両角 哲男さん
撮影日:2020年9月18日
場所:茅野市 滝ノ湯川
朝夕はすっかり秋の模様となってきました。標高の高い蓼科では、早いモミジの紅葉が始まりました。これからは、日ごとに色づきが進むものと思われます。
大内 孝司さん
撮影日:2020年9月12日
場所:諏訪市 守屋山
トリカブトと聞くと根っこに毒があるので怖いイメージですが、えぼしに似た花はとてもかわいらしいです。きりッとした紫色とアゲハチョウの黄色が夏草の緑色に映えて、とてもキレイでした。
赤羽 隆将さん
撮影日:2020年9月12日
場所:霧ヶ峰高原車山湿原付近
夏鳥の姿が寂しくなった9月に高原に残る野鳥を求めて週末に出かけました。標高が高いので秋の風景が一足早く進んでおり、草木が緑から枯れた色に混ざりつつあり、季節の移ろいを感じました。
日達 登紀子さん
撮影日:2020年9月16日
場所:下諏訪町
今日諏訪湖のジョギングロードを散歩しながらの1枚です。
ペンネーム:はづきさん
撮影日:2020年9月6日
場所:茅野市北山
気分転換にと訪れた蓼科湖。9月になり少し和らいだ日ざしが湖を照らしていました。空はまだ夏を感じさせますが、湖一帯の空気は秋が近いことを教えてくれていました。
下山 良平さん
撮影日:2020年9月7日
場所:諏訪市霧ケ峰高原
台風10号の影響で朝から小雨が降ったりやんだりする中、自宅近くの霧ヶ峰高原へ自然観察に行きました。落葉松林の中の小道が霧雨で煙る様子が美しく感じられました。また、路面に早くも積もり始めたから松の落ち葉がしっとり濡れている様子も印象的でした。
高垣 拓樹さん
撮影日:2020年9月14日
場所:茅野市
メルヘン街道 日向木場展望台(ひなたこばてんぼうだい)から夜の眺めです。空を見上げると、星の多さに驚きます。時を忘れて星空を眺めてしまいました。この日は少し雲に隠れてしまいましたが、遠くには南アルプス、中央アルプスの山々も望めます。