中信エリア

2020/08/04/ 18:00雲湧く八方池

463-20200802185516-5f268d84-6918-44e0-83e0-5ec60a0a040e.jpg

高山 嘉之さん
撮影日:2020年8月2日
場所:白馬村 八方尾根自然研究路
この日には梅雨明けは発表されていましたが、八方尾根の天気予報を気にしながら八方池まで登ってきました。次から次に雲が湧き、不帰の険(かえらずのけん)がきれいに見えた瞬間にシャッターを切りました。とても気持ちのいい風が吹いていましたが、水面は鏡のようでした。この場所は気温も空気も下界とは別世界でした。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)



2020/08/04/ 08:00花粉を持ってしゅっぱつ!

449-20200801205143-5f25574f-9b24-494d-91e9-32500a0a040e.jpg

ペンネーム:えんさん
撮影日:2020年7月30日
場所:松本市 信州スカイパーク
むくげの花粉を全身にまとい、クマンバチが花から飛び立つ瞬間です。次のお花に向かって音を立てて必死に飛び立つ姿は、とてもかわいらしかったです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/08/02/ 08:00虹が導く場所

419-20200727204942-5f1ebf56-0a94-4f32-8fa5-6f820a0a03ac.jpg

植原 諒さん
撮影日:2020年7月24日
場所:美ヶ原高原
雨天続きの日々、僅かな晴れ間を狙って美ヶ原高原へ向かいました。早朝、濃霧や暴風雨がすごく諦めかけていました。が、日の出直後の数分の晴れ間に、虹が出迎えてくれました。ホテルをまたぐ半円状の虹、まるで夢の国にいるような気分になりました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/08/01/ 08:00久しぶりの青空だ-

435-20200730193334-5f22a1fe-6010-4387-a451-70ef0a0a03ac.jpg

牧寄 芳彦さん
撮影日:2020年7月30日
場所:池田町
ウォーキングしたくても、ここ毎日雨が降り、空を見上げ「青空が見たい」とため息をつくばかり。久しぶりの青空がうれしくてうれしくて、ウォーキング中に何枚も何枚も撮影しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/31/ 08:00涼を求めて延命水へ

365-20200722134152-5f17c390-d6e4-4b2f-83b5-57c20a0a040e.jpg

ペンネーム:うぐいすさん
撮影日:2020年7月22日
場所:安曇野市堀金烏川
安曇野市堀金烏川、蝶ヶ岳登山口に通じる途中に北アルプスの山岳からこけの中を流れ出てくる延命水です。毎年夏には県内外各地から涼を求めて、延命水の延命という言葉にあやかり、ペットボトルに詰めて帰りに飲んでもおいしい延命水です。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/30/ 12:00川霧立つ姫川

394-20200724223326-5f1ae326-d084-44e1-a8ee-32870a0a040e.jpg

ペンネーム:かーの英二さん
撮影日:2020年7月14日
場所:小谷村
小谷村に撮影に行った帰り姫川に川霧が出ているのを見つけ急いでカメラを向けました。旧国道の橋下にダムがあり支流中谷川と姫川本流が合流しているところに川霧が発生したようでした。とても幻想的でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/29/ 08:00雨上がりの白馬大池

374-20200723073326-5f18beb6-d994-4aaa-acfa-31e00a0a040e.jpg

松澤 泉さん
撮影日:2020年7月22日
場所:小谷村 白馬大池
梅雨の中でしたが思い切って白馬大池まで。夜の雨風で眠れませんでしたが、いつ来ても、いつも癒されます。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/28/ 12:00雲を堰(せ)き止める稜線(りょうせん)

376-20200723113945-5f18f871-3428-44ff-9978-6bdf0a0a040e.jpg


川久保 孝俊さん
撮影日:2020年7月18日
場所:布引山付近
鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳の稜線(りょうせん)が雲を堰(せ)き止めているようでした。迫りくる雲を左に、爺ヶ岳への稜線(りょうせん)を歩きました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/07/26/ 12:00夏近し

341-20200720221209-5f159829-02a0-489e-bbb5-3eb80a0a03ac.jpg

ペンネーム:mamichiさん
撮影日:2020年7月19日
場所:松本市美ヶ原高原 王ケ頭
梅雨の合間に石切り場から王ケ鼻を通って、美ヶ原(王ケ頭)まで登りました。近代的な送信施設と登山者とはばたく鳥。北アルプスは見えませんでしたが、貴重な晴れ間に高原の雰囲気を満喫することができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/25/ 18:00夕焼雲

329-20200720114939-5f150643-14b8-4409-9e2e-59710a0a040e.jpg

ペンネーム:三村秋岳さん
撮影日:2020年7月18日
場所:松本市
梅雨前線が南下し久しぶりに晴れたこの日の夕暮れ時、自宅内の西側窓が赤く染まったことから、急きょカメラを持って飛び出したところ、真っ赤に色づいた夕焼雲が見え、数枚撮影したうちの一コマです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/15/ 08:00青き泉

240-20200712210234-5f0afbda-77c0-4891-b3bb-0edc0a0a040e.jpg

ペンネーム:わらびーさん
撮影日:2020年7月12日
場所:塩尻市平出の泉
梅雨の晴れ間の平出の泉。水面のブルーと生い茂るグリーンのコントラストの中に佇む小さな祠(ほこら)が神秘的な空間でした。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/12/ 18:00燃える安曇野の夕焼け

210-20200710064117-5f078efd-abb4-4cde-a125-22e90a0a040e.jpg

若林 伸夫 さん
撮影日:2020年7月9日
場所:安曇野市
雨が降り続く毎日ですが、昨日の夕焼けは見事でした。家の近くの田んぼでも何人かの人が、足を止めて赤く染まっていく空を見上げていました。早くこの大雨が止む事を願いながら、シャッターを切りました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/11/ 18:00廃線の遊歩道

200-20200708213748-5f05be1c-3d60-4f42-86cf-4b960a0a040e.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2020年7月8日
場所:安曇野市 明科
廃線になった線路の跡を遊歩道として、珍しいトンネルとけやきの森をなど楽しむことができます。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/10/ 12:00雨の公園

180-20200706200315-5f0304f3-6300-4a21-98e6-5de10a0a040e.jpg

ペンネーム:六(ろく)さん
撮影日:2020年7月6日
場所:安曇野市 室山池
ここのところ鬱陶しい日が続きますが、梅雨の雨が似合う場所ではないかと訪れてみました。案の定、味わいのある公園風景を見せてくれました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/10/ 08:00ハートの葉のアサガオ

185-20200707091708-5f03bf04-ff50-4c66-a1de-575b0a0a040e.jpg

寺西 定雄さん
撮影日:2020年7月2日
場所:自宅
自宅のアサガオがハート型の葉の間から咲き始めました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/09/ 18:00ぶどう作りのお手伝い

194-20200708001319-5f04910f-40cc-42a6-81f1-6d4e0a0a040e.jpg

内田 しほさん
撮影日:2020年7月5日
場所:松本市 里山辺
松本のぶどう園は、今デラウェアのカサ掛けに大忙しです。時間の経つのを忘れてカサ掛けをしていますと、斜陽に照らされた青ぶどうが、そろそろお帰りなさいと言っているようでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/07/ 18:00雨にも負けず、コロナに負けず

147-20200704204223-5f006b1f-f4c4-4ea1-a247-5cf20a0a040e.jpg

ペンネーム:るるるEX (るるるいーえっくす)さん
撮影日:2020年7月4日
場所:松本市大字新村
先日、祖父母の家に行ったときに、虹が出ていたので近くの公園で撮影しようとしたところ、ちょうど電車が通ったので、一緒に撮影しました。この列車は、モハ10形の復刻版らしく、上高地線電車モハ10形リバイバル塗装列車として、現在運行中だそうです。雨も降り、コロナの感染拡大防止のため好きなことが自由に出来ない中、きれいな虹が見えて気分が明るくなりました!

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/07/05/ 12:00平和の鐘

133-20200702234316-5efdf284-50a4-4291-8ec7-29f70a0a03ac.jpg

齋藤 勝幸さん
撮影日:2020年7月2日
場所:松本市内田 法船寺
あじさい寺で有名な法船寺へ、コロナウイルス終息と平和を願って、夕陽をいっぱい浴びる鐘にシャッターで一打ちしました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/04/ 18:00初夏の上高地

99-20200630055434-5efa550a-d02c-4121-8c78-55cc0a0a03ac.jpg

管 剛史さん
撮影日:2020年6月27日
場所:上高地 田代湿原
梅雨の晴れ間に上高地を訪れました。予想以上に閑散として驚きました。早く以前のにぎわいが戻って欲しい気持ちを、ニッコウキスゲが癒してくれました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/04/ 12:00アジサイに水車小屋

125-20200702064346-5efd0392-5d88-4b56-8727-74860a0a040e.jpg

林 しのぶさん
撮影日:2020年7月1日
場所:安曇野市 大王わさび農場
小雨が続く三連水車小屋は、川は濁流に透けて見え湧き水の様子はありませんでした。でも、アジサイに雨は、とってもお似合いでした。水車の回る水音とアジサイの彩りに癒されました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/03/ 18:00夕日に染まる「タチアオイ」。

68-20200628152751-5ef83867-19d8-4441-a889-5e1f0a0a040e.jpg

ペンネーム:ハーブマン!さん
撮影日:2020年6月15日
場所:池田町
花が終わるころが、梅雨明けと、信濃富士を見上げる毎日、真っ白なタチアオイが、夕日に染まった、明日は晴れか? 「明日はパァ!と、明るい朝日で、コロナ明けを待ちましょう。」

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/02/ 12:00梅雨の晴れ間に咲くひまわり

87-20200629014509-5ef8c915-7a34-4dd2-915b-3d900a0a03ac.jpg

田尻 勝博さん
撮影日:2020年6月28日
場所:松本市島内
すっきりしない日が続いていますが、そんな梅雨の晴れ間に近くの畑でひまわりが咲いていました。花の間を行き来するミツバチも忙しそうです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/07/01/ 12:00木漏れ日に輝くこけの道

88-20200629082115-5ef925eb-fee4-4847-a29e-20950a0a03ac.jpg

野池 明登さん
撮影日:2020年6月27日
場所:安曇野市堀金 烏川渓谷緑地
梅雨の中休み、烏川渓谷緑地の森林エリアに約300メートル続く「こけの道」を散策しました。雨にしっとりと映えるこけも美しいですが、木漏れ日に輝くこけの道はとても美しいものでした。森林のマイナスイオンを全身に浴び、リフレッシュしました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/30/ 12:00梅雨の晴れ間に

51-20200626231235-5ef60253-0c50-4ef3-bfe2-5de20a0a03ac.jpg

柿澤 良江さん
撮影日:2020年6月21日
場所:松本市里山辺
梅雨の晴れ間に、母と出かけた散歩道に咲いていたタチアオイの花々が、とても美しくて心が癒されました。上の方の花が咲く頃には、梅雨が明けると言われています。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/28/ 12:00梅雨の晴れ間

36-20200625150114-5ef43daa-b8b4-4716-9f1a-37e20a0a040e.jpg

鈴木 清文さん
撮影日:2020年6月25日
場所:松本市 弘長寺
30℃越えの暑さの中、スイレンの葉の上にトノサマガエルの姿を発見。いろいろな角度から撮影を続けましたが、カエルさんは全く動きません。日当たりも強く、熱中症の心配をしてしまいました。雨を待っていたのかもしれません。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/27/ 18:00 朱を纏(まと)い

20200620002007.jpg

高橋 紘子さん
撮影日:2020年6月15日
場所:松本市 松本城
夕焼けを期待して松本城へ行くと、見事な夕焼けに。お堀の水面にも真っ赤な空が映り、まるで夕焼けの中に松本城が浮かんでいるかのように見えました。久々に素晴らしい夕焼けに出会うことができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/27/ 12:00虹の洋服

20-20200624103918-5ef2aec6-8e50-4aae-bbd3-49eb0a0a040e.jpg

ペンネーム:紫式部さん
撮影日:2020年6月23日
場所:安曇野市 堀金
梅雨の晴間に常念岳が虹の洋服を着て、帽子をかぶってお出かけのようです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/25/ 18:00高山植物の女王

20200623170804.jpg

中沢 和明さん
撮影日:2020年6月21日
場所:白馬村 白馬五竜高山植物園
誕生日当日、大好きな場所、大好きな花を見に白馬五竜高山植物園に行きました。高山植物の女王にふさわしい、美しいコマクサを見ることができました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/06/24/ 18:00神秘的な三本滝

20200622151935.jpg

山崎 信市さん
撮影日:2020年6月21日
場所:松本市安曇野鈴蘭 三本滝
久々に移動も解除されて5年ぶりに運動がてらに訪ねてみました。この滝は乗鞍岳信仰の修験者の行場であったと言われており神々しさを肌で感じました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/06/24/ 08:00夏間近

20200621185423.jpg

清 空夢さん
撮影日:2020年6月21日
場所:小谷村 白馬大池
梅雨の貴重な晴れ間を狙って早朝に白馬大池へ立ち寄ってみました。自分以外には人は一切おらず、融雪が進む白馬大池を独り占め。湖面の雪と水は表面が凍っていることから、夜間 風は一切なく気温は氷点下だったことが窺えます。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/23/ 18:00神々しい光芒(こうぼう)

20200619191408.jpg

須澤 勝子さん
撮影日:2020年6月17日
場所:池田町 会染
北アルプスや有明山を望む高台で、雲の隙間から光が長く伸びて、幻想的な夕暮れに出会えました。コロナ禍の収束を祈りました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/20/ 18:00星降る夜

20200617143546.jpg

山田 憲司さん
撮影日:2020年6月16日
場所:高ボッチ高原
梅雨の合間の晴天。眼下には諏訪盆地と八ヶ岳。画面中央に流れ星が出ました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/19/ 18:00不思議な夕暮れの常念岳

20200618065122.jpg

若林 伸夫さん
撮影日:2020年6月17日
場所:安曇野市 拾ケ堰
夕暮れの常念岳の後ろの雲が燃えるようでした。更に常念岳から左手に伸びる不思議な直線に、思わずシャッターを切りました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/18/ 18:00安曇野夕景

20200616233447.jpg

植原 諒さん
撮影日:2020年6月13日
場所:安曇野市明科 長峰山
雨天後の安曇野の夕景。オレンジに染まった安曇野平がなんとも美しかったです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/17/ 08:00残雪の白馬連峰と田園風景

20200615232646.jpg

清水 洋昭さん
撮影日:2020年6月9日
場所:白馬村
マ-ガレットの花を前景に残雪の白馬連峰を撮影していると、大糸線の列車が走ってきました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/16/ 18:00梅雨の宿場

20200614221822.jpg

宮坂 博史さん
撮影日:2020年6月13日
場所:塩尻市 奈良井宿
濡れたと木造の家屋と、深緑の山。落ち着いた雰囲気が、雨音とともに癒やされます。

 

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/14/ 18:00初夏のどじょう池

20200611212441.jpg

降旗 千幸さん
撮影日:2020年6月10日
場所:乗鞍高原
夏の日ざしにセミの声、小さな魚が泳ぎ、ルリイトトンボが飛び交うこの信州の素晴らしい景色を、ふつうに観光できる日が早く来ることを祈るばかりです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/14/ 12:00今年も紫一色

20200610162851.jpg

梶田 健司さん
撮影日:2020年6月9日
場所:木曽郡木祖村 あやめ公園池
いつも乗鞍高原へ行く時、行きと帰りに必ずこのあやめ池へ寄ります。この日はちょうど見頃のあやめに出会えて感動でした。行きよりも帰りの光線状態の方がよかったので、そちらを応募しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/13/ 12:00新緑の牛ヶ滝

20200609103439.jpg

中川 満さん
撮影日:2020年6月6日
場所:南木曾町 柿其渓谷
久しぶりに遠出をして南木曽町の柿其渓谷に出かけました。「恋路のつり橋」を渡り、柿其川沿いの遊歩道を散策、最後に階段を上って観瀑台へ!新緑の中、流れ落ちる滝とエメラルドグリーンの滝つぼのすばらしさに感激しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/12/ 12:00高ボッチ牧場

20200609063621.jpg

ペンネーム:mt77さん
撮影日:2020年6月8日
場所:塩尻市 高ボッチ高原
6月2日に高ボッチ牧場に今年も牛が放牧されたとの報道がありましたので、癒されに行ってきました。天気も良く、高ボッチ高原には心地よい風が吹き、満開の小梨の花も見る事ができ、しばし日常を忘れる時間を過ごすことができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/11/ 08:00石仏さんも満足

20200609174408.jpg

岸 良子さん
撮影日:2020年6月2日
場所:筑北村 修那羅山安宮神社
神社境内で薄紫色のミヤコワスレの花が可愛らしく咲いていました。誰もいなくて、とても静かでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/09/ 12:00やっぱり上高地

20200605154134.jpg

倉沢 潤一さん
撮影日:2020年6月4日
場所:上高地 河童橋
ありがたい県民割引を利用して、初めて上高地に宿泊してみました。ホテル従業員さんの親切な心遣いと指導により安心して過ごせ、上高地はやっぱり良いです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/07/ 08:00睡蓮(すいれん)と錦鯉(にしきごい)

20200604160405.jpg

六厩 辰彦さん
撮影日:2020年6月5日
場所:安曇野市 室山池
スイレンを撮影しようとカメラを構えた瞬間にファインダーの中にニシキゴイが入ってきてびっくり、ニシキゴイさんありがとう。って、こんなタイミング二度とありません。ラッキー。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/06/ 12:00ヤシオツツジと滝

20200604182205.jpg

齋藤 勝幸さん
撮影日:2020年6月3日
場所:松本市 善五郎の滝
ツツジが咲く頃かなと思い、いつものポイントへ行ってみました。展望広場から滝を眺める場所に咲くツツジは、タイミング的にちょうどよく滝と調和していました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/06/ 08:00ヒメシャガ咲く山寺

20200603200118.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2020年6月3日
場所:山形村 清水寺
紫色のきれいな小さなヒメシャガが、境内を所狭しと咲き誇っていて、しばし時間を忘れ癒されました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/05/ 08:00番人はニワトリさん?

20200603205811.jpg

ペンネーム:ひばりさん
撮影日:2020年6月3日
場所:安曇野市穂髙神社
穂髙神社に参拝しましたが、鳥居の前でニワトリさんが出迎えてくれました。まるで自分に挨拶してから参拝しなさいという感じで、とっても堂々としていました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/04/ 12:00未知の信州

20200602202126.jpg

管 剛史さん
撮影日:2020年5月30日
場所:生坂村京ケ倉
標高1000mにも満たない里山に初めて登りましたが、素晴らしい絶景でした。信州の魅力は、山・川・里のハーモニーなのだと実感しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/03/ 12:00新緑の青木湖

20200529194718.jpg

ペンネーム:のぼのぼさん
撮影日:2020年5月29日
場所:大町市 青木湖湖畔
ふと立ち寄った青木湖湖畔。そこには新緑に彩られた山紫水明なシーンが広がっており、しばし見とれてしまいました。数ショット撮影後、やや後ろ髪を引かれる思いをのこしつつも・・その場を離れましたが、いつかゆっくり訪れたいものです。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/02/ 08:00七倉ダムを眺めて

20200601002638.jpg

小野 凌哉さん
撮影日:2020年5月30日
場所:大町市 鍬ノ峰(くわのみね)山頂
朝一で運動を兼ねて鍬ノ峰(くわのみね)に登りました。しゃくなげが楽しめると聞いていましたが生憎(あいにく)ほとんど咲いておらず...しかし山頂は北アルプスの眺めもよく七倉ダムもしっかり見え気持ちのいい朝でした。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/31/ 08:00バラが咲いた

20200526173157.jpg

ペンネーム:のりちゃんさん
撮影日:2020年5月24日
場所:松川村
我が家の庭にある早咲きのバラが咲きました。カクテルという一重のバラです。香りがありますので虫たちが寄ってきます。

[中信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲