中信エリア

2020/06/19/ 18:00不思議な夕暮れの常念岳

20200618065122.jpg

若林 伸夫さん
撮影日:2020年6月17日
場所:安曇野市 拾ケ堰
夕暮れの常念岳の後ろの雲が燃えるようでした。更に常念岳から左手に伸びる不思議な直線に、思わずシャッターを切りました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/18/ 18:00安曇野夕景

20200616233447.jpg

植原 諒さん
撮影日:2020年6月13日
場所:安曇野市明科 長峰山
雨天後の安曇野の夕景。オレンジに染まった安曇野平がなんとも美しかったです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/17/ 08:00残雪の白馬連峰と田園風景

20200615232646.jpg

清水 洋昭さん
撮影日:2020年6月9日
場所:白馬村
マ-ガレットの花を前景に残雪の白馬連峰を撮影していると、大糸線の列車が走ってきました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/16/ 18:00梅雨の宿場

20200614221822.jpg

宮坂 博史さん
撮影日:2020年6月13日
場所:塩尻市 奈良井宿
濡れたと木造の家屋と、深緑の山。落ち着いた雰囲気が、雨音とともに癒やされます。

 

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/14/ 18:00初夏のどじょう池

20200611212441.jpg

降旗 千幸さん
撮影日:2020年6月10日
場所:乗鞍高原
夏の日ざしにセミの声、小さな魚が泳ぎ、ルリイトトンボが飛び交うこの信州の素晴らしい景色を、ふつうに観光できる日が早く来ることを祈るばかりです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/14/ 12:00今年も紫一色

20200610162851.jpg

梶田 健司さん
撮影日:2020年6月9日
場所:木曽郡木祖村 あやめ公園池
いつも乗鞍高原へ行く時、行きと帰りに必ずこのあやめ池へ寄ります。この日はちょうど見頃のあやめに出会えて感動でした。行きよりも帰りの光線状態の方がよかったので、そちらを応募しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/13/ 12:00新緑の牛ヶ滝

20200609103439.jpg

中川 満さん
撮影日:2020年6月6日
場所:南木曾町 柿其渓谷
久しぶりに遠出をして南木曽町の柿其渓谷に出かけました。「恋路のつり橋」を渡り、柿其川沿いの遊歩道を散策、最後に階段を上って観瀑台へ!新緑の中、流れ落ちる滝とエメラルドグリーンの滝つぼのすばらしさに感激しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/12/ 12:00高ボッチ牧場

20200609063621.jpg

ペンネーム:mt77さん
撮影日:2020年6月8日
場所:塩尻市 高ボッチ高原
6月2日に高ボッチ牧場に今年も牛が放牧されたとの報道がありましたので、癒されに行ってきました。天気も良く、高ボッチ高原には心地よい風が吹き、満開の小梨の花も見る事ができ、しばし日常を忘れる時間を過ごすことができました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/11/ 08:00石仏さんも満足

20200609174408.jpg

岸 良子さん
撮影日:2020年6月2日
場所:筑北村 修那羅山安宮神社
神社境内で薄紫色のミヤコワスレの花が可愛らしく咲いていました。誰もいなくて、とても静かでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/09/ 12:00やっぱり上高地

20200605154134.jpg

倉沢 潤一さん
撮影日:2020年6月4日
場所:上高地 河童橋
ありがたい県民割引を利用して、初めて上高地に宿泊してみました。ホテル従業員さんの親切な心遣いと指導により安心して過ごせ、上高地はやっぱり良いです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/07/ 08:00睡蓮(すいれん)と錦鯉(にしきごい)

20200604160405.jpg

六厩 辰彦さん
撮影日:2020年6月5日
場所:安曇野市 室山池
スイレンを撮影しようとカメラを構えた瞬間にファインダーの中にニシキゴイが入ってきてびっくり、ニシキゴイさんありがとう。って、こんなタイミング二度とありません。ラッキー。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/06/ 12:00ヤシオツツジと滝

20200604182205.jpg

齋藤 勝幸さん
撮影日:2020年6月3日
場所:松本市 善五郎の滝
ツツジが咲く頃かなと思い、いつものポイントへ行ってみました。展望広場から滝を眺める場所に咲くツツジは、タイミング的にちょうどよく滝と調和していました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/06/ 08:00ヒメシャガ咲く山寺

20200603200118.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2020年6月3日
場所:山形村 清水寺
紫色のきれいな小さなヒメシャガが、境内を所狭しと咲き誇っていて、しばし時間を忘れ癒されました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/05/ 08:00番人はニワトリさん?

20200603205811.jpg

ペンネーム:ひばりさん
撮影日:2020年6月3日
場所:安曇野市穂髙神社
穂髙神社に参拝しましたが、鳥居の前でニワトリさんが出迎えてくれました。まるで自分に挨拶してから参拝しなさいという感じで、とっても堂々としていました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/04/ 12:00未知の信州

20200602202126.jpg

管 剛史さん
撮影日:2020年5月30日
場所:生坂村京ケ倉
標高1000mにも満たない里山に初めて登りましたが、素晴らしい絶景でした。信州の魅力は、山・川・里のハーモニーなのだと実感しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/03/ 12:00新緑の青木湖

20200529194718.jpg

ペンネーム:のぼのぼさん
撮影日:2020年5月29日
場所:大町市 青木湖湖畔
ふと立ち寄った青木湖湖畔。そこには新緑に彩られた山紫水明なシーンが広がっており、しばし見とれてしまいました。数ショット撮影後、やや後ろ髪を引かれる思いをのこしつつも・・その場を離れましたが、いつかゆっくり訪れたいものです。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/06/02/ 08:00七倉ダムを眺めて

20200601002638.jpg

小野 凌哉さん
撮影日:2020年5月30日
場所:大町市 鍬ノ峰(くわのみね)山頂
朝一で運動を兼ねて鍬ノ峰(くわのみね)に登りました。しゃくなげが楽しめると聞いていましたが生憎(あいにく)ほとんど咲いておらず...しかし山頂は北アルプスの眺めもよく七倉ダムもしっかり見え気持ちのいい朝でした。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/31/ 08:00バラが咲いた

20200526173157.jpg

ペンネーム:のりちゃんさん
撮影日:2020年5月24日
場所:松川村
我が家の庭にある早咲きのバラが咲きました。カクテルという一重のバラです。香りがありますので虫たちが寄ってきます。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/28/ 08:00初夏の青

202005261225500615.jpg

野溝 理恵さん
撮影日:2020年5月23日
場所:安曇野市

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/26/ 08:00五月の青空と田圃

20200525084436.jpg

ペンネーム:ブースケさん
撮影日:2020年5月20日
場所:山形村
通勤途中、風のない朝の景色です。爽やかな五月晴れの一コマでした。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/21/ 12:00棚田と白馬岳

20200518082953.jpg

澤 裕樹さん
撮影日:2020年5月18日
場所:白馬村
少し近間の散策で、天気も良くって撮影しました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/05/19/ 18:00春の夜空

20200516121846.jpg

安坂 静一さん
撮影日:2020年5月13日
場所:松本市
不要不急がつづき、退屈で自宅の庭に出て見てみると北斗七星がきれいに見えたので、二階の窓から撮影してみました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/17/ 18:00ローズ・シャワー

20200512214229.jpg

ペンネーム:めぐさん
撮影日:2020年5月11日
場所:自宅の庭
毎年この時期は庭のモッコウバラが見事に咲き誇ります。近くにいくとふわりとバラの香りもして、開花時期は幸せな気持ちに包まれます。お花見に出かけられない今年は、散歩の方達にも楽しんで頂けたらと思っています。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/17/ 12:00芝桜より望む

20200511020246.jpg

仁科 眞清さん
撮影日:2020年5月7日
場所:大町市 農具川
運動のために通りかかった農具川で、芝桜がきれいに咲いていました。この日は雲一つない青空で、北アルプスの山々が雄大にそびえていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/17/ 08:00すがすがしい朝

20200511140802.jpg

安藤 英治さん
撮影日:2020年5月11日
場所:開田高原
雨上がりの朝、朝日の強い日ざしを浴びて、いつも見慣れた集落ですが、今朝は特別に清々しく窓の外に輝いていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/16/ 20:00栂池高原の庭の春

20200512173350.jpg

ペンネーム:塩の道案内人さん
撮影日:2020年5月1日
場所:栂池高原
居間の窓から、オオヤマザクラにかけた巣箱を2カ月ほど観察していました。シジュウカラとヤマガラが争っていましたが、最終的にはヤマガラのペアが入りました。例年どおり、オオヤマサクラは、連休に満開。ヤマガラは卵を抱いているようでした。投稿日12日、ヒナにエサを与えています。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/13/ 18:00遅咲きの八重桜

20200511190320.jpg

ペンネーム:みくなたーしゃさんさん
撮影日:2020年5月7日
場所:松本市 
近所をお散歩していたところ、田植え間近の田んぼの水面に、遅咲きの八重桜の花びらが散り敷いていました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/05/13/ 12:00山つつじと大天井岳と有明山

20200511155728.jpg

松居 祐一さん
撮影日:2020年5月11日
場所:安曇野市 自宅の庭
快晴の昼下がり。なおも白銀がまぶしい大天井岳と夏山の準備に入った有明山の前で、新緑のもみじと春爛漫のヤマツツジが美しい調和を見せてくれました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/10/ 20:00桜と花桃を見て常念を望むウォーキングコース

20200503213625.jpg

山岸 秀敏さん
撮影日:2020年4月29日
場所:安曇野市
旧篠ノ井線廃線敷はウォーキングコースに最適で、正面には常念を望むことができ、すがすがしいところです。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/08/ 18:00麦畑と常念岳

20200504221551.jpg

植原 諒さん
撮影日:2020年5月2日
場所:安曇野市
自宅付近を散歩しているとき出会った美しい光景。ついつい立ち止まり、日が入るのをぼんやりと見届けました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/05/02/ 12:00春の風景 水田に映った桜と北アルプス

20200429133839.jpg

荻窪 登さん
撮影日:2020年4月25日
場所:池田町 堀之内(通称 かかし村)
人込みを避けて早朝に散歩をしています。散歩コースにある、堀之内地区「かかし村」から撮った一枚です。この時季にしか見られない鏡の水田です。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/04/29/ 08:00朝の北アルプス

20200428090040.jpg

藤巻 亜香里さん
撮影日:2020年4月28日
場所:大町市 常盤上一
高瀬川沿いの田んぼ道
毎朝、日の出の時間帯に40~50分程ウォーキングをしています。今日の北アルプスは雲がなく、とてもきれいで、田んぼに水も入り水面も北アルプスもきれいに映り込んでいたので撮影しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/24/ 18:00雨上がりの夕焼け

20200421191858.jpg

ペンネーム:JKのmさん
撮影日:2020年4月20日
場所:松本市
課題を終わらせ、ふと窓の外をみたときに撮った1枚。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/23/ 08:00朝陽(あさひ)のあたる池

20200421211530.jpg

牧内 英文さん
撮影日:2020年4月11日
場所:松本市 千鹿頭池
毎朝の散歩途中の一枚です。自然はいつもと変わらずきれいな光景を見せてくれます。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/15/ 08:00薄月浮かぶ黒沢川

20200411113148.jpg

小林 宏さん
撮影日:2020年4月11日
場所:安曇野市 黒沢川
月の位置(高さ)、桜との明るさのバランスを考えると今朝が最適と思い出かけました。桜は5分咲き程なのが残念でしたが、桜が朝日で輝ききれいでした。他に撮影者が居ないのでゆっくり撮影を楽しみかったがコロナのことがあるので、このカットだけで帰宅しました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/12/ 08:00静寂「平出の泉」

20200406113911.jpg

寺西 定雄さん
撮影日:2020年4月6日
場所:塩尻市 宗賀
桜の花が咲き出した水面には、数羽の水鳥がゆっくり泳いでいました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/11/ 12:00南木曽の古刹、春爛漫(はるらんまん)

20200409204233.jpg

花井 嘉夫さん
撮影日:2020年4月5日
場所:南木曽町 読書 等覚寺
南木曽町の古刹等覚寺にあるしだれ桜が今年も満開になり、大きく枝を広げた優美な姿を見せています。お地蔵さんもうれしそうです。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/10/ 12:00安曇野の春

20200408215050.jpg

ペンネーム:かみたまんさん
撮影日:2020年4月6日
場所:安曇野市
定番ですが今年の春は早いです。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/09/ 18:00煌々(こうこう)と枝垂れる

20200406112707.jpg

北野 聖二さん
撮影日:2020年4月4日
場所:松本市里山辺 兎川霊瑞寺
今年は感染症の影響でどこの桜まつりも夜のライトアップは中止のようで、虚(むな)しく車を走らせていたら煌(きら)めいた桜を見つけました。現在はこういう状況ですが、その中でも光に当たり咲く姿に元気をもらいました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/08/ 12:00夕陽の鐘

20200406090119.jpg

齋藤 勝幸さん
撮影日:2020年4月5日
場所:松本市 波田 安養寺
しだれ桜と鐘楼のコントラストを撮っているとタイミング良く鐘に重なる夕陽が現われラッキーでした。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/05/ 08:00五竜岳午後の山容

20200328114254.jpg

ペンネーム:三村秋岳さん
撮影日:2020年3月26日
場所:白馬村 白馬大橋
白馬の山々は、午後になると斜光線を受けて立体感を現すことから訪ねてみました。五竜岳は雪りょうと岸壁がくっきりと現れ、美しさと厳しさが同居し、周囲の山々の頂点に立つかのような力強さを見せていました。手前のスキー場は八方尾根です。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/03/ 12:00生命

20200330210040.jpg

田畑 かおりさん
撮影日:2020年3月30日
場所:安曇野市冨田橋
29日の大雪で堤防土手一面に咲き誇っていたスイセンが雪に覆われてしまいました。雪に押しつぶされ折れてしまったのでは…と気になり、翌日行ってみると、スイセンは雪を押し退け顔を上げていました。辛いニュースを聞き心が折れそうな私たちに力を分けてくれているような気がしました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/04/02/ 08:00春が来た

20200328112104.jpg

古籏 幸利さん
撮影日:2020年3月28日
場所:塩尻市 みどり湖水芭蕉公園
雨上がりの静かなみどり湖湖畔には釣り人の姿と春を告げる水芭蕉(みずばしょう)が咲いていました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/03/31/ 18:00シジュウカラの水中ショー(!?)

20200328132946.jpg

古川 三郎さん
撮影日:2020年3月25日
場所:塩尻市 下西条 霧訪山(きりとうやま)登山口
沢の源流に、両手ですくえる程の水たまりがあり、いろんな種類の小鳥が水をのみに来ていました。中でもシジュウカラは、水しぶきを一いっぱいあげ水浴びをしていました。パッと広がる水玉は、まるで水中ショーのようにきれい広がっていました。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/03/29/ 12:00五竜の岩壁

20200326131604.jpg

清 空夢さん
撮影日:2020年3月26日
場所:白馬村 西遠見山
秋に西遠見山から見た景色を、冬でも撮りたいと思い入山しました。その名の通り西遠見山はだいぶ奥にあるためだいぶ苦労しましたが、間近で見上げる五竜の岩壁は圧巻の一言です。

[中信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2020/03/27/ 12:00春の訪れ

20200326070059.jpg

ペンネーム:ブースケさん
撮影日:2020年3月22日
場所:安曇野市 烏川渓谷緑地
えん堤から流れ落ちる水をバックに芽吹き始めた木に春を感じました。

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/03/24/ 12:00松本城の早春

20200320113424.jpg

中田 充さん
撮影日:2020年3月19日
場所:松本城公園
私のお気に入りの白梅の古木が、今年も元気に咲いてくれました。何日も前から、今年の構図を決めて、白梅の映える青空を待っていました。ようやく、19日に撮影条件に恵まれ何枚か撮った中の一枚です。ちょっと欲張った感がありますが、、、

 

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/03/22/ 12:00小さなわさび田の春

20200319140026.jpg

須澤 勝子さん
撮影日:2020年3月18日
場所:安曇野市穂高
散歩中、青々とした小川沿いの小さなわさび田に梅の花が満開の古木を見つけました。奥に眩(まぶ)しいほどの西日が差し込み、安曇野らしい春の風景に出会えました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/03/19/ 18:00冬再来

20200316201508.jpg

植原 諒さん
撮影日:2020年3月15日
場所:白馬村 白馬岩岳マウンテンハーバー
白馬マウンテンハーバーに訪れました。前日に降った雪により辺りは一面銀世界。雲の切れ間から唐松岳も顔をのぞかせてくれました。

[中信エリア]    この記事のリンク    



2020/03/18/ 12:00冬の三本滝

20200316232015.jpg

六厩 辰彦さん
撮影日:2020年3月14日
場所:松本市 三本滝
この日は午前中だけ晴天予報だったので、仲間とスノーシューで行ってきました。三本滝レストランから3~40分くらい歩きます。運が良ければ、凍った滝壺まで行くことができます。私達は行くことが出来ました。凄い景色でした。

[中信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲