2021/10/02/ 18:00秋の足音
西村 かずみさん
撮影日:2021年9月30日
場所:千曲市
毎日散歩する田んぼの水路脇。ミゾソバが夏の名残を惜しむようにかれんに咲いている。アカトンボがスイと止まってまたスイと飛び立った。忍び寄る秋を感じさせるひとときでした。
西村 かずみさん
撮影日:2021年9月30日
場所:千曲市
毎日散歩する田んぼの水路脇。ミゾソバが夏の名残を惜しむようにかれんに咲いている。アカトンボがスイと止まってまたスイと飛び立った。忍び寄る秋を感じさせるひとときでした。
塚田 清美さん
撮影日:2021年9月30日
場所:山ノ内町志賀高原
紅葉が待ちどおしく高原へ行きました。ウルシが色づいている程度で見頃はまだ先のよう、しかし鏡のような湖面に映りこむ情景は見応えがありこれだけで充分満足しました。
ペンネーム:公作さん
撮影日:2021年9月25日
場所:長野市
若槻大通り沿いの田園風景!実りの季節を迎えました。黄金色に色付いた田んぼ、刈り取りが終わってはぜ掛けされた稲、降り注ぐ初秋の陽射しの下、農家さんが過ぎる時を惜しむように作業をされていました。
ペンネーム:星風(ほしかぜ)さん
撮影日:2021年9月24日
場所:飯綱町
稲穂とソバの実が、黄金色に色付く飯綱町。まっすぐに伸びた農道からの景色がとてもすてきでした。
高山 嘉之さん
撮影日:2021年9月25日
場所:中野市 一本木公園
中野市の一本木公園を散歩してみたら秋の花々がとても元気に咲いていました。バラとダリアと秋の花が陽を浴びて咲き誇っている公園内はとても気持ちのいいバラの香りを楽しめました。
吉野 隆士さん
撮影日:2021年9月20日
場所:山ノ内町 志賀高原
田ノ原湿原では草紅葉の始まりです。すがすがしい秋を感じました。
ペンネーム:やせがえる かざまさん
撮影日:2021年9月21日
場所:信濃町 野尻湖
台風が遠ざかり、晴れわたった青い空と山に囲まれた湖のなかを、心地よい風を受けて湖面をゆっくりと進むヨット。心が洗われたような一枚になりました。
清住 真司さん
撮影日:2021年9月20日
場所:山ノ内町
志賀高原の岩菅山から裏岩菅山へ向かう稜線から裏岩菅山を撮影しました。カエデが色付き始め、秋が大きな足音を立てて近づき、季節が移り変わる様子が分かります。
小林 良行さん
撮影日:2021年9月12日
場所:信濃町 黒姫高原
黒姫高原のコスモスを見に行ってきました。家族連れやカップルで大にぎわい。曇りがちでしたが、一面のコスモス畑の向こうに妙高山が顔を見せてくれました。
ペンネーム:白い羽根さん
撮影日:2021年9月15日
場所:長野市
長野市信更町にある、田園地帯に行ってみたらまだ稲刈りがしてなくて道端に秋桜が咲いていたので手前に秋桜を入れて撮影してみました。
ペンネーム:Tomoさん
撮影日:2021年9月12日
場所:長野市
今年は週末の天候に恵まれる機会が少ない年です。天気予報では、晴れとの事で夏の終わりの鏡池に出かけました。雲が出たり晴れたりの繰り返しでしたが、楽しく撮影をして来ました。
大平 一清さん
撮影日:2021年9月10日
場所:山ノ内町 志賀高原
何十年ぶりかに訪れた志賀高原の四十八池湿原です。本格的な紅葉シーズンの前、秋の訪れが感じられる湿原を楽しんできました。
中央の朽ち木がまるで「湿原の主」のようでした。
野池 明登さん
撮影日:2021年9月7日
場所:長野市
秋雨が続く中、久しぶりの青空でした。通勤途中に空を見上げると、まるでほうきのような秋のすじ雲が、雲の子を掃除しているように見えました。
山岸 正雄さん
撮影日:2021年9月8日
場所:野沢温泉村
野沢温泉でコロナ終息を願い花火が打ち上がりました。秋祭りですが、祭典は自粛され笛太鼓の音色は聞こえず静かな打ち上げ開始となりました。早く例年のように、お囃子で賑わう温泉街から奉納花火が打ち上がることを祈りました。
湯本 伸二さん
撮影日:2021年9月7日
場所:木島平村 カヤの平高原
ストレス解消とロケハン目的で訪れました。今日は朝から晴れるとの予報どおり、陽が昇るにしたがいイメージを超える光のドラマを見せてもらいました。明日はもう天気は下り坂、一日限りの至福の時間を過ごすことができました。早朝から行動して正解でした。
ペンネーム:青い不整脈(あおいふせいみゃく)さん
撮影日:2021年9月5日
場所:飯綱町
飯綱町の資料から、約20万年前、飯縄火山が巨大崩壊を起こしました。岩なだれが流れ下り、その中の溶岩の岩塊が、この舟石(ふないし)であるといいます。差し渡し10メートル近くあり、重さは数百トンと推定されます。想像を絶する大地のエネルギーです。
伊藤 千栄さん
撮影日:2021年8月28日
場所:長野市
きれいなサルスベリが見事に咲きそろっていて、山の周りを囲んでいるように見えました。
藤井 博士さん
撮影日:2021年8月31日
場所:須坂市 緋の滝
遊歩道を10分ほど歩くと滝に着きました。流れを遮るような倒木があり初めは邪魔に思いましたが、思い切って入れてみるといい感じに撮れました。
ペンネーム:ともさん
撮影日:2021年8月30日
場所:長野市
毎朝ウォーキングしていて、久しぶりに山の稜線がきれいだったので撮影してみました。ウォーキング中だったこともあってスマホで撮りました。ここのところ残暑厳しい毎日が続いていますが、朝方はだいぶ涼しくなってきました。秋もすぐ近くまで来ましたね。
ペンネーム:Nakahiroさん
撮影日:2021年8月27日
場所:山之内町 大沼池
久しぶりに大沼池に出かけてみました。早朝で風もなく、コバルトブルーで鏡のような水面と朝日が神秘的で感動し、つい長居をしてしまいました。
かんだ せつこさん
撮影日:2021年8月28日
場所:小川村
散歩道の土手にネコジャラシが群生していました、あまりのかわいさにスマホで1枚。もう秋のはじまりです。
ペンネーム:こうさくさん
撮影日:2021年8月21日
場所:飯綱町
お盆休みからずっと雨模様!この日は曇り空でしたが雨は降らないかな?と思って霊仙寺湖へ釣りに行きました。釣り竿を出してしばらくすると低い雲が流れて行って青空が見え始め・・・上空には秋を思わせる見事な雲の芸術が!!!しばし見とれていましたが、しばらくするとまた低空の雲が流れてきて、青空が隠れてしまいました。ほんの短い間でも素晴らしい雲模様の景色が見れた幸せと、秋も少しずつ迫ってきているのかなと感じました。
豊田 貴子さん
撮影日:2021年8月26日
場所:須坂市
残暑厳しい夕方に見た夕陽。まぶしい中にも、どこか秋を感じさせる風景でした。
西野入 孝男さん
撮影日:2021年8月21日
場所:長野市
涼を求めて、棚田風景を撮りに出かけてきました。日本の原風景が感じられる棚田。9月になると稲刈りが始まります。
田中 正義さん
撮影日:2021年8月23日
場所:松代町
美しい夕暮れを眺めると、一日が無事に終わる安ど感と更に明日に希望を抱かせる情景に見えます。一期一会の天空の美とも言える北信濃の夕暮れを写してみました。
吉澤 徹夫さん
撮影日:2021年8月20日
場所:飯山市
悪天候続きで久しぶりに青空が広がりましたので、ほとんど訪れる人もいないこの場所で夏の緑を撮影しました。撮影中訪れるのはトンボと水鳥が少々、静寂のひとときでした。
座間 武明さん
撮影日:2021年8月21日
場所:長野市
雲の隙間から太陽が顔出し、橋の欄干と新幹線を照らし始めました。台風19号で被災したエリアですが、今は日常を取り戻したかの様に、時が過ぎていくのを感じました。アップルブリッジ赤沼にて・・。
小林 優之さん
撮影日:2021年8月15日
場所:信濃町 野尻湖
雨降りの早朝、霧にかすむ野尻湖を求めて出かけましたが、期待はずれでした。しかし、沢山の太公望がボートの上から釣りをしている所を撮れました。
ペンネーム:JUN(じゅん)さん
撮影日:2021年8月9日
場所:長野市
雨が降ったり止んだり、風が強く吹いたりと天気が変わる中、一時の晴れ間にピンクの花が仲良く並んで咲いているのを見つけました。
ペンネーム:さっちゃんさん
撮影日:2021年8月7日
場所:坂城町
坂城町では、流し踊り中心の夏祭りである「坂城どんどん」が中止となりました。もともと大きな花火大会はありませんでしたが、今年は、新型コロナウイルスの終息を願う、花火が町内2カ所より打ち上げられました。密にならぬよう、高台より静かに楽しみました。
ペンネーム:青い不整脈(あおいふせいみゃく)さん
撮影日:2021年8月15日
場所:長野市
夏も盛りを過ぎると、ニラの花が咲きだします。決して派手な花ではありませんが、庭先や畑の片隅で、白い小さな花を咲かせます。ちょうど、セセリチョウの仲間のアオバセセリが飛んできました。忙しそうに蜜を吸っています。蜜を求めて、他のお客さんがいっぱい集まっていました。
高山 嘉之さん
撮影日:2021年8月11日
場所:山ノ内町 志賀高原
志賀山をのぞむ志賀高原の四十八池の風景です。周りには湿生植物のかれんな花がたくさん咲いていて夏真っ盛りでした。吹き抜ける風はとても涼しいきもちのいい風でした。
大平 一清さん
撮影日:2021年8月6日
場所:須坂市 峰の原高原
昼間、空を見上げると雲が高く、夕焼けの可能性が高いと思い、愛犬を連れて峰の原高原に行きました。予想通り、きれいに空が焼けてくれました。ヤナギランが咲いているのを見つけたので、それを前景に撮影しました。中央の山並みのシルエットは戸隠連山です。
ペンネーム:まかろんさん
撮影日:2021年8月11日
場所:山ノ内町 田ノ原湿原
志賀高原に行った帰りに田ノ原湿原に寄ってみました。山頂ほど涼しくはなかったですが、トンボがたくさん飛んでいたり葉っぱが紅葉してるのを見て秋を感じました。
ペンネーム:A.Nakaさん
撮影日:2021年7月25日
場所:木島平村
早朝の朝霧に差し込む光ぼうを求めてカヤの平に行ってきました。日出とともに朝霧が動き出し、ブナの枝の隙間から差し込む光ぼうを撮影することができました。
飯沼 暉子さん
撮影日:2021年7月30日
場所:高山村 山田牧場
山田牧場にアジサイを見に行きました。山裾に満開に咲いたアジサイを見ながら散策していると、アサギマダラがフジバカマの蜜を沢山吸っていました。そーと近づいても逃げないので、じっくり観察できました。
西村 かずみさん
撮影日:2021年7月31日
場所:千曲市
庭のノウゼンカズラが梅雨明けの夏空に向けて一斉に咲いている。オレンジ色の花から暑さに負けない元気を貰えます。
島根 八重子さん
撮影日:2021年7月23日
場所:山ノ内町 志賀高原
毎日うだるような日々が続きますが、青い空に浮かんだ白い雲とともにヤナギランとシモツケソウが咲き始め、志賀高原の夏を彩ってくれてほんとうに暑さを忘れさせてくれました!
豊田 貴子さん
撮影日:2021年7月23日
場所:須坂市 百々川緑地公園
平和の花カンナが鮮やかに花開いていました。どうかコロナが世界から消え、日常の平和が取り戻せますように。
清住 真司さん
撮影日:2021年7月21日
場所:信濃町
7月21日 黒姫山山頂直下の大池です。人通りの少ない西登山道で、雲が湧く青空を映していました。まさしく、「ひっそり」という表現がピッタリでした。
島根 八重子さん
撮影日:2021年7月16日
場所:大町市 木崎湖
やっと梅雨があけてこの木崎湖も夏らしい景色となりました。ここのすいれんはとっても可愛くて人気があります。夏らしい雲が山の上に顔をのぞかせてかわいいすいれんを見ているようです。
西野入 孝男さん
撮影日:2021年7月18日
場所:長野市
長野市信州新町中牧地区にある大花見池(おおげみいけ)。山間にあり小島を浮かべた池は美しく、心が休まる静かな小さな池に野鳥が沢山いました。
萩原 英文さん
撮影日:2021年7月18日
場所:山ノ内町 志賀高原
涼を求めて友人と志賀高原を訪れました。田ノ原湿原の木道を少し行くと、朝霧がすてきな演出をしてくれました。
ペンネーム:けんちゃろさん
撮影日:2021年7月11日
場所:長野市 戸隠
三年に一度の火祭り「戸隠神社柱松神事」。突然の雨にも動じず進行する姿に鳥肌を覚えました。
伊藤 千栄さん
撮影日:2021年7月10日
場所:飯山市 高源院
今年はかわいい前掛けをつけたお地蔵さんがいて和みました。どなたかが作ってくださったものかと思いますが、こんなお地蔵さんも良い感じがしました。
ペンネーム:シナノモンロールさん
撮影日:2021年7月11日
場所:長野市 城山公園
長野市の城山公園の噴水広場が再整備されました。この日は夕方からライトアップされており、きれいな噴水に見入ってしまいました。
平田 裕二郎さん
撮影日:2021年7月11日
場所:飯山市 小菅神社
杉並木の参道がすごく良い感じでした。雨上がりの静けさが印象に残りました。
ペンネーム:すわこさん
撮影日:2021年7月11日
場所:高山村 雷滝
朝日に照らされて、雷滝に小さな虹が出ていました。梅雨の中休みに、良い風景を見ることがました。