北信エリア

2022/10/19/ 08:00THE 秋の空

13107-20221015183918-634a7fc6-64b0-44ab-ae2e-40d90a0a040e.jpg

ペンネーム:hyh(えっちわいえっち)さん
撮影日:2022年10月15日
場所:飯山市 菜の花公園
ランニング中に見た空。春ならたくさんの菜の花が咲いている場所で撮りました。空が見事な秋の空でした。

 

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/10/16/ 08:00霧舞う高原

13017-20221012080420-6345f674-a54c-4b28-8d08-07110a0a040e.jpg

窪田 啓二さん
撮影日:2022年10月10日
場所:高山村 山田牧場
市内から見ると山の上は雲の中でしたが、登ってきてみると日が差していました。下から霧が湧き上がってきて景色が目まぐるしく変わります。日差しと霧と幻想的な風景でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/15/ 18:00紅葉と白馬三山

13039-20221012134814-6346470e-24e4-4e58-ba72-79ec0a0a03ac.jpg

塚田 清美さん
撮影日:2022年10月11日
場所:白馬村 八方尾根
見渡す限りの赤、黄色、オレンジ。手前の草紅葉もきれいです。後ろは青空に鋭い岩稜のアルプス、素晴らしい絶景にくぎづけです。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/14/ 18:00北の峠より秋の星を望む

12947-20221011112419-6344d3d3-3e30-4f29-ad40-60240a0a03ac.jpg

吉澤 徹夫さん
撮影日:2022年10月1日
場所:飯山市 関田峠
久しぶりの快晴の夜、時折出かけていた関田峠より、眼下に望む千曲川流域の集落の明かりとその上に広がる秋の星を写しました。秋の南の空は明るい星が少なくさみしいのですが、今年は中央左上に木星、右寄りに土星と惑星が並んでいつもよりはにぎやかです。星が目立つように10分の長時間露光としました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/14/ 12:00七色

12938-20221010111523-6343803b-59fc-4144-9521-02d10a0a040e.jpg

古籏 幸利さん
撮影日:2022年10月9日
場所:志賀高原 蓮(ハス)池
志賀高原のハス池は丁度、紅葉の見頃を迎えていました。ハス池を1周しているとハスの鮮やかな葉が目に飛び込んできました。いろいろな色が重なり合いとてもきれいでした。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/10/13/ 08:00色づく秋

12925-20221009164747-63427ca3-d108-4331-8413-0cac0a0a03ac.jpg

ペンネーム:星風(ほしかぜ)さん
撮影日:2022年10月9日
場所:山ノ内町 志賀高原 一沼
水面に映る紅葉の色があでやかで、水彩画の様な風景でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/09/ 08:00アルプスへ渡る

12858-20221004222954-633c3552-103c-419d-b305-6de70a0a040e.jpg

武石 直士さん
撮影日:2022年10月2日
場所:長野市 聖山
快晴の日曜日、木々が色付き始めた聖山で日の出を迎えました。北アルプス方面を望むと谷に厚い雲海が横たわり、歩いて渡れそうな錯覚を起こしました。冠雪した北アルプスがいつ見られるか、秋のたのしみのひとつです。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (3)



2022/10/07/ 18:00行く秋

12826-20221003145015-633a7817-a090-464e-9da0-54e60a0a03ac.jpg

小林 員正さん
撮影日:2022年9月30日
場所:千曲市
秋を求めて撮影に出かけた時の1枚です。ススキが夕日に染まるのと水面に反射する夕日を待って写しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/06/ 08:00中野市箱山の朝焼け

12829-20221003174422-633aa0e6-2c48-4d80-83a7-04e40a0a03ac.jpg

ペンネーム:塩の道案内人さん
撮影日:2022年10月3日
場所:中野市
夜明け前、外に出ると空が真っ赤にやけていました。慌ててカメラを取りに!朝焼けはすでに西の低い位置のみでしたが、中野市の名峰「箱山」のシルエットが浮かんでいました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/05/ 12:00ほうき草と北アルプス連峰

12766-20221001143807-6337d23f-2e78-49e6-853b-59040a0a03ac.jpg

佐藤 ちず子さん
撮影日:2022年10月1日
場所:小川村
秋晴れの中、夫と散歩に出かけました。その途中で真っ赤に紅葉したほうき草が目に止まりました。その先には北アルプス連峰。山の雄大さと可愛らしいほうき草の素晴らしい眺めに足を止め撮影しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/10/04/ 08:00秋の光

12737-20220930153357-63368dd5-30b0-4018-9e0a-51e60a0a03ac.jpg

座間 武明さん
撮影日:2022年9月30日
場所:長野市
朝霧が楽しめる季節です。湧き出る霧に、秋の柔らかな光が降り注いでいました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/10/02/ 08:00光を浴びて

12659-20220926175327-63316887-e410-4f73-b090-3c360a0a040e.jpg

湯本 伸二さん
撮影日:2022年9月25日
場所:木島平村 カヤの平高原
深夜の星空を見て即刻決断。陽が出る確率は100%、この時期は気温も低いことから朝もやが発生することを期待して向かいました。到着後、牧場内は期待通りで、後は陽が出るのを待つばかり。陽が出てからは時間との勝負、光と被写体のコラボ撮影に没頭しました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2022/09/28/ 12:00湖畔にて

12656-20220926161950-63315296-033c-4f65-a692-68c50a0a03ac.jpg

ペンネーム:さこさん
撮影日:2022年9月26日
場所:飯綱町 霊仙寺湖
湖畔の芝生にて、秋の太陽の下しばらく涼しいひとときを過ごしました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/27/ 08:00朝焼け

12645-20220926073341-6330d745-e8f0-4a48-80b9-7bcb0a0a03ac.jpg

ペンネーム:まさくまさんさん
撮影日:2022年9月26日
場所:長野市
毎朝のウォーキングで、日の出の時間が遅くなっているのを感じる今日この頃です。久しぶりにきれいな朝焼けでしたので、写真に収めてみました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/24/ 12:00青空をバックに

12450-20220912233556-631f43cc-7fb0-40e5-a4e7-5a580a0a03ac.jpg

真壁 隆樹さん
撮影日:2022年9月12日
場所:信濃町 黒姫高原コスモス畑
キバナコスモスで食事中の蝶です。青空をバックにおいしそうに蜜を吸っていました。黒姫高原での一枚です。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/09/23/ 18:00隠滝

12582-20220920115818-63292c4a-1300-486d-a083-6f280a0a040e.jpg

小林 良行さん
撮影日:2022年9月14日
場所:長野市
長野市上ヶ屋の隠滝(かくれだき)です。木々の間から見下ろすと虹が見えて嬉しくなりました。右下は不動堂の屋根です。身の丈4m以上の巨大な不動尊がありました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/21/ 12:00満開の彼岸花がお寺に華を添えています

12568-20220919142909-6327fe25-e908-4376-9c9d-3d490a0a03ac.jpg

山岸 秀敏さん
撮影日:2022年9月18日
場所:長野市 長谷寺
長野市塩崎長谷にある長谷寺の境内の彼岸花が見頃できれいに咲きました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/20/ 12:00家族総出の稲刈り

12494-20220915100216-63227998-3a6c-437c-a49f-017f0a0a040e.jpg

若林 紀男さん
撮影日:2022年9月11日
場所:千曲市
ぐずついた天気が続きましたが、久々の爽やかな秋空の下、休日を利用して家族総出の稲刈りが始まりました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2022/09/17/ 08:00収穫間近い秋の空

12363-20220906192445-63171fed-2cb8-4c27-be3e-3bc80a0a040e.jpg

ペンネーム:YGGさん
撮影日:2022年9月6日
場所:木島平村
台風11号が日本海を北上した朝とりました。稲穂が黄金色に染まり始めています。田んぼの中の大塚遺跡と根塚遺跡が太古のロマンに思いを馳せていると、刻々と変化する雲に秋の訪れが感じられました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/16/ 08:00山頂の蝶

12472-20220913185431-63205357-ac4c-448d-abbb-77830a0a03ac.jpg

ペンネーム:里芋さん
撮影日:2022年9月11日
場所:聖山山頂
秋晴れの日曜日、聖山に登りました。山頂の花に飛んできた蝶を、戸隠連峰を背景に撮影しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/15/ 18:00秋晴れの日

12467-20220913153209-632023e9-cf70-4e82-8fdb-11700a0a040e.jpg

伊藤 千栄さん
撮影日:2022年9月11日
場所:信濃町
まだ残暑厳しい日々が続いていますが、秋晴れの青空ともう少しで黄金色に色づく稲穂が清々しく、きれいに見えました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2022/09/13/ 12:00秋の雲

12428-20220911173613-631d9dfd-1df0-432a-b835-08170a0a03ac.jpg

中村 直勝さん
撮影日:2022年9月11日
場所:長野市 若里公園
晴天につられ朝の若里公園へ散歩に行きました。青空に浮かぶ雲がすっかり秋の雲に変わっていました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/09/10/ 08:00稚児池

12342-20220904222454-6314a726-3d48-4ff6-9531-53fc0a0a03ac.jpg

大塚 一雄さん
撮影日:2022年9月4日
場所:山ノ内町 焼額山
久しぶりの青空。焼額山山頂の稚児池は、青空と雲が写り込んだ鏡池になりました。写真をひっくり返してもほぼ違和感がありません。とてもラッキーでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/09/ 08:00夜明け

12382-20220908113357-63195495-d510-4c99-a792-4e5c0a0a03ac.jpg

ペンネーム:Ryuさん
撮影日:2022年9月6日
場所:飯山市 斑尾高原 希望湖
夜が明けるにつれて空の色は一変、波立つ湖面はピンク色に染まりました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/08/ 08:00早朝のひととき

12360-20220906121700-6316bbac-fc84-4230-b5c3-1e790a0a03ac.jpg

ペンネーム:こきみちゃんさん
撮影日:2022年9月6日
場所:長野市
早起きできたので、ミニトマトの収穫に行きました。その時段々と空が明るくなり、朝焼けになったのでパチリと一枚撮りました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/07/ 12:00秋空にW(ダブル)飛行 !!

12331-20220904112044-63140b7c-53e4-4ee0-a209-2ff60a0a03ac.jpg

鈴木 邦夫さん
撮影日:2022年9月4日
場所:長野市 飯綱高原 一の鳥居苑地
久々に晴れ間の出た午前中に飯綱高原、一の鳥居苑地内を散策して来ました。秋の気配が少しずつ進み、苑地内は アザミ、マツムシソウなどの高原の花々が咲いていました。その中にユウスゲの花が数えられる程、わずかに咲いていました。夕方に花が咲き、翌日の午前中には閉じます。そんなユウスゲと赤とんぼのコラボ。まるで青空に一緒に浮かんでいるように見えました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/06/ 18:00稲刈りの近い棚田

12317-20220901145744-631049d8-903c-4cae-a22e-7ac90a0a03ac.jpg

中川 満さん
撮影日:2022年8月31日
場所:千曲市 姨捨棚田
昼食後、久し振りに姨捨棚田へ出かけました。黄金色に色づき始めた田んぼもあり、もうすぐ稲刈りが始まるころだな!?と感じられました。少し汗ばむ陽気でしたが一回り棚田の風景を楽しんできました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/03/ 18:00ちょっと嬉しかった、天使の梯子(はしご)・・・

12305-20220830211513-630dff51-6480-4ccd-a9ce-3adc0a0a040e.jpg

ペンネーム:プン(pun)さん
撮影日:2022年8月28日
場所:長野市
なかなか青空を見ることができません。この日はダメもとで夕焼けの撮影に出かけましたが、やはり西の空は厚い雲に覆われていました。諦めかけたその時、わずかな雲の隙間から陽が差し込んで、ちょっと嬉しい瞬間でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/02/ 12:00サルスベリとお地蔵さま

12300-20220830132459-630d911b-01d0-4df2-b4ab-3f4d0a0a040e.jpg

伊藤 公正さん
撮影日:2022年8月25日
場所:長野市 若穂サルスベリの丘
サルスベリの花とお地蔵さまがとてもかわいいな。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/09/01/ 08:00朝焼け

12308-20220831052001-630e70f1-e2e8-48cd-b8e2-64da0a0a03ac.jpg

山川 篤行さん
撮影日:2022年8月31日
場所:信濃町 野尻湖
早朝の野尻湖、朝焼けがとてもきれいでした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/27/ 12:00水と緑のハーモニー

12243-20220823182215-63049c47-fb90-44cd-b1c8-0ca30a0a03ac.jpg

大平 かずきよさん
撮影日:2022年8月23日
場所:奥志賀高原 雑魚川
まだまだ、暑い日が続きます。奥志賀高原の雑魚川で見つけた名もない小滝ですが、緑に囲まれて癒されました。

 

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/26/ 18:00西山の空

12171-20220815145224-62f9df18-1e98-4205-81e8-2da10a0a03ac.jpg

飯村 幸哉さん
撮影日:2022年8月11日
場所:長野市 長勝寺
西山から北アルプスが見えました。夕日が沈んでいく様子がきれいでした。

 

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/25/ 12:00消えゆく飛行機雲を追いかけて

12241-20220823150323-63046dab-d0e0-405c-ae40-0f100a0a040e.jpg

ペンネーム:けんちゃろさん
撮影日:2022年8月22日
場所:長野市
長野市芋井地区の指定天然記念物「中村のサルスベリ」です。「今年はきれいに咲いたよ」と、すぐ隣のリンゴ畑でリンゴを育てている方が教えてくれました。飛行機雲と一緒に撮ることができ、貴重な体験となりました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/24/ 12:00散歩道の傍らに咲くつゆ草

12183-20220816175943-62fb5c7f-1fd4-4116-9c44-42e20a0a03ac.jpg

西村 かずみさん
撮影日:2022年8月16日
場所:千曲市 
田んぼのあぜ道に、今年もツユクサが咲いています。朝露に濡れて咲く姿は、夏の暑さを忘れさせてくれます。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/23/ 08:00夏の後ろ立山連峰と雲海

12213-20220819185112-62ff5d10-7a6c-4490-850f-7d840a0a040e.jpg

清水 洋昭さん
撮影日:2022年8月19日
場所:小川村
車で霧の山道を登って行き、目的地に到着すると雲海の上に出ました。手前にマリーゴールドの花を配し彩りを添えてみました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (1)



2022/08/21/ 12:00サルスベリの丘

12153-20220813204007-62f78d97-066c-4677-a926-255d0a0a040e.jpg

ペンネーム:ジャイ子さん
撮影日:2022年8月13日
場所:長野市
毎年お盆休みに見頃になるサルスベリの花。緑の山に囲まれて、色鮮やかに咲き誇っていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/18/ 12:00稲穂揺れる

12147-20220813161754-62f75022-832c-47a1-806d-41120a0a040e.jpg

小林 優之さん
撮影日:2022年8月13日
場所:信濃町
天候に恵まれて稲の成長も順調のようです。空のブルーと稲のグリーンの夏を撮りました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/17/ 18:00虹のアンテナ

12160-20220814171938-62f8b01a-498c-4c9c-94e5-5e2e0a0a03ac.jpg

ペンネーム:なおサルさん
撮影日:2022年8月14日
場所:長野市
ドライブで松本から長野まで来てNHK長野放送局に立ち寄りました。残念ながら休日は休館日のようで帰ろうとしたところ、雨が降り始め空を見上げると社屋の上に虹がかかっていました。うっすらですが、二重にかかっているように見えます。『今度、来場される際はこの虹の橋でお越しください!』と案内をされたような気がしました。(2022/8/14 17時)

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/17/ 12:00真夏の菜の花公園

 

12168-20220815131648-62f9c8b0-b1e0-4a69-8cac-782c0a0a040e.jpg

小林 良行さん
撮影日:2022年8月14日
場所:飯山市 菜の花公園
飯山市の菜の花公園。連作障害を防ぐため、夏はヒマワリを植えているそうです。お盆過ぎには緑肥として刈り取られてしまうとのことで、その前に行ってきました...。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/16/ 08:00高原に秋の気配

12162-20220814173615-62f8b3ff-8e58-481a-abaa-1df90a0a03ac.jpg

野池 明登さん
撮影日:2022年8月13日
場所:信濃町 黒姫高原
信濃町へトウモロコシを買いに来たので、少し足をのばして黒姫高原に寄ってみました。高原の涼しい風に、早くもコスモスの花が揺れていました。遠くに見えるのは野尻湖。立秋とは名ばかりの猛暑が続きましたが、高原には秋が確実に近づいていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/14/ 18:00高速の夜景と花火

12134-20220811225744-62f50ad8-63d4-47e2-9bd7-448a0a0a03ac.jpg

ペンネーム:青い不整脈(あおいふせいみゃく)さん
撮影日:2022年8月11日
場所:長野市
高速道路の夜景と、近くで上がる夏祭りの花火を撮ってみました。なかなかタイミングが難しく、なんとか撮れた1枚です。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/14/ 12:00青い池詣で

12129-20220811165236-62f4b544-d740-4385-967b-3a050a0a03ac.jpg

ペンネーム:カンちゃんさん
撮影日:2022年8月8日
場所:山ノ内町 大沼池
裏志賀山から大沼池をふかんする写真を撮りに行くたびに、赤い鳥居を見たいと思っていました。そこで今回は十数年ぶりに湖畔に行ってみました。雲が行き交い、時折さざ波も立ちましたが、鳥居とほこらに詣でることができたよき日でした。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/13/ 12:00なつみどり

12088-20220808081408-62f04740-e768-4121-b30d-70170a0a03ac.jpg

仁科 眞清さん
撮影日:2022年8月7日
場所:長野市 昌禅寺
お盆が近づく昌禅寺では、カエデやコケの緑が光に照らされて眩しく、しかしどこか優しく輝いていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/11/ 12:00涼しげな雲に誘われて

12112-20220809211926-62f250ce-f128-4762-8736-1bd40a0a040e.jpg

若林 紀男さん
撮影日:2022年8月9日
場所:千曲市 姨捨棚田
毎日暑い日が続きますが、外へ出てみると涼しげな雲が出ているので、雲に誘われてカメラを持って棚田をぶらり歩いてみました。稲の穂も出始め、あと一ヶ月もすると黄金色の景色になります。ほとばしる汗を拭きながら、棚田を一回りして家へ戻りました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/09/ 12:00夏のおひさまに向かって

12077-20220807172916-62ef77dc-ae8c-489d-906e-620b0a0a03ac.jpg

高山 嘉之さん
撮影日:2022年8月7日
場所:野沢温泉村
野沢温泉村の国道117号線を走っていたら素敵なひまわり畑に出会いました。連日の猛暑ですが、ひまわりたちはとても元気におひさまを追いかけていました。これだけたくさんのひまわりを見るのもだいぶ久しぶりの様な感じがして、暑さも忘れてしばし見入っていました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/07/ 18:00夏の高原

11980-20220731124502-62e5fabe-e694-4c5b-a8b9-3fa50a0a03ac.jpg

湯本 伸二さん
撮影日:2022年7月30日
場所:山ノ内町 志賀高原
連日の暑さを逃れて高原へ花を撮りに行きました。お目当てはヒツジグサ。かれんな花と夏の雲とのベストなところを探し、夏らしい高原の景色を写真に収めました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/05/ 18:00夏空へ向かって

12021-20220802170418-62e8da82-1d04-4bb3-b9a6-42ab0a0a040e.jpg

田中 芳平さん
撮影日:2022年8月2日
場所:山ノ内町 志賀高原
夏空へと向かって咲き進むヤナギランの美しさに圧倒されながら、高原の夏を満喫しました。

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/04/ 08:00鏡池の夏

11998-20220801122530-62e747aa-4014-4a8f-99ef-4c460a0a03ac.jpg

ペンネーム:Tomoさん
撮影日:2022年7月31日
場所:長野市 鏡池
戸隠 鏡池は秋の紅葉シーズンも最高ですが、夏のグリーンシーズンも秋に劣らない光景を見せてくれました。

[北信エリア]    この記事のリンク     コメント (2)



2022/08/03/ 18:00夏の遺跡

11986-20220731175612-62e643ac-09c0-4661-8076-1cfb0a0a040e.jpg

碓井 昭男さん
撮影日:2022年7月29日
場所:飯綱町
夏の青空に誘われて飯綱町をサイクリング。広がる水田と向こうには町並みと里山、そして奥山は斑尾山です。大昔の遺跡があったこの辺りは、眺めがよくて暮らしやすかったのでしょうか。

 

 

[北信エリア]    この記事のリンク    



2022/08/02/ 18:00虹の架け橋

11963-20220730083549-62e46ed5-17f8-492c-801a-02260a0a03ac.jpg

南波 綾子さん
撮影日:2022年7月28日
場所:長野市 南長野運動公園
南長野運動公園で二重の虹が!長野五輪聖火台にかかる虹の架け橋。コロナ終息、世界中が平穏な日常に戻りますように願うばかりです。

[北信エリア]    この記事のリンク    




カレンダーへ戻る▲