いっしょに「やっぺぇ」!
2018年09月12日 (水)行楽シーズン到来!今年は島根に行ってみっかニャ??
この頃急に涼しくなってきたっちゃね!


だんだんと秋が近づいてきたみたい!!
食欲の秋、スポーツの秋、「やっぺぇ!たいそう」の秋!!

現在放送中の「やっぺぇたいそう」では
島根県観光キャラクターの「しまねっこ」とのコラボ!
NHK仙台局に遊びに来てくれた時に一緒にたいそうをしたっちゃ!



しまねっこかわいかった♪♪
むすび丸も応援に駆けつけてくれ、3人で元気いっぱい踊ってるよ!
動画はこっちゃで見られるよ!ぜひ見てやっぺぇ。

実は今年の4月から宮城の仙台国際空港と
島根の出雲縁結び空港の間を初の定期便の飛行機が就航したんだと!
1日1往復で、約90分で島根に行けるんだって~!


(というか、島根の空港「出雲縁結び空港」ってゆうんだ!!
なんか空港で素敵な出会いありそうHEART)
そんなしまねっこが、みるみるうちに島根県に行きたくなってしまう、
地元・島根県の魅力をこっそりやっぺぇに教えてくれたっちゃ♪
やっぺぇ、おしゃべりだからみんなにも教えちゃう♪
【しまねっこの島根県情報 その壱】
「神話の舞台となっていて、縁結びで有名な出雲大社などのパワースポットがたくさん!」
神話の舞台にパワースポットだなんて!!なんか神秘的なところなんだっぺね!!
【しまねっこの島根県情報 その弐】
世界遺産の石見銀山に国宝松江城、雄大な自然を身近に感じられる隠岐諸島など見所満載!
ほかにもアメリカの日本庭園専門誌で15年連続「日本一」に選ばれた庭園が見事な足立美術館や玉造温泉などの温泉もあるんだって!行かなきゃいけないとこ多すぎ!!
【しまねっこの島根県情報 その参】
旧暦の10月は出雲では神在月(かみありづき)!全国から神々が出雲に大集合!
全国的には神無月(かんなづき)と言われているけど、出雲では神様が集まるから神在月(かみありづき)っていうんだっぺね!神様たちみんなで集まって何するんだろ??
出雲といえば、縁結びだよね!
ひょっとしてやっぺぇのお嫁さんについて話し合ってくれてるのかな??

今年は11月17日から、全国の八百万の神々を出雲にお迎えする神迎祭(かみむかえさい)に始まり、神在祭(かみありさい)、そして神々をお見送りする神等去出祭(からさでさい)が行われるそう!
このほかにも島根に行けば
出雲そばやノドグロ、カニなどのグルメも待ってるらしい!
んだなし!!
この秋は島根旅行にいくっぺ!!
やっぺぇは、行きは飛行機にして、帰りはゆったり寝台列車にしてみっぺか。。。

最後に、今回一緒にたいそうしてくれたみんなとパチリ

投稿時間:11:39 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月21日 (月)「やっぺぇ!たいそう」思い出フォト 【今年1月~4月出演のみなさん】
暑くなったり、寒くなったり、天気の変化に毎日気を揉む今日このごろ。
みなさんお元気ですけ?
5月16日から新しい「やっぺぇ!たいそう」のフルバージョンの放送がスタートだっす。
今回ご登場しているみなさんは、今年1月~4月に放送したみなさん。
楽しい思い出を写真にてご紹介やっぺぇ♪
まんず1月!栗原市におじゃましましたっ!
ちびっこ相撲の栗原トレーニングセンターのみなさん!

やっぺぇも、一番大きな 廻し をまいてもらって・・・

どすこい!!横綱やっぺぇだっちゃぺ

はーっけよい
!!

のこった のこった~

のこった のこった~ あ~れ~やぺぺぺぺ!

ちびっこは強かった!やっぺぇの廻しはゆるかった・・・。

やっぱり横綱は子どもたちだっちゃ!!相撲、楽しかった!
続いては、栗原市のマスコットキャラクターのねじりほんにょと、
若柳よしの幼稚園で元気なわらしっ子!

栗原市では、びっくりビックな子育て支援に力をいれていて、「びっ栗原」というキャラクターがおりまする!

栗の被り物をして、誰もが子育て応援キャラクター「びっ栗原」に変身!!できる。

頭のとんがりはやっぺぇと位置が違うけど、ちょっと似てる・・・かも?
「びっ栗原」にびっくりくり~!!
くりはら田園鉄道公園にも行ったよ!

「くりでん」の愛称で親しまれてきた「くりはら田園鉄道」は、2007年に廃線となったけんど、「くりでん」を愛する市民のために、この公園が整備されたんだよ。

遊具のある芝生の公園もあるんで、ぜひ、親子で遊びにいってけさいん!
栗原市の凱旋門と評される(?)エポカ21(くりはら交流プラザ)でも体操してきたよ!

栗駒山系を一望できる展望レストランや流水プール、直売所などなど、
楽しみがいっぱいつまったビックな施設だったよ。
さーて2月
NHK仙台の新会館がオープンして、ヒャダインさん、ラッキィ池田さんとスペシャルステージをしたっちゃ!

スペシャルステージについてはこっちゃを見てけろ!
2月は新会館の紹介もかねて、会館の中で体操したっちゃ
エントランスホールにある280インチの8Kスーパーハイビジョン前では文化服装学園のみなさんと!

みなさんは、やっぺぇのステージ衣装デザイン募集でグランプリ作品に選ばれた「カントリーボ―イやっぺぇ」の衣装を作ってくれたんだよ!

みなさんの個性的なドレスも手作りなんだって!

スイーツてんこ盛りのドレス。おいしそう・・・。

ちなみに「カントリーボーイやっぺぇ」の衣装だけでなく、
審査員賞に輝いた作品もぬいぐるみの衣装で作ってくれました。めんけーなーー!!

(ぬいぐるみは受賞したみなさんにそれぞれプレゼントしました☆)
続いては、「やっぺぇキッチン」でスタッフのみなさんと体操!

「やっぺぇキッチン」は一般の皆様も入れる食堂だっちゃ。
日替わりの「やっぺぇランチ」は、地産地消を意識したメニューでおいしいよ。
配膳はセルフなんで、こぼさねぇように運んでけろ
(ドキドキ)

体操してのどが渇いたんで、ドリンクを注文。

あ~~~おいしい~~
やぺやぺ。

そして、2階の公開スタジオ「杜のスタジオ」では、NHK仙台少年少女合唱隊のみなさんと体操!

合唱団では団員を随時募集中だそうだっちゃ。
興味ある方はこちらを!
3月は、防災にとりくむ仙台市危機管理質消防局のみなさんと!

防災まさむねくんと仲良くなり、

地震がおきて、津波注意報がでたという想定で、津波避難タワーで避難訓練をがんばった!

しんどい・・・。
元気なみんなは、小さな子どもやお年寄りを助けながら避難してけろ!
何よりも慌てて転ばねぇように気ぃつけてけろ!!
日々、体操して体を元気に保つことも大切だなぃ。
仙台総合ペット専門学校では、戌年にちなんでワンちゃんにも付き合っていただき体操!

ワンちゃんとふれあい・・・

唇を奪われるやっぺぇ。。。

西郷どんポーズも実現(・з・)ノ

登米市では、地域の仲間たちが集うカフェで楽しく体操!

愉快な方も登場♪

めんこい子どもたちを訪ねて、保育所 森のくまさん でも体操!

元気にすくすく大きくなってけさいん!
そして、4月は新年度スタートに勢いをつけるべく、
われらが御館様にご出陣いただきましたっ!!


やっぺぇのライバル・むすび丸殿もご招待!

フフフフフ、ご覚悟はよろしいかな!!!
なーんちゃって!仲良しだよ。ラブラブ♪

いざいざ!「やっぺぇ!たいそう」!!エイエイエオー!!

そのほか、これまで宮城各地で一緒にたいそうでいたキャラ友がいっぱいの豪華版で構成!

というわけで!!今年度も「やっぺぇ!たいそう」で元気いっぱいがんばっぺ!!

今年度も 体操の撮影希望のグループも動画投稿も募集中!
よろしぐやっぺぇ♪

動画投稿して採用された方には、「やっぺぇのぬいぐるみ(非売品)」を1つプレゼントします!
ぜひ、家族やお友達と体操して、投稿してけさいん♪

投稿時間:18:00 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月19日 (金)「やっぺぇ!たいそう」を振り返っぺ♪(2017年9月から12月放送のフルバージョン)
こんぬつやっぺぇ!
宮城限定★Eテレと総合テレビで放送中の
「やっぺぇ!たいそう」フルバージョンの新作が完成したっちゃ!
今回は 昨年9月から12月にご一緒したみなさんが再登場!!
楽しかった撮影の様子を写真で振り返るっちゃーー
☆☆☆━━ヽ(・ε・)ノ━(ε・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・3)━ヽ(・ε・)ノ━クルリ☆☆☆
(↑華麗に振り返ってみたつもり↑)
9月はビッグスターとの共演が実現ヾ(≧ε≦)o

八代亜紀さんだっちゃ!

9/29(金)に東北地方で放送した音楽ドキュメンタリー番組
「さよならガレキ ようこそビキニ
~あの日から7年目の七ヶ浜~」
のステージ収録の本番前にお付き合いいただいたっちゃ。
「あらあら~(にっこり)」とやっぺぇに微笑み、
その場でさくっと振りを覚えて、
華麗に体操してくださったっちゃ~。
(やっぺぇ、緊張したっちゃ~
)
ハッΣ(・ε・)そーいえば・・・、
「かわいいわね~」とか
「すてき!」とか、
お褒めの言葉は発せられなかったな・・・。
ま、深く考えるのはよそう・・・
伊東洋平さん、齋藤めぐむさんのペアはノリノリ!!

・・・だけんじょダンスはあんまりしねぇのかな?
振りを覚えるのにちょっこし苦労してて、
めんこかったな。 ̄з ̄)フフフ
津軽三味線奏者の浅野祥さんと柴田雅人さんは
元気ハツラツ!キレッキレ!

待ち時間に三味線で「やっぺぇ!たいそう」を弾いてたんで、
ついでに「ジャジャン」と鳴らしてもらったずーー!

それから、山元町のつばめの杜保育所と子どもセンターのみんな!


東日本大震災では園舎が大きな被害を受けたそう。
でも、多くの方々からの支援があって再建できたんだって。
「子どもたちとこれからも楽しく過ごします!」って、感謝していたっちゃ。
新しい園舎で元気を発信したいってことでご招待いただいたっちゃ。
本当にありがたいことだない~(´ε⊂ウルルン
そして岩沼市のひまわりホームのみなさん!

やっぺぇの塗り絵をしてくれていて、
喜んで迎えてくれたっちゃ♪

みんなありがとう!!
10月は張り切ってイベントに出張ε=ε=ε=ε=ε=((((((((((*ゝз・)ノ
まんず、秋の交通安全運動だっちゃ!


警察官を含め、交通安全に意識の高い300人のみなさんとともに、
交通安全宣言をしたのっしゃーーー ┗(`з´)┛ガッツ
★★★交通安全宣言★★★
その1 道ば渡るとぎは、しっかり安全確認すっぺ!
その2 自転車の交通ルールを守るっぺ!!
(やっぺぇは乗れねぇけど・・・)
その3 車に乗るとぎは、シートベルトをしっかりすっぺし!
(やっぺぇ、ダイエットせねば・・・)
その4 酒 飲んだらば、ぜってぇ車は運転しねぇ!
(んだ!んだ!んだっちゃ!んだっちゃだれ!)
みんな 分がったか!守ってけろな~(*´>3<)/・゜゜・
続いては、石巻赤十字病院で行われた
「赤十字健康まつり2017」。


院内の廊下には、やっぺぇのポスターも貼ってあって、たまがった!
なんだか、やっぺぇアイドルだっぺぇ♪


みんなは、健康診断 定期的にしてるけ?
体がきついな~と思ったら 早ぐ病院さ行って、
ひどくならねぇうちに病気を治してけろな~!
お次は、子どもたちに科学の楽しさを伝えるヒーロー、
名取市の仙台高専「リカレンジャー」!
ヒーローやっぺぇの姿で仲間になったやっぺぇ、
レッドの力を借り、科学の力で地球を空中に浮かす秘儀を実演!

やぺぺぺぺ!!地球を守る神さまになったみてぇな映像だべ! 
やぺ? 「ビーチボールに送風してるだけで、別にすごくない」??
そんなこと言わない!!
レッドが絶妙な位置に送風してくれるからこそできる技だっぺ!
これも科学!!
ディレクターさん、ちゃんと撮れたけ??
「地味」とか言わないっ!頼むよ!!
因みに、ヒーロースーツの色はジャンケンで決めているそう。


(↑白衣はリカレンジャーの部長)

残念ながら、この日は一番ピンクに不似合いな生徒さんが着用しているような・・・
ま、いい思い出になるっちゃ!

さらばだ。また会おう!!

↓そしてこっちゃのめんこい子どもたちは、
聖ドミニコ学院幼稚園のみなさん。

青空の下の体操、気持ちよかったない!
思い出を振り返ってたら長くなっちまった。。。
11月12月の出演者はまた次回紹介するっちゃ!!
「やっぺぇ!たいそう」では、みなさんが体操している動画も募集中!

採用された方(団体)さんには、
やっぺぇのぬいぐるみを1つプレゼントするよ!
ぜひ応募してけさいん。
投稿時間:18:06 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月08日 (金)定禅寺ジャズフェスティバルだっちゃ!やっぺぇ出動!
今週末は仙台の秋の風物詩、
「定禅寺ストリート
ジャズフェスティバルin仙台」☆
みんな行ぐよね!!
もちろんやっぺぇも行ぐよ!!!
やっぺぇが出没するのは
NHK仙台の新会館の屋外ブース!
錦町公園の隣だっちゃ!
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
【日時】
9/9(土)・10(日)
11:00~17:00
【場所】
NHK仙台新会館
屋外ブース
(※錦町公園となり)

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.
“やっぺぇ”な楽器を手作りできるコーナーもあるっちゃ!
簡単にできるんで小さなお友だちもぜひ作ってけさいん♪
さ・ら・に!!
ジャズフェスで配布中の冊子↓の

36ページにやっぺぇからのクイズがあるよ!!

クロスワードを解いて、
NHK仙台の屋外ブースに持ってきてくれたお友だちには
プレゼントを用意しているっちゃ!
ぜひ遊びにきてけさいん!

それから、明日は定禅寺ジャズフェスを盛り上げるべく、
NHK仙台からも特別ステージを
生放送でお届けするよ!
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
【イブニングジャズ
at NHK仙台】
9/9(土)16:00~18:00生放送☆
NHK-FM/東北地域

ホームページはコチラ>>
http://www.nhk.or.jp/sendai/pickup/eveningjazz.html 放送は終了しました。
出演は
◆梅津和時KIKI TRIO
◆キーボーディスト 佐藤達哉×津軽三味線 柴田雅人
◆イヴァン・ノール・エ・セバスチャン・シャルリエ
◆ビバップス
。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
因みに、特別番組の後に続いて
NHKFMで東北地方にお届けする
【MONKEY MAJIKのオンバク】もジャズ特集!
ホームページはコチラ>>
http://www4.nhk.or.jp/P3137/
ぜひ、楽しんでやっぺぇ!

投稿時間:15:26 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月05日 (月)「ラララン♪やっぺぇ」~6月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
6月だね!
「やっぺぇ!たいそう」に出演いただいたみなさんをご紹介やっぺぇ!
タイトルコールをしてくれたのは、合唱団の「グリーン・ウッド・ハーモニー」のみなさん
サンハイ(*^з^)ノ ~~~ (´ε`*)(´ε`*)(´ε`*)たいそうヤペペペェー♪ ♪

「グリーン・ウッド・ハーモニー」は、歌うのが大好きな大人のみなさんが集まる合唱団。
ガチで合唱に取り組み、音楽の高みを目指して日々練習に励まれているそうで、
今回は定期演奏会にむけての蔵王での合宿中にお邪魔して撮影したっちゃ。

合唱団の名前をあらわすかのような、新緑の中での撮影♪
気持ちいがった~ 
因みに、グリーン・ウッド・ハーモニーさんの定期演奏会は、
7月17日(月・祝) 東北大学百周年記念会館で 14:00開園
仙台フィルハーモニー管弦楽団さんの演奏で、バッハのロ短調ミサ曲を歌うそう。
オケつきの演奏会、すごいっちゃ~!!本格的! 
続いては、 登米市にある介護老人保健施設なかだ のみなさん!

やっぺぇ大好きなお年寄りがたくさんいらっしゃるそうで、
健康維持のために去年から「やっぺぇ!たいそう」を活動に取り入れてくださったそう。

今年3月にめでたく100歳になられた方もいらして、施設の職員の皆様から
「100歳の記念に、やっぺぇと一緒の体操を実現させたい」
とラブコールをいただき、お邪魔したっちゃ! 
喜んでもらえてうれしい限りだっちゃ (●´ε`●)ノ
・・・ところで、たまがったのは、ホールの天井に飾られた手作り「やっぺぇ」!!
ピンクの吹き出し頭の「やぺ子」もいだ!!

スタッフたちが
「わー!!ピンクやっぺぇだ!やぺ子だね!」
「やぺ子めんこい~。まつ毛ながーい♪」・・・などと言ってたら、
「やぺ美ですっ!!」と職員の方から全力で訂正いただきました。ゴメン・・・。 

それもこれも"やっぺぇ愛"の賜物。ありがとなぃ~ 
続いては、古川市の「わんぱく保育園」の元気な子どもたち!

大崎市のキャラクター、パタ崎さんも遊びにきてくれました!

子どもたちが首にまいているのは手ぬぐい。
農業がさかんな古川ならではの農作業スタイルだっちゃ。

因みにパタ崎さんは「ほっかむり」スタイル。
・・・だけんじょ、頭が大きくて手ぬぐいの長さが足りませぬ。
やっぺけぺ!
この日はとっても天気がよかったんで、
パタ崎さんとビューティースポットで撮影しようと保育園周辺の畑へ!

栗駒山を背景に友情を育みながら体操をしたっちゃ!

踊り終えて保育所に戻ると、さっき一緒に踊れなかった赤ちゃんたちがお出迎え!

一緒にパチリ!したっちゃ 

最後に、古川ガスのみなさんと「やっぺぇ!たいそう」!

朝会で、社長も含め社員みんなで「たっぺぇ!たいそう」に励んでくれたそう。
パタ崎さんも保育園にひきつづきお付き合いいただき、
新たに古川商工会議所のキャラクター「釜ちゃん」も加わり元気に体操!

古川ガスのみなさん、ありがとうございました! 

さて5月にひきつづき、「みやぎ総文2017」の高校生から動画を投稿いただきました!

今回のみなさんは演劇部門!「みやぎ総文2017」は 7/31~8/5 開催!
フ┏(^3^)┛レッ┏( ・3・)┓フ┗(^3^)┛レッ 高校生!!
楽しく体操して、仲良くなれてやっぺぇハッピー!
体操の撮影希望のグループも動画投稿も募集中!
よろしぐやっぺぇ♪ 

投稿時間:15:07 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月19日 (金)「ドンドコ♪やっぺぇ」~5月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
更新が遅くてごめんなさい!
ただいま放送中の「やっぺぇ!たいそう」 にご協力いただいたみなさんをご紹介すっぺ~ 
まんず、めんこい高校生≡≡≡(((((*´3`)ノ★.。・:*:・゚'☆

「みやぎ総文2017」の企画委員のみなさんだっちゃ!
「総文」というのは、「全国高等学校総合文化祭」の略で、
いわゆる文化部で活動する高校生たちが日ごろの活動の成果を発表し、
交流する「高校生最大の文化の祭典」!
「文化部のインターハイ」とも呼ばれているそう。
ことしは満を持して、宮城での開催!7/31~8/5に実施されるんだと!
大会を知ってもらいたいとご応募いただきますた(*^3^)ノ

大会マスコットキャラクターの「むすび丸」もかけつけ、みんなで「やっぺぇ!たいそう!」。

体操後には、おむすびをごちそうになったよ(●´ε`●)ノ

おむすびもいいけど、むすび丸もうまそうだなぃ~。 
食べたら怒られっかな~(* ゚3゚)・・・
さて、「みやぎ総文2017」をもっと知ってほしいと、動画も投稿いただきました!

こちらは、パレード委員のみなさん。
開会行事で実施するパレードの運営をするみなさん(だと思う)。
んだなし!隊列を意識した「やっぺぇ!たいそう」は見事だず ◆\(@゜ε゜@)

こちらは、古川黎明高校の吟詠剣詩舞部門のみなさん!
・・・「吟詠剣詩舞」!?初めて聞いたっちゃ。
なんでも、刀剣をもって舞いながら漢詩や和歌を歌うという伝統的な芸道なんだそう。
よぐ分からぬが、かっけー┗( ` з´)┛
フ┏(^3^)┛レッ┏( ・3・)┓フ┗(^3^)┛レッ 高校生!!
続いては、健康づくりのために体操に取り組む
「メディカルフィットネス煌煌(ファンファン)」のみなさん!

麗しい女子のみなさん、70代~80代なんだって。すんごい元気! 

やっぺぇもみなさんが取り組んでいるというバランスボールに挑戦してみたっちゃ! 


できた!ピョンピョンしながら1周できた(((ヽ(≧ε≦)ノ
「すごいわね!」「運動神経いいのね!」などと拍手喝采!!
やっぺぇ、とっても嬉しかった!ありがと~ε=ε=ε=((((((*ゝз・)ノ
最後は、角田の奥州角田高蔵(こうぞう)太鼓のみなさん!

角田市には高蔵寺という平安時代に立てられた立派なお堂があるんだよ。
その由緒ある高蔵寺のお坊さんが唱える独特の節回しの読経をヒントに始めた創作太鼓なんだそう。
地域の子どもたちと、地域ならではの文化を作りたいと活動しているんだって。

「過疎化で、年々、子どもたちが少なくなってさびしいんだ・・・」って、お話もあったけんど・・・、
少なくっても子どもたちは元気!めんこい!やっぱし子どもは宝だなぃ。
ところで、角田でのロケは4月中旬。ちょうど桜が満開の時期!
近くの河川敷でお花見もしたっちゃ♪


お花見の穴場スポットだっちゃ!
スタッフから団子をもらったが・・・、

撮影用だず!食えねーべした!!!(。`・3´・)○コラァ!!!

さておき・・・、
体操の撮影希望者募集中!いっしょにやっぺぇ♪

投稿時間:14:08 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月08日 (月)「ぎゅうぎゅう♪やっぺぇ」~4月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
やってきました新年度!今年度も「やっぺぇ!たいそう」は続くぞーーー!
“今 会える アイドル やっぺぇさん”
がみんなと一緒に体操するっちゃ!
よろすぐお願いします!
因みに↑このコピー↑
↓仙台市の木村さんからいただいたお年賀に書いてあったんだ~↓

いいコピーだべ。
この心意気で、みんなの様々なリクエストに応えるっちゃ。
今年度もがんばっぺ!
それでは、新年度はじめの「やっぺぇ!たいそう」のご紹介~
まんず、すごいよ!やっぺぇ仙台フィル管弦楽団の指揮者になったちゃ!

やっぺぇの指揮で
、仙フィルのみなさんが「やっぺぇ!たいそう」を演奏!!

蝶ネクタイも似合ってるべ d(>ε・ )
実は、仙台フィルハーモニー管弦楽団が、
子どもたちにオーケストラの魅力を伝えようと毎年開催している
コンサート・「オーケストラと遊んじゃおう!」の演目に、なんと!
「やっぺぇ!たいそう」を入れていただいたっちゃ!!!!
チィコフスキーの「眠れる森の美女」、「白鳥の湖」などの曲目の中に
「やっぺぇ!たいそう」!!!
インパクト大な存在感。ありがたいことだなぃ~・・・
楽曲を作ってくれた仙台貨物の千葉さんとサティさんももたまがったこったべ。
(事務所の方は驚いて笑ってたっけよ。
仙フィルでの演奏を快諾していただいてありがとうございました~。)
そんなご縁で、コンサート前日のリハーサルにお邪魔し、
仙台フィルのみなさんと体操することになったっちゃ♪

(指揮は、やっぺぇがお願いしたら、快く振らせてくれたんだ~。気持いがった~
)

コンサート当日も大いに盛り上がったんだよ。
仙台フィルのみなさん、ア━リ━ヾ(*´^3^`*)ノガ━トなぃ!!!
続いては、多賀城市七郷小学校で活動しているドッジボールチーム、
PchansDC(ピーチャンズ ドッジボールクラブ)のみなさん(〃´3`)ノ彡

せっかくなんで、やっぺぇもドッジボールに挑戦!

ピーチャンズ、投げた!

やっぺぇとった!!!
とれた!!やぺぺぺ!

チームメイトもびっくり!あたたかい拍手をいただきましたっ!

ドッジボール楽しかったよ~♪

仲間に入れてくれてありがとう!

続いては、仙台牛レボリューションズ(JA古川・JAみどりの)のみなさん!

昨年発足した県内の「仙台牛」を生産している担い手農家さんたちの集まりで、
仙台牛のPR活動を行なっているんだよ。

素敵な笑顔。仙台牛最高だっちゃ!

いっしょに踊っている牛さんの名前は牛政宗くん♪
今年9月に開催する第11回全国和牛能力共進会宮城大会のマスコットキャラクターなんだよ。

おしりあいになれて光栄だっちゃ。

仙台牛・・・おいしいんだろうな…(人´З`)chu☆

今月もたくさんのみなさんとふれあえて楽しかったっちゃ~ ヾ(´ε`)ゝ
またいっしょにやっぺぇ!

投稿時間:12:37 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月14日 (金)「ガブリくんとご機嫌やっぺぇ!」~3月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
新年度を迎え、4月も半ば…、思い出の域になってしまいましたが、
3月の「やっぺぇ!たいそう」を振り返ってお送りするっす~(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
まんず、めんこい子どもたち!角田市 西根幼稚園のお友だちだっちゃ。

やっぺぇの隣にいるオレンジくんの名前は「ガブリくん」
角田市を南北に流れる阿武隈川に住んでたワニくんなんだって。

ハッΣ(・ε・) …
って、ガブリくん、子どもたち かじってない!?

∑( ̄ε ̄;)!やぺ!? やぺぺぺ?ガブリ!ガブリ!
やぺぺ~、子どもたち喜んでガブリされてる!?
噛まれるといいことあるのかな?┣¨キ(o゚ε゚o)┣¨キ… 
ということでやっぺぇも ガブリ!…されてみたっちゃ

ん、痛くない!
獅子舞 的な感じなのかな?なんか御利益あるといいなぁ~ 
続いては、大崎市 池月保育所の子どもたち

ご近所の元気な子どもたちも加わって、みんなで体操!

握手会(?)も大盛況ポッ(。~3~)(~ε~。)ポッ 

一緒に踊ってくれてありがとう!楽しかったよ!
続いても、めんこい子どもたち。登米市 新田幼稚園のお友だち 

難しいバランス運動は、「やっぺーーーー!!」
…って声を合わせて体操してくれたっちゃヾ(´ε`)ゝ

続いては、仙台泉区にある すまいる作業所のみなさん!

障害のあるみなさんが、それぞれの個性にみあった作業をして、
おいしい豆腐やドーナツなどを作っているんだって。

みんな元気いっぱい、やっぺぇの愛情もいっぱい!

ご招待ありがとうございました!
続いては、働くみなさん!キリンビール仙台工場のみなさんだっちゃ!

かなりほっぺの赤いやっぺぇ…。
実は工場長さんに自慢の仙台限定のビールをごちそうになったのだ!

遠慮なくいただきまーす!!

やぺぺぺ~♪ ありがとなりん~ 

たらりった♪たららん♪いい気分で「やっぺぇ!たいそう」

しっかり練習を積んだというやる気あふれる工場のみなさん!
青空のもと、ビシッと体操!

やぺぺ!!!見よ!この跳躍 (°ε°;) スゴスギル~

恐れ入ったでやっぺぇ!

働くみなさん、かっけーーー!
また、工場見学して、ビール飲みに行ぐっちゃ 
新年度を迎えて、新しい仲間ができたみなさん!
「やっぺぇ!たいそう」ではみんなが体操している動画も募集中☆

体動かして親睦深めてけさいんヾ(*´ε`*)ノ
投稿時間:14:23 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月10日 (金)「ラッキィ池田×イガグリ千葉×やっぺぇ!バレンタイン」~2月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
あっという間に2月になったっちゃ!もうすぐバレンタインデー ヽ((●^ε^●))ノ
と、いうことで「やっぺぇ!たいそう」からのプレゼントだっちゃ!

ハッピーバレンタイン♪
んだんだ!夢の共演が実現した富谷市の冬祭り。

いっぺぇの子どもたちと踊れて幸せだったっちゃ~!

大観衆。感無量。
・・・やっぺぇもアイドルとして認知されてきたのかな・・・。
武道館にたてる日も近いかも。やぺぺぺぺ♪
え?ちょっと違う??ま、いいってことよ。
さて、続いては富谷市のご当地ヒーロー「エコ戦隊 カンキョウマン」
やっぺぇもヒーローに \(^ε\)変身(/3^)/トォッ!

どうだ!かっこイイべ!!

リーダー(?)のブラックには「ピンクのヒーローを募集してるんだけど」などと言われたけんど…。
ま、よいではないか!5人になった戦隊ヒーローで、ビシッと体操だべ!

↓このカット、うまーぐ動きを合わせようと何度も撮り直したカットなんだ~!

撮影していうる間に太陽がいい具合に落ちてきて、キラーン☆ヒーローっぽい☆
さて、カンキョウマンは、3つの「R」、「リサイクル」「リユース」「リデュース」を普及する活動をしてるんだよ!
彼らの秘密基地(?)には活動に使われるパネルもいっぱい↓

使わなくなった車両を リデュース して作ったという、SL風乗り物も!

地域のイベントで活躍中なんだって! やっぺぇも乗ってみよう♪

やぺぺ!乗れないよう!やっぺけぺ!!

しょーがない!!!車両といっしょにポーズだっちゃ!!

さらばだ、カンキョウマン!そのうちスリムになって乗りにくるっちゃ…

続いては!塩釜夢ミュージカルのみなさん。

一般公募で集まった市民のみなさんが、半年かけて、稽古を重ねて、一つの作品を創り上げていく企画で、
今回の演目は「ふらここの夢」。
満を持して、今週末、 2月11日(土)2月12日(日)が公演だっちゃ!

息の合った素晴らしい舞台になんだべな!楽しみ♪
いがったらみんなも見に行ってけさいん。
そして、多賀城八幡小学校の6年生のみなさん!

小学校6年間の楽しい思い出にしたいと、ご応募いただきました。
お父さんお母さんたちもいっしょに「やっぺぇたいそう」!

実は、1年前からご応募いただいてたんだ~♪
やっぺぇにとっても楽しい思い出になったよ。
ありがとうございました!
さて、最後は、「てれまさむね」でコンビを結成中の関口元朝さんと!

北風
の中、けっぱって踊っただよ!
そのあとは、こたつでぬくだまっておみかん積み(?)

(みかんは、12月に体操してくれた白石フォークダンスサークル「スマイル」の先生からいただいたんだ。アリガト~!!)

これからも関口さんと元気に気象情報を伝えるっちゃ!よろしぐなぃ~!

「やっぺぇ!たいそう」の動画投稿も募集中だよ

投稿時間:10:47 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月20日 (金)「富谷市でやっぺぇ!今年もよろしく」~1月のやっぺぇ!たいそうに登場した皆さんを紹介~
祝!富谷市誕生!!
ということで新年はじめの「やっぺぇ!たいそう」は、富谷市の元気なみなさんが登場!
ご紹介、やっぺぇ~

そして富谷市のキャラクターブルベリッっ娘ちゃん!胸にとまっているのはブルピヨちゃん。

富谷市はブルーベリーの産地なんだって。
初夏になったら、旬のブルーベリー、食べに来てけらいんヾ(*´^3^`*)ノ
続いては、仙台ベルフィーユの選手のみなさん!

さすが!動きがキレッツキレ!!かっけーなぃ


目指せ!プレミア昇格!!みんなで応援すっぺし!
そして、とみやマーチングエコーズのみなさん!

エコーズさんは、全国大会出場の実力あるチーム。息のあった体操を披露してくれたっちゃ!

ありがとなぃε=ε=ε= ((((●´3`)ノ彡ランランラン
それから、 どんぐりの会 太子堂地区のみなさん。

お母さんたちが安心して子育てできるようにと
集会所を開放してお茶っこしたり、育児相談したりと、地域のみなさんで交流の場を作っているんだって。
今回は、子どもたちに楽しい思い出を作りたいとからと、招待されたっちゃ┗(^3^)┛
訪ねてみると、集会所の玄関にウェルカムボード!

内装も楽しげ!

子どもたちは、やっぺぇの手作りお面をつけて、出迎えてくれたっちゃ。

子どもたち、めんこい。ママさんたちびずぃん!すてきだっちゃ~♪

体操の後は、集会所の裏にあった伊豆神社にお参り~。

みんなの健康と幸せをお祈りしてきたっちゃ!

今年もいっしょにやっぺぇヽ(≧ε≦)ノ

さーて!今週末、1月21日(土) 22日(日)は、「やっぺぇ冬まつり」だっちゃ!
みんな遊びにきてけらいん!!

投稿時間:18:33 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
ページの一番上へ▲