徳川家康をまつる東照宮、全国にどのくらいあるの?

今回のみやぎUP-DATEは、大河ドラマ「どうする家康」も始まったということで、こちらの投稿にお応えします!

20230112_toukou.JPG
東照宮といえば徳川家康をまつる神社ですが、仙台や日光のほかにもあるのでしょうか?
ジャス隊が調査に向かいました!


仙台東照宮に聞いてみた!

さっそく仙台の東照宮にやって来ました。
今回は仙台東照宮で禰宜(ねぎ)を務める高崎 明徳さんにお話を伺います。

20230112_takasakisann.jpg
さっそくですが…ズバリ、東照宮ってどのくらいあるのでしょうか?

高崎さん
「東照宮は徳川家康公をおまつりする神社で、現在では全国に100社以上あると言われております。」


1616年、徳川家康が亡くなったあと、静岡の久能山(くのうざん)につくられた東照宮。
その後、幕府が推奨したことなどもあり、最も多い時期で700以上の東照宮があったといわれています。

明治以降、その数は減りましたが、東照宮350年を機に結成された「全国東照宮連合会」によると現在加盟する神社は52。
そのほか石碑なども含めると今でも100以上の東照宮があるということです。

20230112_episoodo.jpg

隊員
「それだけたくさんの数の東照宮があるということで、それぞれに色んなエピソードがあると思うのですが、仙台にはどんなものがありますか?」
高崎さん
「仙台の東照宮は仙台藩二代藩主、伊達忠宗公が創建しました。
忠宗公はこちらの東照宮が仙台の城下町の守護神として、いつまでも続いていくように決まり事を考えられました。」

二つの決まりごとは、東照宮のお話パンフレットに書いてありました。


ひとつめの決まりごと

仙台東照宮のエピソードを、せっかくなので昔話風にご紹介します。

20230112_hyousi.jpg

むか~しむかし。

20230112_pikoonn.jpg

仙台東照宮を作った伊達忠宗さまはな、
自分がいなくなったあとも東照宮を大事にするよう決まりごとを考えたんだど。


20230112_sumawaseru.jpg

東照宮の近くに境内を掃除する人やお供え物を作る人を住まわせたんだそうだ。



20230112_miyamati.jpg
そうです。東照宮の目の前に広がる「宮町」は、神社への奉仕をする人々が集まった町なんです。
江戸時代は奉仕が義務付けられた代わりに税などが優遇されていたそうです。

こちらは宮町で一番古いお店です。

20230112_syoutenn.jpg
およそ160年前にこの地で創業し、神社のお世話をしながら味噌や醤油の醸造を手がけてきました。
6代目の阿部 幸悦さんは、祖父母から昔のお祭りの話などを聞かされ、自分自身も神社の仕事を手伝ってきたといいます。

20230112_abesann.jpg20230112_abesannnni.jpg

阿部さん
「商店街がまとまって東照宮に奉仕するということでずっとやってきた。」


ふたつめの決まりごと

決まりごとはもうひとつ。

20230112_ehonnni.jpg

東照宮のお祭りには、仙台中の人々が参加するようにしたんだど。



こちらは江戸時代の東照宮の祭りの様子です。

20230112_maturi1.jpg
みこしの行列は数千人に及び、およそ7時間かけて城下を練り歩いたそうです。
明治以降は、宮町周辺の住民が中心となり祭りの伝統を今に受け継いできました。


今年5月には、5年に一度の大祭が行われます。
祭りに参加する氏子の総代長・森谷 英樹さんは、東照宮は宮町にとってなくてはならない存在だといいます。

20230112_moriyasann.jpg20230112_uzigami.jpg

森谷さん
「何かある時は東照宮に参拝に行く。
この地域の人たちにとっては大事な氏神さまなんでしょうかね。」


360年以上前にこうした決まりを定めた伊達忠宗。
仙台東照宮にどんな思いがあったのでしょうか?

20230112_sennrann.jpg

高崎さん
「忠宗公のお父様、伊達政宗公の時代は、戦乱の世でございました。
忠宗公はそうした戦乱の世に戻さない平和な街がいつまでも続いていくようにと思いを込めてこちらの東照宮を建てたのではないかと考えています。」


安藤のひとこと。

20230112_matome.jpg

安藤さん
「もともと神社を支える、その地域の人々が集まって栄えたこの町なんですけれど、時代が変化してもなお、地域の人々が自主的にその伝統や文化を守って受け継いでこられました。
この強い地域のつながり、今後も引き継いでいってほしいなと思います。」





みやぎアップデートでは皆さんから「気になる・知りたい」を募集しています。
投稿は、NHK仙台放送局1階の投稿ボックスかこちらの投稿フォーム、
またはツイッターで #みやぎUPDATEをつけてお送りください。