2021年08月02日 (月)マスクが苦手な人たち


※2020年7月29日にNHK News Up に掲載されました。

マスクをつけることが難しいという人たちがいます。自分がつけることだけでなく親しい人がつけることも苦手だという人もいます。それぞれに理由があり悩みはつきないようでした。悩みからつながる心の痛みが少しでもやわらぐようにと今、支援の動きも出てきています。

ネットワーク報道部記者 和田麻子・大窪奈緒子・秋元宏美
高知放送局記者 野町かずみ

masukuganigate.200729.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:和田麻子 | 投稿時間:13時14分 | カテゴリ:健康 | 固定リンク

  

2021年07月30日 (金)また集まれる、その日まで


※2020年7月22日にNHK News Up に掲載されました。

新型コロナウイルスの影響は地域の祭りや伝統文化にも及んでいます。23日から4連休。例年なら夏休みに入る時期ですが、ことしは、ふるさとに帰ることも地元の催しに参加することも大切な人たちとの再会もできず、夏をあきらめている人も少なくないと思います。そうした中で知恵を絞って伝統をつなごうという動きが出ています。

ネットワーク報道部記者 郡義之・鮎合真介・國仲真一郎

mata.200722.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:郡義之 | 投稿時間:16時00分 | カテゴリ:健康 | 固定リンク

  

2021年07月28日 (水)東京都民 旅行はOK?自粛するべき?


※2020年7月21日にNHK News Up に掲載されました。

海で遊んで、温泉入って、実家でゆっくりと。そんな夏休みの計画を新型コロナウイルスが揺さぶっています。「旅行はまだ早すぎる」「旅行までは否定されていない」などと分かれる対応。ことしの夏休み、いったいどうしたらいいの?

ネットワーク報道部記者 管野彰彦・高橋大地

tokyotominn.200721.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:管野彰彦 | 投稿時間:12時53分 | カテゴリ:健康 | 固定リンク

  

2021年07月20日 (火)コロナ禍での出産 マスクはつけるべき?


※2020年7月17日にNHK News Up に掲載されました。

コロナ禍でも日々、生まれる新しい命。SNS上では、出産した人たちの間でこんな情報交換が盛んです。「分べん台で7時間マスク着用。苦しかった」「酸素足りなくなったりして大変だからつけないで!って言われた」どっちなの?取材しました。

ネットワーク報道部記者 有吉桃子・大石理恵


koronaka.20200717.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:有吉桃子 | 投稿時間:13時30分 | カテゴリ:子ども・子育て | 固定リンク

  

2021年07月19日 (月)出張は「Go To」? 広がる波紋


※2020年7月16日にNHK News Up に掲載されました。

東京などで再び感染が拡大する中、都道府県をまたぐ出張や電車などでの出勤に対する不安が広がっています。国内旅行の代金が割り引かれる政府の消費喚起策、「Go Toキャンペーン」も、中止や延期を求める声が上がり、東京を発着する旅行は対象外にして実施することになりました。企業などで働く私たちは今、どう行動すべきなのでしょうか?

ネットワーク報道部記者 郡義之・井手上洋子


shucchou.20200716.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:郡義之 | 投稿時間:11時05分 | カテゴリ:働き方 | 固定リンク

  

2021年06月15日 (火)子どもの性被害 防ぐには~男性シッター 一時停止からの議論~


※2020年7月10日にNHK News Up に掲載されました。

「男性シッターによるサポート一時停止のお知らせ」。
子どもの性被害を防ぐためとして、ベビーシッターの大手マッチング会社が発表した対策が議論となりました。きっかけはマッチング会社を通じてベビーシッターをしていた男2人が子どもにわいせつ行為をしたとして相次いで逮捕されたことです。男性のベビーシッターが一時的に働けなくなることに対して「男性に対する偏見だ」という声があがる一方、会社側は性犯罪者から子どもを守る仕組みができるまでの一時的な措置だとして、録画装置の導入など対策を相次いで打ち出しています。
被害を防ぐ対策はどうあるべきなのか、考えてみました。

ネットワーク報道部記者 有吉桃子

kodomono20200710.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:有吉桃子 | 投稿時間:13時46分 | カテゴリ:子ども・子育て | 固定リンク

  

2021年06月04日 (金)合言葉は"できるしこ"~豪雨被災地に行けなくてもできること


※2020年7月10日にNHK News Up に掲載されました。

豪雨が各地に大きな被害をもたらしています。特に熊本県は被害が甚大です。ただ、なにか手伝いたくても、新型コロナウイルスが邪魔をします。感染のおそれからボランティアは基本、熊本県内の人しか受け付けていません。だから、被災地に行かなくても、いま、私たちの身の回りの範囲でできる支援を探してみました。

合言葉は“できることば、できるしこ”または“でくっこつば、でくっしこ”。熊本のことばで「できることをできる範囲で」という意味です。

(ネットワーク報道部記者 成田大輔・井手上洋子・目見田健)

aikotoba.200710.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:成田大輔 | 投稿時間:12時31分 | カテゴリ:災害・防災・安全 | 固定リンク

  

2021年06月03日 (木)ステイホームでおいしく支援!減らそうコロナの食品ロス


※2020年7月9日にNHK News Up に掲載されました。

街には人のにぎわいが徐々に戻り、店の営業も再開されてきました。でも、感染者の数が再び増えている地域もあって「まだまだ安心できない」とできるかぎりのステイホームを心がけている人も。自宅にこもりがちな生活が続く中、楽しみの1つが「いつもと違ったおいしいものを注文して食べること」という人もいるのではないでしょうか。そのささやかな楽しみ、実は、コロナ禍で行き場を失ってしまった食品の消費に貢献することもあるようです。

ネットワーク報道部記者 野田綾

sutei.200709.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:野田 綾 | 投稿時間:10時49分 | カテゴリ:食 | 固定リンク

  

2021年06月02日 (水)オンライン選挙は"新しい様式"になったのか?


※2020年7月9日にNHK News Up に掲載されました。

コロナ禍という過去にない状況で行われた東京都知事選挙。「握手の数が結果を決める」選挙運動から「SNSなどがメイン」のこれまでにない形になると期待された。果たしてネット選挙は「新しい様式」として根づいたのか?各陣営のネット選挙を総点検した。

ネットワーク報道部記者 田隈佑紀・國仲真一郎

onnrainn.200709.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:田隈佑紀 | 投稿時間:17時59分 | カテゴリ:損しないニュース | 固定リンク

  

2021年05月31日 (月)"チョリソーは10時"から広まる理解


※2020年7月1日にNHK News Up に掲載されました。

とあるファミリーレストランで店員が言いました。

「チョリソーは10時に、ピザは12時に置きますね」

目の不自由な人に、時計に例えて方向や位置を理解してもらうクロックポジションという伝え方です。ぜひ、覚えてほしいのですが、ほかにも知ってもらいたいことがあります。

ネットワーク報道部記者 有吉桃子・鮎合真介

choriso200701.1.jpg

【続きを読む】

投稿者:有吉桃子 | 投稿時間:11時39分 | カテゴリ:その他 | 固定リンク

ページの一番上へ▲