2014年09月12日 (金)" いろ " を楽しむ視覚障害者
視覚障害がある人に、おしゃれを簡単に楽しんでもらおうと、服に取り付けて指で触れば、微妙な色の違いや、上着とスカートを「似た色」で組み合わせるといった、コーディネートの仕方もわかる特殊なラベルが開発され、ファッション分野のバリアフリーを広げる新たな取り組みとして注目されています。

【続きを読む】
投稿者:三瓶佑樹 | 投稿時間:08時00分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
※NHKサイトを離れます。
2013年04月23日 (火)子どもの貧困対策法 制定目指す集会
子どもを貧困状態から救うための法律の制定を目指そうという集会が先月(3月)東京都内で開かれ、参加者が「実効性のある法律を作り、子どもの貧困を解消しよう」と訴えました。

【続きを読む】
投稿者:伊達裕子 | 投稿時間:06時00分 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック(0)
※NHKサイトを離れます。
2013年03月25日 (月)震災教訓に「ヘルプカード」
東日本大震災で、障害者が苦労した体験などを教訓に、東京都は必要な支援内容を本人や家族が書き込み、障害への理解を広げる「ヘルプカード」の作成を進めることになり、東京都内で説明会が開かれました。カードを作成する狙いと、すでに活用が始まっている現場を取材しました。

【続きを読む】
投稿者:森田拓志 | 投稿時間:06時00分 | 固定リンク
コメント(1) | トラックバック(0)
※NHKサイトを離れます。