2020年08月14日 (金)新型肺炎 知っておきたい "ひじブロック" と "ねじり洗い"


※2020年2月3日にNHK News Up に掲載されました。

感染が広がる中、ネット上ではさまざまな対策が飛び交う新型コロナウイルス。マスクは手に入りにくくなり、各機関は「手洗いを!」と呼びかけています。どんな効果があるのか、それを調べていくと知っておきたいノウハウがありました。

ネットワーク報道部記者 管野彰彦・ 郡義之・ 斉藤直哉

shinn.1.jpg

マスク争奪戦

shinn.2.jpg
各地で売り切れのマスク

いま、ドラッグストアやスーパーではマスクが売り切れたり、購入する個数の制限が出たりするなど、さながらマスク争奪戦の様相です。

ネット上でも…。

「開店時には30人以上並び、1分で売り切れ」
「もっと早く買えばよかった」

といった声があがっています。

マスクの感染予防効果はどうなのか、さまざまな機関に聞いてみました。
マスクの効果は…
shinn.3.jpgまずマスクの業界団体、全国マスク工業会です。
専務理事の高橋紳哉さんは、「一定の効果が見込める」と話しています。
ただ、その効果はウイルスの侵入を防ぐ効果ではありません。

高橋 専務理事
「ウイルスそのものではなく、あくまでウイルスを含んだせきや、つばが鼻や口から入ってくるのを防ぐ効果が中心です」

shinn.4.jpg高橋さんによると、マスクには品質を定めた業界の自主基準があり、ウイルスを含んだ飛まつに対応していることが表示されているマスクを使ってほしいということでした。

また、東京都感染症情報センターも「すぐ近くの感染者から飛沫感染を防ぐという意味ではマスクにも効果はあります。ただ、どうしても隙間ができてしまいますし、それだけで100%防げるということはありません」と話しています。
すぐ近くの人からの飛沫感染には効果は見込めるが、マスクをつけたことに過信しないで、手洗いやアルコール消毒をしっかりやってほしいという指摘でした。

“ひじブロック”

厚生労働省も、マスクの大きな効果は、感染拡大の防止としています。
そして、マスクが手に入りづらかったり、マスクを外したりしている時にせきが出た際にも対応できる方法を、ホームページに載せています。

shinn.5.jpg厚生労働省ホームページより

咳エチケットとして紹介されているその方法は、せきやくしゃみを手で押さえるのではなく、上着の内側や袖を使っておさえる方法。

shinn.6.jpg厚生労働省ホームページより

せきが出るよりも早く、腕を前に回して、袖や上着で鼻や口を覆う、その名も「ひじブロック」です。

手でせきをおさえると、そのウイルスが、ドアや手すりなどに付着し感染が広がっていきますが、「ひじブロック」なら物を触る手の平を避けながら、せきのしぶきが飛び散ることを防ぐことができます。

またティッシュがあれば、鼻や口を覆ってせきをして、そのティッシュをすぐにゴミ箱に捨てるのも有効です。

手洗いのすごさ

もう1つ。
新型のコロナウイルスへの対策でよく言われるのが「こまめな手洗い」
実は、東京都健康安全研究センターの森功次 主任研究員などが行った研究に興味深いデータがあります。

shinn.7.jpgノロウイルスを対象にして行った手洗いの時間と回数による効果を調べた研究結果です。

▽手洗いをしないと残っているウイルスは約100万個。
▽流水で15秒の手洗いをすると100分の1の約1万個。
▽ハンドソープで60秒もみ洗い後、流水で15秒すすぐと数十個。
▽ハンドソープで10秒もみ洗いしたあと、流水で15秒すすぐことを2回繰り返すと約数個になったという結果でした。

森 主任研究員
「新型コロナウイルスとノロウイルスは大きさも違うので、このとおりになるとはいえません。しかししっかりとした手洗いがウイルスの除去に有効なことを示していると考えています」

ねじり洗いを忘れずに
ウイルス除去に有効な手洗い。
効果的に除去するには、いくつかのポイントがあります。
東京都感染症情報センターに聞くと、

1.必ず流水を使うこと。

shinn.8.jpg石川貴敏 疫学情報担当課長

「ためた水による手洗いだと、せっかく落としたウイルスが再び手に付いてしまう、流水で洗うことが大事です」

さらに、洗い方にもポイントがあります。
手にせっけんを付けて手のひらをこすり洗い。
手の甲や指先、爪の間、手首を念入りにこすります。

そして大切なのが…
2.親指のねじり洗いです。

shinn.9.jpg正しく効果的に

手洗いや消毒の時に、洗い残しが多いのが親指や指の間ということがわかっています。

shinn.10.jpg国立感染症研究所ホームページより

親指をもう片方の手でねじるように洗ったり、指の間もこすり合わせたりして、洗い残しを無くすことが大切です。

そして、せっけんを洗い流したあと、手を拭く際はタオルを共用せず、ペーパータオルなどを使うか、個人用のタオルを使うことが大事だということです。

shinn.11.jpg手洗いも正しく効果的に

消費者庁が平成27年に実施した手洗いに関する調査では、正しい手洗いの方法を「学んだことがあり、覚えている」と答えたのが、わずか26.2%。4人に1人しかいません。

感染しないために、させないために、手洗いも正しく効果的に行ってください。

投稿者:郡義之 | 投稿時間:16時15分

ページの一番上へ▲