ワイワイプログラミング

NHK for School

Why!?プログラミング番組ホームページへ

Why!大喜利 入賞作品紹介(しょうかい)!ボールをつかって自由につくろう!

10月も Why?!大喜利(おおぎり)へのたくさんの投稿(とうこう)ありがとう。「ボール」というテーマから、スポーツにかぎらずたくさんの力作(りきさく)が集(あつ)まったぞ!アイデアや工夫(くふう)がたくさん詰(つ)まった作品(さくひん)ばかりだったぞ!それでは、編集部(へんしゅうぶ)が選(えら)んだ13作品をご紹介(しょうかい)しよう!

ワイワイ賞 Kiyomaxさん

この作品をスクラッチサイトで見る・改造する ※NHKサイトをはなれます

受賞者(じゅしょうしゃインタビュー)Kiyomaxさん ワイワイ賞ありがとうございます!今回は「クスッと笑えるプログラム」ということにしっかりとテーマを決めて作ったので、評価されてとってもうれしいです。ゲームがはじまる前にみんなが笑ってくれるようなオープニングを作りました。ゲームもかんたんによけるだけのゲームにはしないよう、鳥の動きを直線ではなく曲がるような動きにするなど、くふうしました。ゲームが好きなので、自分で作るものは、自分でもプレイしても楽しいと思えるものを作るように心がけています。やりたいゲームを自分で作ることができるので、プログラミングは大好きです!これからもいろんな作品を作っていきたいです!

野球(やきゅう)をしている個性的(こせいてき)なオープニングから、せまる鳥をよけるゲームが始まる。ゲームの始まり方がとってもおもしろい作品だぞ!オープニングを作ることもすごいし、そこから始まるゲーム自体もすばらしい!スコア表示(ひょうじ)がされており、しっかり作りこまれているとってもボリュームある作品だ。「テーマ」をしっかり決めて作るという考え方もプロ顔負けだ!大賞にふさわしい、すてきな作品だったぞ!

アイデア賞

dream1030さん

落ちてはねるボールに球を当ててハイスコアを目指すゲーム。バウンド数が少ないうちにボールを当てると高得点だ。ボールを使って、まったく新しいスポーツ(?)を考えたのがとてもいいね!

作品を見る

情熱賞

soiya-mannさん

ボールを丸とみなして、その丸がいろいろなところにおかれていって、サルの顔が作られていく。家紋(かもん)のかきかたを参考にしたとのこと、とてもよく考えられた作品だ。

作品を見る

ゲーム賞

Karaage1さん

進んでいくボールが落ちないように、足場を作って進めていくゲームだ。足場を作るエネルギーが決められていたり、さまざまなステージも用意されているなど、ゲームとしてとても完成度が高い作品だ。ぜひ、プレーしてみてね。

作品を見る

入賞

ukyooさん

キャラクターをうごかしてサッカーをプレイしよう。フィールドを自在にかけ回り相手のゴールにシュートだ!さまざまなキャラクター達がにぎやかに動くようすがとても楽しいぞ!

noycoさん

ロボットの投げるボールをバットでかっ飛ばそう!スクロールする野球場など、どれもよくできているね。ストライクゾーンもきっちり設定されていてゲーム性もばつぐんだ!

akarisosukeさん

バスケットボールのシュートを行うことができるゲームだね。じゃまをするクモはボールでたおそう!細かな工夫が多く、とても楽しめるゲームになっているね!

作品を見る

作品を見る

作品を見る

lavender725さん

コインを作ったり、丸を使ったハンコを楽しんだり、丸が飛び回るアートを楽しんだり。ボールの丸を、いろいろなものに見立てた3種類の作品が楽しめるプログラムだ!

tatokoさん

くまのキャラクターをあやつって、向かってくる敵をやっつけよう。とちゅうでボスキャラも出現する。むずかしさをえらぶこともできて、初心者でも楽しめるぞ。

DragonRyoさん

バウンドする玉を落とさないように、キャラクターをうごかすゲーム!落ちてくるポイントもゲットするルールも加えて、ゲームとしてのおもしろさを増しているね!

作品を見る

作品を見る

作品を見る

haruki0415さん

青い玉をゲットして、相手にぶつけるドッジボールのゲームだ!CPUとの対戦だけでなく、二人でプレイすることも可能だぞ!

nankinさん

棒(ぼう)を動かして、落ちてくるボールをうまくバウンドさせよう。ボールの動きがリアルできもちがいい。見た目以上にやりごたえのあるゲームになっているぞ。

parfait9さん

ラリーをどこまで続けられるかきそうテニスゲームだ!左右にキャラクターを動かして、タイミングよくボタンをおせば、ボールを返すことができるぞ。

作品を見る

作品を見る

作品を見る