ホーム
はじめに
実践リポート
番組と情報活用能力の育成
継続はチカラ
家庭学習
番組活用3ポイント
実践のつぼ
教科から選択
全て
国語
算数
理科
社会
道徳
特別活動
特別支援
学級活動
総合
英語
体育
音楽
家庭科
技術
学年から選択
全て
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学
高校
キーワードから選択
全て
メディアリテラシー
いじめ
防災
わかる授業をつくる
考える力を伸ばす
こころを育む
伝え合う力を伸ばす
主体的・対話的で深い学び
動画クリップ
タブレット端末
プログラミング
年間継続視聴
外国語活動
対象の実践リポートはありません
「おはなしのくにクラッシック」で古典の世界を楽しむ
「お伝と伝じろう」でコミュニケーションスキルを育てる
「さんすう犬ワン」で楽しく算数を学び、問題解決の意欲を高める
「さんすう刑事ゼロ」で考えることの楽しさを!
「ふしぎがいっぱい(6年)」で課題追究学習
「10min.ボックス 理科2分野」で学びをつなげよう
「ドスルコスル」で高める課題意識
「コノマチ☆リサーチ」で自分の住む地域も調べたくなる追究学習
モンシロチョウのからだのつくりをとらえよう~「ものすごい図鑑」の活用を通して~
「歴史にドキリ」 異なる資料を使って、情報を集めよう
「ざわざわ森」の仲間たちと 一緒に学び、成長していく子どもたち
「ココロ部!」で世代を超えた議論を実現
「オン・マイ・ウェイ」で主体的に考える道徳
「はりきり体育ノ介」でばた足の技能向上につなげる
「おんがくブラボー」で全員参加のリズムアンサンブルづくりをしよう!
「10min.ボックス テイクテック」で身の回りにある機器の仕組みを可視化する
「カテイカ」で目的や相手意識のある楽しい学びをつくる
「プレキソ英語」で児童のコミュニケーション力を高める
「エイゴビート」で楽しみながら英語のリズム、英語の表現に慣れ親しもう!
「しまった!」 経験から学ぶ情報活用スキル
学んだことを伝えたい!「Why!?プログラミング」で発信型授業 (小学校)
「Why!?プログラミング」で筋道を立てて考える力を高める (中学校)
「Why!?プログラミング」で音楽づくり
「メディアのめ」で、メディアを使いこなす能力を高める
対話で育むメディア・リテラシー ~「メディアタイムズ」を活用して~
親子で考え、対話する「スマホ・リアル・ストーリー」
「学ぼうBOSAI」で自ら行動しようとする子を育てる
「ロンリのちから」での文章の構造的把握を英作文に活かす活動
「で~きた」で主体的によりよく生活する力を育む
「いじめをノックアウト」で自分と向き合い、友達を大切にする学級づくり
「スマイル!」 特別支援学級における対人関係のスキルを身につけるための放送番組の利用
「ストレッチマンⅤ(ファイブ)」で心と体を目覚めさせる
「しぜんとあそぼ」で自然の不思議さと命の輝きを感じてほしい!
「しぜんとあそぼ」+教師の自作ビデオ
「ノージーのひらめき工房」は子どもの素敵なひらめきを引き出してくれます!
ラジオ「お話でてこい」の継続聴取で聴く楽しさ、想像する楽しさを育む
ページの先頭へ