まずはウェブサイトを見てみよう

子どもを揺さぶる「番組」

番組はストーリーの力で、子どもたちの心を揺さぶります。番組ページでは、動画を丸ごと視聴できます。70以上の番組で計2000話以上を配信していきます。放送が終了した回も通年で配信しますので、クラスのカリキュラムにあわせて利用できます。

学習内容のエッセンス「動画クリップ」

学習内容のエッセンスを簡潔にまとめた動画クリップも配信しています。その数は、およそ7000本。ここぞ!のタイミングで先生が見せる、子どもが自分で検索して見るなど、さまざまな活用法があります。

インタラクティブな「図鑑」

「ものすごい図鑑」は、昆虫をぐるぐる回したり、植物を自在に成長させたりして観察できるデジタル図鑑で、昆虫の体のつくりや植物の生態などについて楽しく学べます。

ものすごい図鑑を見る

NHK for Schoolで始めるICT活用授業NHK for Schoolで始めるICT活用授業

NHK for Schoolサイトへようこそ。ここでは「NHK for Schoolがいいって評判は聞くけど、ウェブサイトを使って授業するなんて、やっぱり難しいんじゃないの?」という ICTビギナーの先生に向けてご案内します。
ご安心ください!使ってみれば意外と簡単。
ICTを活用する授業として、NHK for Schoolの利用はとても適しています。

機材について

最少の機材から

初めは最少セットの機材で始めてみましょう。インターネットにつながるPC1台と、一斉提示用のモニター1台があれば、まずはOKです。

PCの用意

NHK for Schoolは「ストリーミング」という方式で動画配信していますので、動画再生中はある程度の速度を保ってインターネットにつながっている必要があります。実際に教室のPCの接続スピードをチェックしてみましょう。例えば、以下のサイトにアクセスしてみてください。
fast.com(※NHKサイトではありません)

アクセスするだけで、おおよその実効スピードが表示されます。どうでしたか?NHK for Schoolの動画を再生するのに必要な接続スピードはおおむね700kbps(0.7Mbps)です。これより遅い場合は、動画が安定して再生できない可能性があります。ICT支援員さんやネットワーク管理者の先生に相談ください。

提示用モニターの用意

提示するモニターには、必ずしも大きな電子黒板が必要というわけではありません。教室にデジタルテレビがあるのでしたら、それを利用してしまいましょう。PCとテレビが「HDMI」接続に対応していれば、ケーブル1本で映像も音声もつながります。授業の前に特別な準備がいると思ったら、それだけで気が重くなりますよね。いつもの教室でパッと提示という、いわば“ふだん着感覚”でやってみてはいかがでしょう。 

動画準備について

利用する番組・回を探す

上段メニューの「ばんぐみ一覧」から、教科・学年に対応する番組を探します。
気になった番組はありましたか?
番組紹介ページの年間放送リストも眺めてください。NHK for Schoolウェブサイトでは、原則としてすべての小・中・高向け学校放送番組を動画配信しています。
一度放送した番組は番組ホームページでいつでも視聴が可能です。つまり今年度の新番組以外は、4月からすべての回がそろっています。どの回をいつ利用するか、という先を見通しての利用計画も立てやすいと好評です。

授業プランを参考にする

番組を見て、自分の授業で見せるとしたらどのタイミングで見せるか、番組を見せた後にどのように授業を展開するか、イメージできたでしょうか?
授業プランを立てるうえで参考にしていただけるよう、NHK for Schoolウェブサイトでは、他の先生方の授業プランを一例として掲載しています。
動画プレイヤーの下にある「先生向け」の中にありますので、ぜひご確認ください。 また、授業プラン以外にもワークシートや資料がありますので、授業プランとあわせてぜひご活用ください。

さあ、ICT活用授業スタート!

授業の直前になりました。
パソコンをモニターにつな いで、ウェブブラウザーを起動しましょう。
ブックマークしておいたプレイリストページを開いて、モニターに映ることを確認し、音量も確認しておきましょう。確認が終わったら、モニターは消しておくとよいですね。
番組を見せるときがやってきたら、窓際のカーテンを閉めて、教室前方の照明を落とします。
モニターの電源を入れ、「再生履歴」の中から動画を選んで、再生ボタンをクリック。
子どもたちは、番組のストーリーと映像に引き込まれ、夢中になって見ていることでしょう。

もっとNHK for Schoolを使いこなそう!もっとNHK for Schoolを使いこなそう!

授業プランを参考に、番組を一斉視聴する授業を何回か実践されたら、そろそろICT活用も中級者ですね。
これからは、先生独自の活用法を編み出して、授業を改善していってください。ここでは、NHK for School の中級テクニックをご紹介します。

チャプター(シーン)を選んで見せる

番組の動画プレイヤーの右側には、チャプター(シーン)を選んで、そこから直接再生開始できる「チャプター選択エリア」があります。全体を視聴した後、確認のため振り返るときなどに便利です。

ここぞという場面だけ見る

番組の中の特定の箇所だけを何度もしっかり見たいときに役立つのが、再生開始点と再生終了点を指定できる「頭出し再生」機能。例えば、『はりきり体育ノ介』のお手本映像だけを見たいときなどに効果を発揮します。

「クリップ」

番組ページの動画プレイヤーの下、「クリップ」には、番組のその回に関連した動画クリップを用意しています。テーマを一つに限定して簡潔にまとめた動画クリップは、“映像百科事典”としても役立ちます。

教材きょうざい資料しりょう」と「教材・資料(先生向け)」

番組ページの動画プレイヤーの下、「教材きょうざい資料しりょう」には、子どもたちが直接見ることを意識した教材を用意しています。また「教材・資料(先生向け)」には、授業プランやワークシートなどが置かれています。

プレイリスト

プレイリストは、自分で選んだNHK for School内の動画を、並べて整理することができる機能です。
興味のあるテーマや授業で使う動画を集め、自分が作ったプレイリストを公開、共有ができるので、様々な用途で活用してみてください。
詳しい使い方はこちらをご覧ください。

PCを増やしてみる

グループに1台、2人に1台など、PCを増やして、動画を使った協働的な学びに挑戦してはいかがですか?
その際に注意しなければいけないのが、ネットワークの接続スピードです。1台につき、おおむ700kbps(0.7Mbps)のスピードが必要ですので、あらかじめ授業の前に一斉スピードテストをしてみるなど、準備を怠りなく。

アプリを使う

NHK for School公式アプリは、iOS、アンドロイド、Windows10に対応しています。
タブレットPCや2in1タイプのPCを児童・生徒が使って動画を見る活動をするなら、公式アプリを利用するのがオススメです。先述の「プレイリスト」機能を使って、児童・生徒に見せたい動画だけを選んで共有しておけば、本時に関係ない動画に気を取られることなく、集中して取り組むことができます。

公式アプリサイトを見る

教材研究や先生の学びに役立つ

先生向けコンテンツも充実!

教材研究や先生の学びに役立つコンテンツを用意しています。
ぜひご活用ください。

教科書から探す

小学校・中学校の理科と社会の教科書の目次から、単元に対応したコンテンツを検索できます。

「教科書から探す」を開く

学習指導要領から探す

教科×学年で学習指導要領を絞り込み、各学習項目に対応したコンテンツを検索できます。カリキュラム・マネジメントを意識したコンテンツ探しにも役立ちます。

「学習指導要領から探す」を開く

NHK for School 実践データべース

番組や動画クリップの活用法について、実際の授業で検証を重ねた実践事例を【実践リポート】として紹介。新学習指導要領に対応した授業プランづくりにも役立つ知恵がいっぱいです。

NHK for School 実践データべースを見る

りかまっぷ

NHK放送技術研究所が開発した技術を用いて、小学校理科・中学校理科の学習指導要領をテキスト解析し、学習項目同士のつながりを構造化・可視化する試みです。
現在学習している学習項目を中心につながりを俯瞰することで、振り返ったり先の見通しを立てたりすることがしやすくなります。

りかまっぷを見る