2021年11月05日 (金)
11/5「笑いで教育現場を変える!~田畑栄一さん~」
【子どもの未来を考えるさいたま〜ずさん】
子どもたちのコミュニケーション能力を高めようと教育現場に笑いを取り入れてきた、越谷市立新方小学校校長・田畑栄一(たばたえいいち)さん。
田畑さんが提唱する「教育漫才」とは?効果の程は?笑いがもたらす教育の可能性を探りました。
笑いがいかに教育にいい影響をもたらすか、田畑さんの熱い思いがほとばしるインタビュー、聞き手は岩﨑愛キャスターでした。
いじめの元凶は、言葉と暴力である。
笑いには、朗らかに笑うと書いて「朗笑」と人を傷つける「冷笑」があるが、漫才を教育現場に導入することで、子どもたちがその違いに気付けることが最大の効果なんだという話がありました。
この考え方は、教育現場ならずとも日常生活にも応用できそうですね~。
今回は、番組全編にわたって「笑い」がテーマ。
番組内でかけた曲も、お笑い縛りでお送りしました。
もしかしてだけど / どぶろっく
PERFECT HUMAN / RADIO FISH
嵐のマッチョマン / とんねるず
Timing~タイミング~ / BLACK BISCUITS
聴き逃し配信で聞いて、一緒に笑いませんか!?