武田 涼花
芽を出せ!!藍のたねプロジェクト
こんにちは!
さいたま局では、埼玉から物語が始まる大河ドラマ「青天を衝け」に関するリポートを数多くご紹介しています。
中には撮影現場の舞台裏に潜入するリポートも…⇒こちら
現場に行って驚いたのはオープンセット(屋外のセット)の広大さはもちろん、
細かいディテールでした。
道や土のでこぼこ、道端の雑草まで全てスタッフさんがイチから植えて作った手作りのセットなのです。
渋沢家は藍染めの染料となる藍玉を家業としていたのは、みなさんもうご存知ですよね?
ロケセットでも実際に藍をたくさん育てていました。
そこで出た藍のたねを無駄にしないようにと、さいたま局では「藍のたねプロジェクト」と題して
近隣や渋沢にゆかりのある土地の学校などに配布し育ててもらい、藍染めを楽しんでもらう取り組みをはじめています。
種まきの最適な時期は4月~5月ころとのことで
本日(4/16)さいたま局の中庭でも育てることになりました!
はたしてちゃんと育てられるのか…?
最終的には藍染めしたものをお見せできるようスタッフみんなで育てます。
ブログで成長過程をご報告しますので、ぜひ成長を見守ってください(><)
▲ポップを作ってくれたスタッフK山さんも温かく見守ります♪
4/14「青天を衝けトークショー 美村里江さん(徳信院役)&井上潤さん(渋沢史料館館長)」
ひるどき!さいたま~ず水曜日。
きょうは、4/3(土)渋沢ゆかりの埼玉会館で行われた公開収録「青天を衝け トークショー~渋沢栄一の魅力に迫る~」(主催 NHKさいたま放送局・毎日新聞さいたま支局)の模様を抜粋してお送りしました。
ゲストは、徳川慶喜の養祖母・徳信院役として出演している深谷市出身の俳優・美村里江さんと、この番組でもおなじみ、渋沢史料館館長でドラマでは時代考証を担当している井上潤さんでした。
吉沢亮さんら「青天を衝け」出演者大集合!!
「ひるどき!さいたま~ず」と前番組「日刊!さいたま~ず」にて、
数日間にわたってお送りしてきた「青天を衝けSPインタビュー」。
4/9をもって出演者の方の放送が終わりました!
皆さま、お楽しみいただけましたか(^^)?
インタビューは「青天を衝け」の撮影の合間や終了後などに行いました。
↑こちらは「手塚真生さん」へのインタビューの様子。
多くの方が扮装姿のままでのインタビューでしたので、
本当にドラマの登場人物に聞いているような気分になりました。
この日は渋谷のスタジオのすぐ近くにある広~い(広すぎる!)スタジオをお借りして収録しました。
出張収録なので基本真ん中に写っている小さな機械ひとつで行います。
マイクは役者さんにもっていただくスタイルです。
帰った後は編集作業なども全てキャスターが行いました。
超ベテラン俳優さんから大河初参加の俳優さんまで、キャリアも様々。
それぞれの個性あふれるインタビューを間近に聞けたわたしたちインタビュアーは幸せでした…。
お忙しい中ご対応くださった役者のみなさん、ありがとうございました。
役者のみなさんへのインタビューはこちら⇒『青天を衝け 出演者VOICE』にて
何度でも聴くことができます。
聴きたい方の横にある’スピーカーマーク’をクリックしてくださいね。
★生放送のゲストとしてお話してくださった栄一役(少年時代)の小林優仁くんも後日加わる予定です。
ドラマはまだまだ続きます。インタビューと合わせて聴くと、より大河ドラマが楽しくなること間違いなし!
さいたま局のオリジナル単独インタビューです。
ぜひ、お聴きください♪
4/7「手塚理美さんSPインタビュー&新コーナー"奏でるさいたま~ず"スタート!」
ひるどき!さいたま~ず水曜日
連日 大河ドラマ「青天を衝け」出演者へのSPインタビューをお送りしていますが、残すところあと2人となりました。
きょうは、尾高家の母・尾高やへ役の手塚理美さんでした。
大河は3回目の出演となる手塚さん。終始物腰やわらかに丁寧にお答えくださり嬉しかったです。
手塚さんはじめ以前放送した出演者へのインタビューはこちら↓ から何度でもきくことができます♪
3/31「"栄一くん"がさいたま~ずに!~初回ゲスト 小林優仁さん~」
きらりと輝く人にインタビューする「輝くさいたま~ずさん」。
ひるどき!さいたま~ずの記念すべき初回のゲストは、大河ドラマ「青天を衝け」で主人公・渋沢栄一の少年時代を演じました、俳優の小林優仁さんでした。
3/3予告「鋳物の街"川口"を象徴する、初午太鼓とは!?」
3/2 「小豆って開運フード!?」
埼玉県ならではの風土やオリジナルレシピを紹介する「埼玉のめぐみいただきます」のコーナー。
今日のゲストはファーム・インさぎ山 萩原さとみさんでした。
テーマは「小豆」
お赤飯やおはぎなど、行事食として重宝されてきた食材です。
魔除けや厄除けとして食べられた歴史や栄養素について教えていただきました。
栄養豊富なので免疫力アップに効果的だとか。この季節にぴったりのレシピもご紹介いただきましたよ。
それでは、番組内で紹介した「あずき甘酒」と「つばき餅」のレシピです。
ぜひおうち時間に試してみてくださいね♪
「悪疫退散だに!!」(大河ドラマ’青天を衝け’栄一少年のセリフです)
3/1「ダンスシップマンデー!3月生まれのスターたち10選」
月に一度のお楽しみ、DJジャンボさんのダンスシップマンデー♪
今月は「3月生まれのスターたち10選!」をテーマにお送りしました。
3月生まれ…すごいです。スターだらけの3月。かけたナンバーをご紹介します。
また、後日準備が整い次第、「らじるらじる」からも聴き逃し配信があります。
ぜひ聴いてリフレッシュしてください!
①エモーションズ/マライア・キャリー
②ポーカー・フェイス Space Cowboy Remix/レディ・ガガ
③ロックバルーンは99/ネーナ
④チェンジ・ザ・ワールド/エリック・クラプトン
⑤リビング・オン・ア・プレイヤー/ボンジョビ
⑥サタデイ・ナイト/ベイ・シティ・ローラーズ
⑦ユー・キャント・タッチ・ディス/MCハマー
⑧ガット・トゥ・ビー・リアル/シェリル・リン
⑨愛のコリーダ/クインシー・ジョーンズ
⑩アイム・エブリー・ウーマン/チャカ・カーン
2/18予告「スペシャルインタビュー~渋沢・故郷ゆかり編~」
大河ドラマ「青天を衝け」がいよいよ放送開始!
ドラマに出演しているキャストや渋沢栄一に関する情報が盛りだくさんの1週間です。
2月18日(木)は、
深谷市出身の美村里江さん(慶喜の養祖母・徳信院役)
渋沢栄一のひ孫で「青天を衝け」のメインテーマの指揮を担当した指揮者の尾高忠明さん
へのインタビューです。
2/16予告「スペシャルインタビュー ~親戚編~」
大河ドラマ「青天を衝け」がいよいよ放送開始!
ドラマに出演しているキャストや渋沢栄一に関する情報が盛りだくさんの1週間です。
栄一に大きな影響を与える人物として描かれる親戚。
2月16日(火)は
平泉成さん(栄一の伯父・宗助)
朝加真由美さん(栄一の伯母・まさ)
田辺誠一さん(栄一の従兄・尾高惇忠)
へのインタビューをお届けします!
「青天を衝け」放送を見た感想や出演者へのメッセージはコチラ★