2020年10月07日 (水)
埼玉のリゾート地巡り!
朝と昼間の気温差が
大きくなってきましたが、
秋晴れが気持ちい季節になりましたね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
私は、きょう、さいたま市南区にある
別所沼公園に行ってきました。
目的は、鰻の供養祭です。
かつて別所沼周辺は、湿地で沼が多いことから
川魚がいっぱいいて、
浦和名物である鰻も獲れていたと云われています。
そこで、鰻の命を頂いていることに
感謝の意を伝えようと、
60年近く前から、毎年供養が行われているんです。
参加者全員で手を合わせたあと、池に鰻を放流しましたよ。
この別所沼公園
かつては東京近郊のリゾート地としても
有名だったことを、皆さんご存知でしょうか…?
軽井沢と箱根に匹敵するリゾート地だった
大宮公園とともに、
その真相を首都圏ネットワークとひるまえほっとでご紹介してきました。
https://www.nhk.or.jp/saitama/pickup/
(旅に同行してくださった
大東文化大学教授の宮瀧交二さん(右から2番目)。
そして、カメラマンさんと音声さんと
記念写真を撮りました♪大変お世話になりました。)
内容は、さいたま放送局HPの
最新の動画から確認できますので是非ご覧ください。
当時の名残を見つけるとタイムスリップしたような気分に浸れて楽しいですね。
皆さんのお住まいの地域にも
面白い歴史が隠れているかもしれませんので
近場で探してみてくださいね^^
ここで放送話を少し…
首都圏ネットワークでのリハーサル中、
林田理沙アナウンサーが、
私の出身地、秋田の話をしてくださり
緊張をほぐしてくださいました。
その優しさに感謝です…^^