1月8日放送後記「サッカー尽くしの回 ~浦和レッズレディース&昌平高校~」
1月8日(金)のさいたマッスルさん、ゲストは浦和レッズレディース本部の関口亜矢さんでした。
去年、6年ぶりになでしこリーグで優勝を果たした浦和レッズレディース。
リーグ戦では快進撃を見せ、ほとんど負けなしという成績でした。
関口さんは、フロントスタッフとしてチームに帯同しています。
去年のシーズンは充実していたものの、やはり新型コロナウイルスの影響で苦悩は多かったそう。
「チームの活動が休止になり、リーグ戦も数ヶ月遅れての開幕で、試行錯誤しながらのシーズンでした。活動休止中は選手たちとよく連絡を取り合って、現状を共有することを心がけていました」
そんな中で、チームがひとつになっていく雰囲気を強く感じていたという関口さん。
「この1年で、チームとしても、選手一人一人としても、本当に大きく成長したと思います。全員で戦おうとする姿勢も強く感じられたし、どんな試合でも勝ち切るという粘り強さが見られましたね」と、手応えを振り返っていただきました。
そして、ホームの駒場スタジアムでリーグ優勝を決めたレッズレディース。
あの日は、スタジアムにもたくさんサポーターが応援に駆けつけていましたし、
スタジアムからの帰り道も、久しぶりに浦和の街がサッカーの話題で盛り上がり、赤く染まっていたのが印象に残っています。
優勝後の選手たちの様子を伺うと、
「優勝が決まったあとは、みんな笑顔にあふれていました。ロッカールームでは、監督も“表彰式はみんなで目立とう!”と言っていて、和気あいあいと、とても良い雰囲気でした」
そして、去年の年末に行われた皇后杯では、二冠を目指して決勝戦まで勝ち進みました。
惜しくも準優勝に終わってしまいましたが、決勝では相手にリードされても再三追いつく展開で、本当に見応えがありました。
皇后杯でのエピソードを伺うと、「皇后杯はPK戦で勝ち上がった試合がありましたが、そのあと選手たちと話をしたら、“自信を持ってPKを蹴っていた”とみんなが言っていて、とても頼もしく思えました。ハラハラしながら見ていたのは私だけだったようです(笑)」と、笑いながらお話してくれました。
私もPK戦を見ているとだんだん胃がキリキリしてくるタイプなので、関口さんのお気持ち、よく分かります(笑)
レッズレディースは、今年9月から開幕する女子のプロサッカーリーグ「WEリーグ」に参入します。
「去年のリーグ優勝は、ファンやサポーター、地域の皆さんに喜んでいただけたので、WEリーグでも結果を残していかなければいけない。リーグ全体を牽引するつもりで、埼玉からサッカーを盛り上げていきたいですね」と、関口さん。
WEリーグの開幕が待ちきれませんね♪
◆◆◆