キャスターの渡辺です。
いよいよJリーグが開幕しますね!
どんなシーズンになるのかワクワクドキドキです♪
ということで、今月初めに訪れた
サッカーチームの沖縄キャンプの思い出を
急いで書こうと思います…(苦笑)
キャンプ取材中、とにかく時間に追われていて、
ほとんどリラックスタイムがなかったのですが…
せっかく沖縄に来たのだからと、早起きしてお散歩へ!
宿泊先の近くにあった
斎場御嶽(せーふぁうたき)に行ってきました。

大きな岩がたくさんあり、
古(いにしえ)より、祈りの場だったそうです。
朝一番に訪れたこともあって、
空気が澄んでいて、
自然の神秘をより肌で感じることができました。
そのほかにも…
【続きを読む】
2020年が始まり、あっという間に2月。
そんな2月ももう終わろうとしております…
日に日に、月日の流れをはやく感じてしまう今日この頃です。
会社や学校など、少しずつ「新年度」にむけて
あわただしくなっていきますね!
さいたま局でも新年度に向けて動き始めています。
本日(2/20)は、新しい「日刊!さいたま~ず」の
ポスター撮影を行いました。

各々があんなポーズやこんなポーズ、時には
小道具をもって撮影を行いました
いままでよりもさらにパワーアップした
素敵なポスターが完成する予定です♪♪
完成したら、またブログにて発表させていただきますね♪
こうご期待…!!
みなさんは’コカリナ’という楽器をご存じですか?
コカリナは「桜の木のオカリナ」と呼ばれる
ハンガリーの民族楽器をもとにつくられた木の笛。
飯能市に住む黒坂黒太郎(くろさか・くろたろう)さんによって
日本に紹介され命名された楽器です。

▲Myコカリナ♪
演奏してみると、本当に木そのもものぬくもりが伝わってくるような
優しい音色がします。
一瞬で森の中にいるような気分になり、
一度聞けば虜になります…。
おととい(2/15)は、
黒坂さんの演奏活動45周年を記念したコンサートが開かれ
わたしもお邪魔してきました。

会場はほぼ満席!
癒しの音色が響き渡り、お客さんも熱心に聞き入っていました。
さて、そんなコカリナについて、
黒坂さんの活動の様子をリポートで放送します!
★番組名:ひるまえほっと
★放送日:2/20(木)午前11:05~
★内容:
新しい国立競技場の建設に伴って伐採せざるを得なかった
旧国立競技場の敷地内の木を使って、
飯能市に住む音楽家・黒坂黒太郎さんが、
「コカリナ」と呼ばれる木管楽器を作った。
先に行われた国立競技場のオープニングイベントでは、
国立競技場近くの小学校で工事を目の前で見てきた小学生や、
コカリナの愛好家など、およそ650人が、コカリナを演奏し、
競技場完成を祝った。
廃材となるはずだった木に新たな命を吹き込む活動や
東京五輪を音楽でもりあげようとする人々の想いをリポート。
ぜひご覧ください!!

▲演奏終わりに…
黒坂さんと、奥様で歌手の矢口周美さんとパチリ♪
素敵な演奏をありがとうございました。
この冬も、思い出がたくさんできました。
皆さん、この場所知ってます?
去年11月にオープンした渋谷スクランブルスクエア14階にある
「NHK +×(ぷらすくろす)SHIBUYA」
https://www.nhk.or.jp/plusx/
に行ってきました。
入口には、
で、おなじみの「ちこちゃん♪」

ちこちゃんの頭の部分をかぶると、中で映像が見られる仕組みです。
(中にいるのは、私♪)
このほか、写真映えするスポットや、
地上14階から渋谷駅周辺をタブレットで見て、ちこちゃんと一緒に写真を撮れるゲーム、
潜水撮影用のカメラや、0.5mmの薄さのテレビなども展示されていました。
どなたでも無料で楽しめますよ(^^)
一人で行っても、スタッフの皆さんがとても親切なので、たくさん写真を撮ってもらいました!
ぜひ、足を運んでみてくださいね。
その他、こんなものも作りました。
【続きを読む】
NHKさいたま放送局が、平日午後6時から生放送でお届けしている
FMラジオ「日刊!さいたま~ず」。
さて、
1月30日に放送された「猪狩ともかさん」へのインタビュー、
2月3日から配信とお伝えしていましたが、
2月10日(月)正午~2月17日(月)正午まで
1週間配信となりました。
楽しみにしてくださっていた皆様、大変申し訳ありませんでした…。
もうしばらくお待ちください。
そして、ぜひお聞きください!

沖縄の強烈な日差しからの、関東の吹きすさぶ北風。
季節に振り回されたような1週間を過ごしました…(笑)
キャスターの渡辺です。
先週末、浦和レッズと大宮アルディージャの
沖縄キャンプ取材に行ってきました。
今日は浦和レッズのキャンプリポートです。
◆◆◆
【浦和レッズ・キャンプリポート】
私が訪れたのは、二次キャンプの初日でした。
向かったのは、東風平競技場。
「こち、だ、い、ら…???」
タクシーに乗ったのはいいものの、
読み方が分かりません…(苦笑)
「東風平」で「こちんだ」。
運転手さんが笑いながら教えてくれました。
地名の漢字って本当に難しいですね…
この日は、J2に昇格した
ギラヴァンツ北九州とのトレーニングマッチが行われました。

45分×4本で、実質的に2試合分。
1本目の序盤からレッズがチャンスをつくり、
安定した試合運びで、結局、9-3でした。
↓
【続きを読む】
キャスターの渡辺です。
スポーツの年、2020年がやってきました!
皆様、今年もよろしくお願いします。(遅い…笑)
オリンピック関連の取材をはじめ、
今年はますますスポーツの取材に情熱を傾けたいと思います^^
先週末、浦和レッズと大宮アルディージャのキャンプが行われている
沖縄へ出向き、取材をしてきました。
実は、はじめてのキャンプ取材。
しかも、強行日程。
右往左往しながら、沖縄を縦断してきました。
(↑文章がやや矛盾…笑)
何編かに分けて、
沖縄でのキャンプ取材の様子をブログでご紹介します♪
◆◆◆
【大宮アルディージャ・キャンプリポート】
今日は、大宮アルディージャのキャンプリポートです。
私が訪れた日は、J1のサガン鳥栖とのトレーニングマッチが行われました。

45分×4本で試合が行われたので、実質的に2試合分。
1本目は相手のペースが続いていましたが、
2本目からはしっかり修正し、最終的には5-2でした。
↓
【続きを読む】
「問題…!」
(タラッ♪)
「なぞなぞです。
転んでしまうとすぐに駆け寄ってきてくれて、
体に傷がついていないか優しく声をかけてくれる
埼玉県の市町村はどこでしょう?」
(チッチッチッチ…カンカンカン♪)
「正解は?」
「続きを読む」をクリック♪♪

【続きを読む】
きのうは節分でしたね。
皆さんは豆まきをしたり恵方巻を食べたりされましたか?
わたしはお昼時、「あいちゃん、恵方巻食べない…?」という
武田キャスターからの可愛いお誘いを受け
ことしも食べました。恵方巻を。
写真は鬼になりきったおすず(武田キャスター )と私です。

【続きを読む】