【国語辞典サーフィン】団らんの中で食べるもの

24/03/09まで

国語辞典サーフィン

放送日:2024/03/02

#学び#勉強#お笑い

放送を聴く
24/03/09まで

放送を聴く
24/03/09まで

突然ですが、もしも車に乗るなら、あなたはどんな車を選びますか? 街乗りが中心なら、コンパクトカー。アウトドアやレジャーを楽しむならワゴンやSUV。子育て世代はファミリーカー。ライフスタイルや用途によって選ぶ車は変わってきますよね。
では、国語辞典はどうでしょう? 同じ辞書をずっと使っていませんか? 国語辞典なんてどれも同じ! と思ってはいないでしょうか? 実は国語辞典には、それぞれ編者のこだわり、編集方針があって、一つ一つ違うんです。また、言葉の意味以外にもたくさんの情報が詰め込まれていて、さまざまな楽しみ方があるのです。
さあ、国語辞典を開いて、広くて深―い言葉の海、言葉の波を乗りこなしましょう!

【出演者】
タツオ:サンキュータツオさん
柘植:柘植恵水アナウンサー


タツオ:
ごきげんよう、東北芸術工科大学のサンキュータツオです。

柘植:
アナウンサーの柘植恵水です。

タツオ:
きょうも国語辞典を開いて言葉の波を楽しみましょう。15分間マニアックな国語辞典トークにおつきあいください。恒例の街頭インタビューからです。
街行く人たちにこんな質問を投げかけてみました。
もしもあなたが国語辞典ならこの言葉、何と説明しますか? みなさんが何について説明しているのか想像しながらお聴きください。

  • 日本特有の煮込み料理。
  • 冬の食べ物で、大根、じゃがいも、練り物などが入っている料理。
  • 日本の伝統的な料理。しょうゆやだしなどで味つけをし、大根やたまご、はんぺんなどが入っている。
  • 冬に家庭で食べる鍋物のひとつで、主にたまごや大根、練り物が多く入って、団らんの中で食べるもの。

タツオ:
みなさん、国語辞典ぽい説明でしたね。正解は「おでん」です。ちなみに柘植さんのお家のおでんはどんなでしたか?

柘植:
私は愛知県出身なので、カラシではなく、みそをつけて食べていました。

タツオ:
うそでしょ?

柘植:
おでんはみそですよ!

タツオ:
みそは対外的にアピールしているものでしょ?

柘植:
いいえ、家庭料理です! 団らんです。

タツオ:
代表的な具は?

柘植:
大根、こんにゃく、たまご、などいっしょですよ。

タツオ:
石川県・金沢では車麩(くるまぶ)とか入りますよね。
この地域性のある「おでん」、国語辞典くんたちはどう説明しているのでしょうか?

岩波国語辞典 第八版の「おでん」は、大根・こんにゃく・ゆで卵などをだし汁で長時間煮込んだ料理。「田楽」から出た語。と書いてあります。おでんの“でん”は、田楽の“でん”なんです。

柘植:
田楽のほうが古い言葉なんですね。

タツオ:
新選国語辞典 第十版 には、〔もと、田楽の女房ことば〕野菜・ちくわ・こんにゃく・がんもどきなどを煮込んだ食べ物。関東炊き。と書いてあります。

明鏡国語辞典 第三版には、①ダイコン・コンニャク・焼きちくわ・はんぺん・がんもどきなどを薄味のだし汁で煮込んだ料理。煮込みおでん。▶関西では「関東煮」「関東だき」という。②ゆでて串に刺したコンニャクに練り味噌(みそ)をつけた食品。味噌おでん。もと「田楽」の女房詞(ことば)と書いてあります。この女房詞について、岩波国語辞典 第八版を見てみますと、女官が、主に衣食住に関して使う、隠語的な言葉。だんごを「いしいし」、髪を「かもじ」と言うなど。と書いてあります。

柘植:
衣食住に関して使う言葉の隠語だったんですね。

タツオ:
さあ、ここまできて3つ具を選べるとしたら、柘植さんはおでんに何を入れますか?

柘植:
大根、こんにゃく、たまご!

タツオ:
いいところをチョイスしたね。僕も固ゆでのたまごは入れたいな。

柘植:
ちなみに番組スタッフ全員が好きな具は、たまごでした。次に多かったのは大根。その次は牛すじ。豚足という人もいましたよ。

タツオ:
国語辞典に出てくるおでんの具ですが、岩波、三省堂、明鏡、新明解、新選、集英社、角川必携の7冊で調べてみたところ、いちばん多かった具は「こんにゃく」。7冊全部に入っていました。2位は「大根」。そして「ちくわ」が4票でした。最近は「ロールキャベツ」とか入ってますよね。珍しい具を見たことありますか?

柘植:
お店で出すトマトのおでんもちょっとはやりましたよね。

タツオ:
まあ、どれを選ぼうかなと考えながら食べるのもおいしいですからね。

柘植:
おなかすいてきましたね。

タツオ:
きょうはおでんの具で国語辞典サーフィンしてみました。

おたより紹介

私は3児の父で、今年41歳です。私の悩みは、3人の子どもの真ん中、いま小学3年の息子の話が、すごく、とても、驚くほどつまらないことです。息子のことはもちろん愛しています。大切にしています。ですが、息子の話は何ひとつおもしろくないです。何がオチかわからない。どんな状況なのか情報が足りない。オチを先に言う。ただの悪口。オナラ等々。とても聞いていられません。満面の笑顔で話しかけてくれるので、つまらないし興味ないんですが、無視したらかわいそうなので、リアクションを考えるのですが、「そうか~」とだけ相づちを打つのが精一杯です。息子の話に愛あるリアクションができるようになるには、何を鍛えたら、または、どんな考え方に変えたらいいのでしょうか? (山形県・いちまるさん)

タツオ:
柘植さん、どうですか?

柘植:
そういうものですよ(笑)。

タツオ:
でも3人いて真ん中の子なんでしょ。つまり一番下の子の話はまあおもしろいんでしょ。

柘植:
この子だけなんですね。

タツオ:
本人は満面の笑みなんですよね。国語辞典くんは何と言っているのか? 僕は「つまらない」を引いてみました。新明解国語辞典第八版 には、その人や物に、これといった評価に値する(興味や関心をいだかせる)点が見出せず、積極的にかかわろうとする気持ちになれない様子だ。とあります。

柘植:
つらいな~(笑)。

タツオ:
三省堂国語辞典 第八版の「つまらない」には、①興味が起こらない。おもしろくない。②ねうちがない。くだらない。

明鏡国語辞典 第三版 には、①心がときめくようなことがなくて、面白くない。また、興味が感じられない。「ひとりぼっちでつまらないな」。②意味や価値がない。また、無意味でばかばかしい。と書いてあります。だから“ときめかない”ということだと思うんですけど、その前に9歳の息子さんにときめきを求めているのがムリだということなんです。41歳のときめきと、9歳のときめきってぜんぜん違うんです。いま、9歳は全力でときめいている話をパパにしているんです。「つまらない」って言っちゃダメですよ。

柘植:
メッセージありがとうございました。番組では、国語辞典にまつわるエピソード、タツオさんへの質問、また、お遊び企画の「お悩み相談」も募集しています。NHKラジオ第一の「国語辞典サーフィン」のホームページから送ってください。また#国語辞典サーフィンをつけてSNSに感想なども投稿してください。


タツオ:
国語辞典サーフィンいかがでしたでしょうか? 街頭インタビューで、おでんは冬の食べ物ってありましたけど、国語辞典では「冬」という言葉をあまり使っていなかったのわかりましたか?

柘植:
そういえばありませんでしたね。

タツオ:
おでんはオールシーズンの食べ物になってきているので、はずしにきているなという感じなんです。確かに夏でもコンビニでおでん見かけましたからね。自分ならどんな具を入れようかと考えながら、気が合う国語辞典を探してもらえればと思います。それではまた国語辞典を開いて言葉の波をいっしょに楽しんでいきましょう。

柘植:
お相手は柘植恵水と。

タツオ:
サンキュータツオでした。ごきげんよう。

国語辞典サーフィン

ラジオ第1
毎週土曜 午後0時45分

詳しくはこちら


【放送】
2024/03/02 「国語辞典サーフィン」

放送を聴く
24/03/09まで

放送を聴く
24/03/09まで

この記事をシェアする

※別ウィンドウで開きます