【国語辞典サーフィン】人を不快にさせるほど節約すること

24/01/27まで

国語辞典サーフィン

放送日:2024/01/20

#学び#勉強#お笑い

放送を聴く
24/01/27まで

放送を聴く
24/01/27まで

突然ですが、もしも車に乗るなら、あなたはどんな車を選びますか? 街乗りが中心なら、コンパクトカー。アウトドアやレジャーを楽しむならワゴンやS U V。子育て世代はファミリーカー。ライフスタイルや用途によって選ぶ車は変わってきますよね。
では、国語辞典はどうでしょう? 同じ辞書をずっと使っていませんか? 国語辞典なんてどれも同じ! と思ってはいないでしょうか?
実は国語辞典には、それぞれ編者のこだわり、編集方針があって、一つ一つ違うんです。また、言葉の意味以外にもたくさんの情報が詰め込まれていて、さまざまな楽しみ方があるのです。さあ、国語辞典を開いて、広くて深―い言葉の海、言葉の波を乗りこなしましょう!

【出演者】
タツオ:サンキュータツオさん
柘植:柘植恵水アナウンサー


タツオ:
ごきげんよう、サンキュータツオです。

柘植:
アナウンサーの柘植恵水です。

タツオ:
本日も国語辞典を開いて言葉の波を楽しみましょう。15分間マニアックな国語辞典トークにおつきあいください。
恒例の街頭インタビューからスタートです。街行く人たちにこんな質問を投げかけてみました。もしもあなたが国語辞典ならこの言葉、何と説明しますか?
みなさんが何について説明しているのか、想像しながらお聴きください。

  • ぜいたくが嫌いな人。
  • 必要以上に人を不快にさせるほど節約する人。
  • 相手の事を考えずに自分の意思でお金を値切ること。
  • 金を使うべき場面でも使わない人。
  • 細かいことに貧乏性。
  • まわりに対してやさしくする余裕がない人。

タツオ:
柘植さん、なんだと思います?

柘植:
お金に細かい人みたいな感じなんですね。

タツオ:
正解は「けち」でございました。柘植さんは自分のことを言われたような気がしますか?

柘植:
愛知県人はわりとけちな人たちと言われますが、堅実と言ってください(笑)。

タツオ:
街頭インタビューではお金の話が多めでしたが、ほかにどんな言葉があるのか国語辞典を見てみましょう。

新選国語辞典 第十版、①やたらにおしむこと。また、そういう人。しみったれ。②つまらないこと。貧弱。そまつ。「けちな服装」。③自分をけんそんするのにいう語。「野村というけちな人間です」。

柘植:
全国の野村さん、ごめんなさい(笑)。

タツオ:
僕の指導教授だった野村雅昭先生が書いているから「野村」って入れたんだと思います。自分で謙遜したんでしょうね。でも「けち」な人間には違いないかな?(笑)

柘植:
野村先生に失礼ですよ(笑)。

タツオ:
④の意味では、卑劣。心がせまいこと。「けちなふるまいをするな」「けちな根性」と書いてあります。そして、⑤の意味で、不吉。縁起がわるいこと。けちが付くという用例が書いてあります。

柘植:
お金のことだけじゃないんですね。

タツオ:
結果としてお金を惜しむことになっていますが、ネガティブな意味が多いですね。

集英社国語辞典 第三版は、三つの意味を載せています。🈩自分の物や金銭を惜しむこと。またその人。吝嗇(りんしょく)。🈔①心が狭くゆとりのないさま。「けちな了見」。②みすぼらしいさま。価値のないようす。貧弱。ちゃち。「けちな花しかない」。🈪縁起の悪さ。不吉。②難癖。と説明されています。
「けち」って結構いろいろな意味があるでしょ?

柘植:
そうですね。意外と使っているかもしれませんね。

タツオ:
岩波国語辞典 第八版の最初にも、しみったれ。㋐必要以上に物を惜しがること。そのような人。と書いてあります。

落語の世界での「けち」は、指を一回握ったら開きたくない人。買うべきときに買わないというよりは、自分の体からお金など、何かを出すことが嫌いな人と表現されています。必要以上に物を惜しがるっていうことなんです。

柘植:
なるほど~。

タツオ:
岩波国語辞典には、㋒心が狭いこと。「けちな根性」とも書いてあります。
三省堂国語辞典 第八版には、①出すべきものやお金を、おしむ<ようす/人>。②くだらない。つまらない。「けちな野郎〔自分でけんそんしても言う〕」と書いてあります。
ちなみに「けち」と同じ意味で「けちけち」という言葉がありますよね。

柘植:
「けちけちするなよ!」って言いますね。

タツオ:
「柘植さんってけちですよね」と言われるのと「柘植さんってけちけちしてますよね」は、どうですか?

柘植:
どちらもイヤですね(笑)。

タツオ:
新明解国語 第八版には、何事にもけちな様子。なので、オールウェイズけち! すべてにおいてけちということです。

柘植:
傷つきますね(笑)。

タツオ:
用例が「けちけちせずに払うものは払え」って、払わせる側の言葉ですね。
明鏡国語辞典 第三版の「けちけち」は、わずかな金品も出し惜しむさま。「けちけちしないで払うものは払え」。やはり取り立てる側の用例が載っています。

柘植:
「けちけち」は「けち」よりも、よりオールウェイズなんですね。

タツオ:
「けちけち」のように同じ単語を重ねて一語になっているものを畳語(じょうご)と言い、意味を強めたり、「人々」「山々」のように複数にしたりします。また、「延々」のように状態が継続されている意味にもなります。なので「けち」より「けちけち」のほうが強調して細かい感じがしますよね。

柘植:
“いつもあの人けち!”

タツオ:
けちな状態がずっと続いているオールウェイズけちけち!

柘植:
そんなうれしそうに私のこと見ないでください。そこまでじゃないですよ(笑)。

おたより紹介

メイク、ファッション用語で聞くことが増えた「テクスチャー」は、もとは構造や建築の用語らしいのですが、クリームなどの肌なじみや伸びを指します。なぜか言いたくなるワードです。あと、むずがゆく思った言葉が、スカート、シャツなどの「ふんわり」「ゆったり」なさまを、「とろみ感がある」というものがありました。いろいろなワード、用法を教えてください。(福島県・りんりんしゃんさん)

柘植:
ファッション用語やメイク用語とかで、テクスチャーって使いますね。

タツオ:
意外と国語辞典を作ってる人たちが見落としがちなのが、女性がなじんでいるファッション用語。これを取り逃がすことが多いと思うんです。「とろみ感」って聞いたことありますか?

柘植:
「とろみ感」はあります。

タツオ:
どういうときに使います?

柘植:
シャキッとしているシャツよりも、ゆるいトロっとした感じ? でも、ファッション誌を見てると「抜け感」とかもありますよね。

タツオ:
「抜け感」あるね!

柘植:
ファッション用語のおたよりがもう1通届いています。

ファッション雑誌に「差し色」という言葉がありました。この差しという言葉はどういう意味でしょうか? また、カタカナ語が多い中、なぜ日本語で表現するのですか?(愛知県・まつたけせいじんさん)

タツオ:
柘植さんは「差し色」をどう説明します?

柘植:
「ちょっとワンポイントになる色」かしら?

タツオ:
なるほど! ワンポイントになる色をちょっと差し込むということですね。
「とろみ感」というのは、ものすごく不思議な言葉で、そもそも「〇〇ぽい」というので「〇〇み」じゃないですか。だから「とろとろ」しているから「とろみ」なんです。最近の「〇〇み」という使い方は全部そうですよね。置き換えると「〇〇性」とか「〇〇的」という言葉だと思うんですけど、いまは全部「〇〇み」です。「柘植み」がすごいみたいな(笑)。

柘植:
私の場合、柘植恵水なので、それは略しただけです(笑) 。

タツオ:
まず「とろ」を「とろみ」にして、さらにそこに「感」がついている。「〇〇的ぽい」っていうことです。

柘植:
二重に重なっている感じですね。

タツオ:
語尾をぼやかすことで、その雰囲気を表現するのっておもしろいですね。「けだるい感じ」を「メロウな」と言うように、これまでになかったニュアンスを外来語で表すのは常とう手段なんです。しかし、カタカナじゃなく「抜ける」とか「とろみがある」など、昔からある和語で表現しようとしているところがポイントですね。

柘植:
カタカナ語じゃなく、あえて日本語なのは、より伝わりやすいということなんですね。

タツオ:
ワンポイントじゃなく「差し色」。昔だったらそういう表現もあったと思うんですけど、また新たなニュアンスを生み出すために、それまでになかった使い方をすることは、言葉の発達、進歩というところでは注目すべきポイントですよね。

柘植:
さすがファッションリーダー!

タツオ:
僕なんか全然関係ないファッション雑誌のSNSとか登録してますよ。何これ? という、信じられない言葉がいっぱい出てきますよ。みなさんも自分向きじゃない情報も拾ってみてくださいね。いいメールでした。

柘植:
ありがとうございました。

タツオ:
きょうの放送を聞いた人は「けちけち」のような、いろいろな「畳語」を送ってくるかもしれませんね。「このコーヒー、あんまりコーヒーコーヒーしてないね」とか。

柘植:
言いますね!

タツオ:
「このビール、あんまりビールビールしてないよね」って、泡がないってこと? 「この港の見える丘公園、そんなに港が見える丘公園港が見える丘公園してないよね」って、もはやどこなんだ!

柘植:
番組では国語辞典にまつわるエピソード、タツオさんへの質問、またお遊び企画のお悩み相談も募集しています。NHKラジオ第1の国語辞典サーフィンのホームページから送ってください。また、#国語辞典サーフィン をつけてSNSに感想なども投稿してください。
番組にけちはつけないでほしいですね。

タツオ:
うまいね!


タツオ:
国語辞典サーフィン、いかがでしたでしょうか。また、国語辞典を開いて言葉の波を一緒に楽しんでいきましょう。

柘植:
お相手は柘植恵水と。

タツオ:
サンキュータツオでした。ごきげんよう。

国語辞典サーフィン

ラジオ第1
毎週土曜 午後0時45分

詳しくはこちら


【放送】
2024/01/20 「国語辞典サーフィン」

放送を聴く
24/01/27まで

放送を聴く
24/01/27まで

この記事をシェアする

※別ウィンドウで開きます