バックナンバー
9月19日放送 | |
---|---|
◆テーマ/お客さま◆ | 「“著作権”って何だろう?」 お客さま:長野智子さん(ジャーナリスト)、福井健策さん(弁護士・ニューヨーク州弁護士) |
◆おかけした曲◆ | 1.「君の瞳に恋してる(シングル・バージョン)」 ボーイズ・タウン・ギャング (ビクターエンタテインメント VDP-1495) 2.「銀河鉄道の夜」より「エンド・テーマ」 細野晴臣 (テイチクエンタテインメント TECI-1601) 3.「checkmate(チェックメイト)」 milet(ミレイ) 4.「デイ・ドリーム・ビリーバー」 ザ・タイマーズ (ユニバーサル・ミュージック UPCY-7179) 1・3―長野さんお薦めの曲 2・4―福井さんお薦めの曲 |
◆紹介した書籍・作品◆ | 『18歳の著作権入門』 福井健策 『改訂版 著作権とは何か ―文化と創造のゆくえ』 福井健策 『日本人の法意識』 川島武宜 【長野さんご紹介の本】 『実力も運のうち 能力主義は正義か?』 著:マイケル・サンデル、訳:鬼澤忍 【福井さんご紹介の本】 『ロミオとジュリエット』 ウィリアム・シェイクスピア |
9月12日放送 | |
---|---|
◆テーマ/お客さま◆ | 「令和に“鬼”を語る」 お客さま:京極夏彦さん(小説家)、八木透さん(佛教大学教授・民俗学者) |
◆おかけした曲◆ | 1.「イヨマンテの夜」 巻上公一 (東芝EMI TOCT-6501) 2.「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」 宇多田ヒカル (東芝EMI TOCT-22070) 3.「サブマリン」 ヴァージンVS (キティレコード H25K20145) 4.「いのちの理由」 さだまさし (ユニバーサル・ミュージック FRCA-1206) 1・3―京極さんお薦めの曲 2・4―八木さんお薦めの曲 |
◆紹介した書籍・作品◆ | 『鬼談』 京極夏彦 『今昔百鬼拾遺 鬼』 京極夏彦 『遠巷説(とおくのこうせつ)百物語』 京極夏彦 『講演録“おばけ”と“ことば”のあやしいはなし』 京極夏彦 『えほん遠野物語 おまく』 京極夏彦 『えほん遠野物語 きつね』 京極夏彦 『鬼滅の刃』 吾峠呼世晴 【京極さんご紹介の本】 『現代語訳 最澄全集』 訳:大竹晋 『平井呈一 生涯とその作品』 編:荒俣宏、監修:紀田順一郎 【八木さんご紹介の本】 『伊豆諸島 ―世代・祭祀・村落』 蒲生正男、坪井洋文、村武精一 『結ばれたロープ』 著:フリゾン・ロッシュ、訳:石川美子 |
9月5日放送 | |
---|---|
◆テーマ/お客さま◆ | 「空を見る、雲を読む」 お客さま:つるの剛士さん(タレント)、荒木健太郎さん(気象庁気象研究所研究官・雲研究者) |
◆おかけした曲◆ | 1.「我が敵は我にあり」 羞恥心 (ポニー・キャニオン PCCA-02765) 2.「グランドエスケープ feat.三浦透子」 RADWINPS、三浦透子 (ユニバーサル・ミュージック UPCH-20540) 3.「忘れもの」 堺正章 (JVCケンウッド・ビクター・エンタテインメント VICL-36433) 4.「リテラチュア(Anime Size)」 上田麗奈 (ランティス LACA-9808/9) 1・3―つるのさんお薦めの曲 2・4―荒木さんお薦めの曲 |
◆紹介した書籍・作品◆ | 【つるのさんが読み聞かせをした本】 『せきらんうんのいっしょう』 作:荒木健太郎、絵:小沢かな 『バカだけど日本のこと考えてみました』 つるの剛士 『世界でいちばん素敵な雲の教室』 荒木健太郎 【つるのさんご紹介の本】 『育ての心』 倉橋惣三 『子どもを信じること』 田中茂樹 【荒木さんご紹介の本】 『百万人の天気教室』 白木正規 『ブルーモーメント』 著:小沢かな、監修:荒木健太郎 |
※CD(レコード)や書籍は、廃盤・絶版・品切れの場合もあります。ご了承ください。