バックナンバー

2021年7月

   7月18日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「AI・人工知能を味方にする」
お客さま:池上彰さん(ジャーナリスト)、茨木拓也さん(脳研究者・コンサルティング会社社員)
◆おかけした曲◆ 1.「負けないで」 ZARD (B-Gram JBCJ-1023)
2.「避雷針」 欅坂46 (ソニー・ミュージックレーベルズ SRCL-11513/5)
A.「香水」 瑛人
B.「天城越え」 石川さゆり
C.「DEPARTURES(デパーチャーズ)」 globe
D.「時よ」 星野源
3.「風に吹かれて」 ボブ・ディラン (CBSソニー 25DP-5282)
4.「野に咲く花のように」 ダ・カーポ (日本コロムビア COCA-11606)

1・3―池上さんお薦めの曲
2・4―茨木さんお薦めの曲
A・BおよびC・D―聴いた時に、共に同じような脳内活動を起こす曲
◆紹介した書籍・作品◆ 『おとなの教養2 ―私たちはいま、どこにいるのか?』 池上彰

【池上さんお薦めの本】
『三体』 著:劉慈欣、訳:大森望ほか
『カク景芳短篇集』より『北京 折りたたみの都市』 著:カク景芳、訳:及川茜 (※カクは赤におおざと)

【茨木さんお薦めの本】
『未来は決まっており、自分の意志など存在しない。 ―心理学的決定論』 妹尾武治
『THINK AGAIN(シンク・アゲイン)』 アダム・グラント

   7月11日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「江戸の風と地形を語る」
お客さま:立川志の輔さん(落語家)、竹村公太郎さん(日本水フォーラム代表理事・事務局長)
◆おかけした曲◆ 1.「シュガーはお年頃」 スターダスト・レビュー (ワーナー・パイオニア 32XL-86)
2.「ニューヨーク・ニューヨーク」 フランク・シナトラ (ワーナー・ブラザーズ WPCP-3603)
3.「黒船」 高中正義 (ユニバーサル・ミュージック TOCT-16012)
4.「ハーバーライト~港の灯~」 プラターズ (Island / mercury B002060002)

1・3―立川志の輔さんお薦めの曲
2・4―竹村公太郎さんお薦めの曲
◆紹介した書籍・作品◆ 【立川志の輔さんが披露した落語の演目】
『黄金餅』の一節

『志の輔の背丈』 立川志の輔
『広重の浮世絵と地形で読み解く 江戸の秘密』 竹村公太郎
『江戸の風』 立川談志

【立川志の輔さんお薦めの本】
『繪本(えほん) 仮名手本忠臣蔵』 安野光雅
『えんとつ町のプペル』 にしのあきひろ

【竹村公太郎さんお薦めの本】
『明治日本の産業革命遺産』 岡田晃

   7月4日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「キャラクターを作り上げる」
お客さま:真琴つばささん(歌手・女優)、柘植伊佐夫さん(人物デザイナー)
◆おかけした曲◆ 1.「Missing(ミッシング)」 久保田利伸 (ソニー・ミュージックレーベルズ SECL-1029/30)
2.「或る物書きのポオトレイトIII」 稲本響 (NHK出版 NGCS-1104)
3.「二人でお酒を」 梓みちよ (アポロン音楽工業 BY32-9)
4.「ベイビー・ディッド・ア・バッド・バッド・シング」 クリス・アイザック (WEA INTERNATIONAL WPCR-10483)

1・3―真琴さんお薦めの曲
2・4―柘植さんお薦めの曲
◆紹介した書籍・作品◆ 『さよならヴァニティー』 柘植伊佐夫
『龍馬デザイン。』 柘植伊佐夫

【松尾さんお薦めの本】
『植木等と藤山寛美 ―喜劇人とその時代』 小林信彦

【真琴さんお薦めの本】
『明治ガールズ ―富岡製糸場で青春を』 藤井清美
『松平家 心の作法』 松平洋史子

【柘植さんお薦めの本】
『きよしこ』 重松清
『上海游記・江南游記』 芥川龍之介

※CD(レコード)や書籍は、廃盤・絶版・品切れの場合もあります。ご了承ください。


Page Top