バックナンバー

2017年11月

   11月19日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「子どもの本に学ぶ」
お客さま:中川李枝子さん(作家)、出口治明さん(実業家)
◆おかけした曲◆ 1.「ゆうき」 日野市立七生緑小学校 (fontec EFCD-25320)
2.「夢のカリフォルニア」 ママス&パパス (ビクター VICP-23063)
3.「てをつなごう」 東京少年少女合唱団 (ポリドール H30P-20097)
4.「花の首飾り」 ザ・タイガース (ポリドール H32P-20045)

1・3―中川さんお薦めの曲
2・4―出口さんお薦めの曲
◆紹介した書籍・作品◆ 『子どもはみんな問題児。』 中川李枝子
『教養は児童書で学べ』 出口治明

【中川さんが朗読した作品】
『ぐりとぐら』 作:中川李枝子、絵:山脇百合子

【松尾さんが朗読した作品】
『さかさ町』 著:F・エマーソン・アンドリュース、イラスト:ルイス・スロボドキン、訳:小宮由

【中川さんご紹介の本】
『はじまりは愛着から ―人を信じ、自分を信じる子どもに 』 佐々木正美
『こどもへのまなざし』 佐々木正美

【出口さんご紹介の本】
『パパは脳研究者 ―子どもを育てる脳科学』 池谷裕二
『この世の春』 宮部みゆき

   11月12日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「“香り”を知る、“香り”を楽しむ」
お客さま:大橋マキさん(アロマセラピスト)、平山令明さん(東海大学先進生命科学研究所所長)
◆おかけした曲◆ 1.「シャンゼリゼ」 ZAZ (ワーナーミュージック・ジャパン WPCR-16205)
2.「セカンド・ワルツ」 (バイオリン)アンドレ・リュウ (ユニバーサル・ミュージック UICO-1016)
3.「ラ・ガッタ」 ジーノ・パオーリ (キングレコード KICP-217)
4.「神よ、あわれみたまえ」 ナタリー・シュトゥッツマン (ユニバーサル・ミュージック PHCP-11110/2)
5.「コーヒー・ルンバ」 西田佐知子 (ポリドール UPCH-5045)

1・3―大橋さんお薦めの曲
2・4―平山さんお薦めの曲
5―松尾堂お薦めの曲
◆紹介した書籍・作品◆ 『“香り”の科学 ―匂いの正体からその効能まで』 平山令明

【大橋さんご紹介の本】
『香水 ―ある人殺しの物語』 著:パトリック・ジュースキント、訳:池内紀
『海からの贈物』 著:アン・モロウ・リンドバーグ、訳:吉田健一

【平山さんご紹介の本】
『寺田寅彦随筆集』 寺田寅彦
『青春とは、心の若さである。』 著:サムエル・ウルマン、訳:作山宗久

   11月5日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「スポーツ界の常識を打ち破る」
お客さま:武井壮さん(タレント・百獣の王)、池田純さん(プロ経営者・横浜DeNAベイスターズ前球団社長)
◆おかけした曲◆ 1.「帰りたくなったよ」 いきものがかり (ソニー・ミュージックディストリビューション ESCL-3058)
2.「サティスファクション」 ザ・ローリング・ストーンズ (ポリドール P33L-25011)
3.「いつかできるから今日できる」 乃木坂46 (ソニー・ミュージックレーベルズ SRCL-9580)
4.「サンダーストラック」 AC/DC (ソニー・ミュージックジャパン・インターナショナル SICP-2682)

1・3―武井さんお薦めの曲
2・4―池田さんお薦めの曲
◆紹介した書籍・作品◆ 『勝つ人 ―13人のアスリートたち』 武井壮
『武井壮の目指せ! 百獣の王 ―人間VS動物のシミュレーションバトル 実践編』 武井壮
『空気のつくり方』 池田純
『しがみつかない理由』 池田純
『スポーツビジネスの教科書 常識の超え方 ―35歳球団社長の経営メソッド』 池田純

【武井さんご紹介の本】
『渋谷ではたらく社長の告白』 藤田晋
『サンクチュアリ』 原作:史村翔、作画:池上遼一

【池田さんご紹介の本】
『Dr.スランプ』 鳥山明
『父と息子の教科書 ―男が男だけに伝える自然に生きる知恵』 斉藤令介

※CD(レコード)や書籍は、廃盤・絶版・品切れの場合もあります。ご了承ください。


Page Top