バックナンバー

2011年4月

4月17日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「“卓球”の魅力を語る」お客さま:福澤朗さん(フリーアナウンサー)、宮﨑義仁さん(卓球男子日本代表監督)
◆おかけした曲◆ 1.ビューティフル・エネルギー/甲斐バンド/東芝EMI TOCT-24318~9
2.川の流れを抱いて眠りたい/時任三郎/ワーナーミュージック・ジャパン WPC6-8022
3.白い風/ささきいさお/日本コロムビア GES-14449
4.釜山港へ帰れ/チョー・ヨンピル/ポリスター PSCR-8016

1・3―福澤さんお薦めの曲
2・4―宮﨑さんお薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『声と言葉の教科書 ~勝てる日本語、勝てる話し方』 福澤朗
『試合で勝てる! 卓球最強の戦術』 宮﨑義仁
『試合で勝つ! 卓球戦型別攻略のコツ50』 宮﨑義仁

【福澤さんご紹介の本】
「たった一人のオリンピック」 (『スローカーブを、もう一球』に収録) 山際淳司
『甲子園への遺言』 門田隆将

【宮﨑さんご紹介の本】
『愛の流刑地』 渡辺淳一
『ピンポンさん』 城島充


4月10日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「ベストセラーを仕掛ける」お客さま:岩崎夏海さん(作家)、松田哲夫さん(編集者・ブックコメンテーター)
◆おかけした曲◆ 1.レディ・マドンナ/ザ・ビートルズ/東芝EMI TOCP-65600
2.ペイパーバック・ライター/ザ・ビートルズ/東芝EMI TOCP-65600
3.明日に架ける橋/サイモンとガーファンクル/ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCS-9858
4.マンション・オン・ザ・ヒル/ハンク・ウィリアムス/ポリドール POCP-1586~7

1・3―岩崎さんお薦めの曲
2・4―松田さんお薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』 岩崎夏海
『エースの系譜』 岩崎夏海
『中学生までに読んでおきたい日本文学』 編:松田哲夫
『編集狂時代』 松田哲夫
『ちくま文学の森』 編:安野光雅・森毅・井上ひさし・池内紀
『老人力』 赤瀬川原平

【岩崎さんご紹介の本】
『フェイスブック 若き天才の野望』 デビッド・カークパトリック
『百年の孤独』 G・ガルシア・マルケス

【松田さんご紹介の本】
『人質の朗読会』 小川洋子


4月3日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「洋を極める 和を極める」お客さま:田崎真也さん(国際ソムリエ協会会長)、パトリック・ハーラン(パックン)さん(漫才師)
◆おかけした曲◆ 1.フルサト/夏川りみ/ビクター・エンタテインメント VICL-36214
2.ラヴ・ポーション ナンバー9/ザ・ナイロンズ/ワーナー・パイオニア 32XB-167
3.島人(しまんちゅ)ぬ宝/BEGIN/テイチクエンタテインメント TECN-12788
4.待っている女/五木ひろし/徳間ジャパン 32NT-105

1・3―田崎さんお薦めの曲
2・4―パックンさんお薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『言葉にして伝える技術 ―ソムリエの表現力』 田崎真也
『リトル・チャロ2』 英語脚本:パトリック・ハーラン

【田崎さんご紹介の本】
『美味礼賛』 ブリア・サヴァラン
『空手バカ一代』 原作:梶原一騎、画:つのだじろう・影丸譲也
『宮本武蔵』 吉川英治

【パックンさんご紹介の本】
『人間の絆』 サマセット・モーム
『人類が知っていることすべての短い歴史』 ビル・ブライソン
『銃・病原菌・鉄 ―1万3000年にわたる人類史の謎』 ジャレド・ダイアモンド

※CD(レコード)や書籍は、廃盤・絶版・品切れの場合もあります。ご了承ください。


Page Top