バックナンバー

2010年3月

3月21日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「野球に人生を賭ける」お客さま:野村克也さん(野球評論家・東北楽天ゴールデンイーグルス名誉監督)、坪田信義さん(グラブ作り名人)
◆おかけした曲◆ 1.女房よ…/野村克也/テイチクエンタテインメント TECA-12164
2.ハートブレイク・ホテル/エルヴィス・プレスリー/BMGエンタテインメント BVCM-37264
3.北の大地/北島三郎/日本クラウン CRCN-40046
4.禁じられた遊び/ナルシソ・イエペス/キングレコード KICC-8248

1・3―野村さんお薦めの曲
2・4―坪田さんお薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『野村ノート』
『野村の革命』
『あ~ぁ、楽天イーグルス』
(以上、野村克也)
『迷ったときこそ、続けなさい! ―続けることで得られる力―』 坪田信義・根本真吾

【野村さんご紹介の本】
『活眼活学』 安岡正篤

【坪田さんご紹介の本】
『樅ノ木は残った』 山本周五郎


3月14日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「大江文学と時代を語る」お客さま:大江健三郎さん(作家)、黒古一夫さん(筑波大学大学院教授・文芸評論家)
◆おかけした曲◆ 1.木もれ陽のティータイム/加羽沢美濃/日本コロムビア COCQ-83197
2.ききょうの花/山崎ハコ/キャニオン FF-9010
3.大江光作曲 じょうひん/(ピアノ)荻野千里/バイオリン)加藤知子/日本コロムビア COCO-80835
4.大江光作曲 広島のレクイエム/(ピアノ)海老彰子/日本コロムビア COCO-75109

1・3―大江さんお薦めの曲
2・4―黒古さんお薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『水死』(※番組中で松尾さんが朗読)
『奇妙な仕事』
『飼育』
『個人的な体験』
『芽むしり仔撃ち』
『ヒロシマ・ノート』
『万延元年のフットボール』
『取り替え子(チェンジリング)』
(以上、大江健三郎)
『大江健三郎論 ―森の思想と生き方の原理』
『大江健三郎とこの時代の文学』
『作家はこのようにして生まれ、大きくなった―大江健三郎伝説』
『村上龍 ―『危機』に抗する想像力』
(以上、黒古一夫)

【大江さんご紹介の本】
『喋(しゃべ)る馬』 バーナード・マラマッド


3月7日放送
◆テーマ/お客さま◆ 「冬に怪談を味わう」お客さま:稲川淳二さん(タレント・工業デザイナー)、松谷みよ子さん(児童文学作家)
◆おかけした曲◆ 1.仕事の唄/ダーク・ダックス/キングレコード KICW-8518
2.ともしび/ボニー・ジャックス/キングレコード KICW-8518
3.タミー/デビー・レイノルズ/MCA MVCM-32033~4
4.青い瞳のステラ 1962年夏・・・/柳ジョージ/ワーナーミュージック・ジャパン WPC6-8044
5.モーツァルト作曲 交響曲第40番ト短調より/(指揮)レナード・バーンスタイン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ポリドール・インターナショナル F90G-20095~7

1・2―松谷さんお薦めの曲
3・4―稲川さんお薦めの曲
5―松尾堂お薦めの曲

◆紹介した書籍◆ 『稲川淳二のここがコワいんですよ』 稲川淳二
『怖い話はなぜモテる 怪談が時代を越えて愛される理由』 稲川淳二・平山夢明
『龍の子太郎』 松谷みよ子
『異界からのサイン』 松谷みよ子
『現代民話考』 松谷みよ子
『現代の民話』 松谷みよ子

【稲川さんご紹介の本】
『富江』 伊藤潤二

【松谷さんご紹介の本】
『遠野物語』 柳田国男

【松谷さんが朗読した作品】
『私が抱いているよ』 松谷みよ子

※CD(レコード)や書籍は、廃盤・絶版・品切れの場合もあります。ご了承ください。


Page Top