2011年01月25日 (火)院内学級教師・副島さんの再放送は25日(火)深夜、31日(月)午前11時【BS2】です
番組放送直前、1月半ばの晴れた休日。
オンエアの前に、VTRの後半に出てくれた、いつき君のお宅を訪れました。ご両親とお話をさせてもらい、さらにその後、親切にもお父さんが、少年野球の練習をしているいつき君のもとに連れて行って下さいました。
到着した小学校のグランドには、みんなと一緒に練習に励むいつき君の姿がありました。
久しぶりに、少しだけいつき君と話ができました。
入院していた頃よりも髪が伸びて、何だか少したくましくなったように見えるいつき君。「ちょっとふっくらした?」と聞くと、「退院して体重が戻った」と、教えてくれました。
そうか、あの時は重湯だったもんなと思いつつ、副島さんからの伝言を思い出し、「副島先生が、いつき君によろしくって」と伝えました。
すると一瞬だけ、いつき君の表情が変わりました。何かをこらえるような、このままいったら泣いちゃうような直前の表情。練習が再開し、みんなのもとに走っていく背中を見ながら、ぼんやり、いつき君も先生に会いたいのかな、と思いました。
いつき君が本当は何を思ったかは分かりません。ただ、これまで見たことがなかった彼のあの表情を思い出すと、今でもなぜか少し泣きたくなります。
副島先生が、ロケ中に言ってました。
「すべての教師は、今まで教えてきた子どものことを全員、覚えている」、と。自分がこれまでお世話になってきた先生も、同じ気持ちなのでしょうか。考えたこともないことでした。
大人は子どもの気持ちがなかなか分からなくて、子どもは大人の気持ちが想像しにくい。ですが、数年後、数十年後、思い出すとじわっとする温かい感覚が、教育の正体なのかもしれない、と思っています。

写真は、撮影アップの夜。
休日にキャンプに来た先生と撮影クルーです。
先生は大学時代からアウトドアにはまっており、惚れ惚れするほど手際が良かったです。
投稿者:ディレクター:イシダ | 投稿時間:15:36 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(5)
2010年10月22日 (金)10月25日(月)は、世界のプリマ・吉田都さんの放送です!

バレリーナ吉田都さんの取材はおよそ3か月に及び、そのほとんどがロンドンで行われました。慣れないヨーロッパ、しかも食事があまり期待できない(?!)ロンドンでの撮影でスタッフの疲れがたまってきた頃、都さんが公演間近のお忙しい中にも関わらず、和食が恋しいだろうと炊き込みご飯でおにぎりを作ってきてくださいました。
(しかも梅干とお漬物、ぱりぱりの海苔つき!)
異国の地でのおにぎりは格別なおいしさで、おかげでスタッフも元気100倍!都さんの優しいお心遣いで、スタッフは元気にロケを乗り切ることができました。
←喜んで食べる音声スタッフ。

投稿者:応援D | 投稿時間:19:16 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(4)
2010年03月26日 (金)「キング・カズ」再放送は4月3日土曜午前(金曜深夜)です!
第141回「キング・カズ 走り続ける理由がある~サッカー選手・三浦知良」の再放送は通常枠とは違い、以下に予定しております。
●4月3日(土)午前1時40分(※2日金曜深夜25:40~)から{※59分}【総合テレビ】
(※沖縄地方は特別番組により再放送は休止となりました)
予定されている再放送は、特別番組等で休止・変更にになることが多々あります。お手数ですが、ホームページのトップぺージ『これからの放送・再放送』をクリックするとNHKの番組表が今後1週間表示されるので、そちらで直前に確認して頂くのが確かかと存じます。
投稿者:えふでぃーズ | 投稿時間:16:14 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(1)
2010年03月23日 (火)プロサッカー選手 三浦知良さん
カズさんと言えば、
すごく華やかで、軽やかなイメージ。
だから、お話を伺って、まず一番驚いたのは、
そのど根性的「徹底」ぶりだ。
カズさんは、ものすごく徹底主義者。
なんでも、徹底してやらないと気が済まないタイプだという。
サッカーそのものについてはあまり詳しくないわたしだが、
何ごともつい徹底したくなってしまうのは、非常に共感してしまい、
一気にカズさんに親しみを覚えてしまう。
しかし、その徹底ぶりは、親しみを遙か超え、すごいレベルまで行く。
まず、グランドでの日常的な練習も、
ぜったいに手を抜かない、抜けない、という。
「ケガはやっぱり怖いですが、
でも、やっぱりケガを恐れて楽してしまったら
どんどん落ちていってしまうので、その辺は経験と、
あとバランスを見ながら、追い込むところは追い込んでます。
若いやつらにやっぱり負けたくないので。
走りのトレーニングだけのときは
もっとゆっくりやってもいいよと言われるんですけど、
始まってしまうと、差をつけられるのも嫌だし、
抜きたいと思いますし、
一番速いやつについていこうという気力がありますから。
自分自身、ずっともう習性で、練習が終わったときに・・・
【続きを読む】
投稿者:すみきち | 投稿時間:22:12 | カテゴリ:すみきちのぶっちゃけ道ブログ | 固定リンク
コメント(8)
2010年03月23日 (火)訪問看護師 秋山正子さん
訪問看護師というのがどんな仕事なのか、
あまり聞き慣れない仕事だったのだが、
秋山さんの仕事ぶりを拝見して驚いた。
だって、カバーしていることが多いのだ!
病院のように、設備の整った、
“自分たちのホームグランド”に患者さんが来るのではなく、
相手のホームグランド、つまり、ご自宅を訪問する。
だから、患者さんによって、環境はバラバラ。
もちろん、それに加え、病気の種類や病状、
訪問していないときにどんな生活をしているかも、人それぞれである。
「日常生活をしている中で、
病気を持ったり、障害を持ったりしている人のところに
出ていくわけですから、
生活を支える部分も一部は含まれるんですね。
そうすると、個人個人の生活ってそれぞれ違いがありますので、
境界線があるようなないようなところも少しはありますね」
驚いたのが・・・
【続きを読む】
投稿者:すみきち | 投稿時間:21:04 | カテゴリ:すみきちのぶっちゃけ道ブログ | 固定リンク
コメント(1)
2010年03月18日 (木)収録しました!!
「キング・カズ」こと三浦知良選手!
本日、スタジオ収録しました。
その立ち振る舞い、サッカーへの熱い思い…全てが格好良かったです。
第141回「キング・カズ 走り続ける理由がある~サッカー選手・三浦知良~」
3月23日(火)よる10時から『59分』のスペシャル版!
投稿者:えふでぃーズ | 投稿時間:19:40 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(0)
2010年03月17日 (水)次回はキング・カズ
次回の出演者は「キング・カズ」こと三浦知良選手。
カズさんは43歳にしてなお現役最年長のJリーガーとして、ピッチに立ち続けています。
私はスポーツには疎いのですが、カズさんは別格!サッカーという競技を本当の意味で認識したのは、海外のチームで活躍する若き日本人・三浦知良選手を知ってからでした。
現在のサッカー界では、カズさんにあこがれてサッカー選手になったという人たちも多く、今日の日本におけるサッカー人気はカズさんから始まった、とも言えるのではないでしょうか。
そんな三浦知良選手がプロフェッショナルに登場!
スタジオでは…
【続きを読む】
投稿者:えふでぃーズ | 投稿時間:11:04 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(0)
2010年03月11日 (木)次回は訪問看護師
訪問看護師、秋山正子さん。
「市ヶ谷のマザーテレサ」の異名を持つ小柄でチャーミングな女性です。
その体にどうしてこんなパワーがあるのでしょうか!!
訪問看護とは、自宅で療養する人を看護師が訪ね、「病院では無く自宅に居たい」という人をサポートするサービス。
訪問看護師は基本的に病院の看護師と資格など同じです。
今回、スタジオでは、秋山さんが訪問先に持って行く鞄の中身を見せて頂きました。
【続きを読む】
投稿者:えふでぃーズ | 投稿時間:22:45 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(4)
2010年03月09日 (火)杜氏 農口尚彦さん
すごいです。
すごいです、すごいですっ!
日本酒の世界。
わたしは、そもそもお酒があまり強くないし、
中でも、日本酒はあまり飲めない。
日本酒の奥深さについても、
造りかたについても、これまであまり知らなかった。
しかし、農口さんにスタジオで話を伺って、
あまりにワクワクしている自分に驚いた。
おもしろいのだ。
すごいのだ。
わたしは自らの好奇心に飲まれるように、
身を乗り出して、
次から次へ湧いてくる質問を口にする。
スタジオには・・・
【続きを読む】
投稿者:すみきち | 投稿時間:19:20 | カテゴリ:すみきちのぶっちゃけ道ブログ | 固定リンク
コメント(4)
2010年03月03日 (水)プロフェッショナル2本再放送!!

食のイベントに関連して、「プロフェッショナル」2本を再放送する予定です。
(変更の可能性もありますので、放送日が近くなったら番組表で確認して下さいね)
第132回「農家・金子美登」3月9日(火)午前1時33分(※8月曜深夜25:33)~【総合テレビ】
第127回「酪農家・三友盛行」3月12日(金)午前3時10分(※11木曜深夜27:10)~【総合テレビ】
見逃した方、チャンスです!!
投稿者:えふでぃーズ | 投稿時間:16:47 | カテゴリ:スタッフノート | 固定リンク
コメント(0)