青少年と放送に関する専門家会合 NHK information
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。
平成11年6月
青少年と放送に関する専門家会合
 
 
はじめに
 
 21世紀の放送に関わる者が、青少年問題に対し、今、何をなすべきかを問い直すことを基本として、郵政省は、平成10年(1998年)5月から同年12月にかけて、「青少年と放送に関する調査研究会」を開催した。本調査研究会では、(1)放送の先進国、児童の権利に関する条約批准国としての対応、(2)放送事業者の自律による対応、(3)放送の送り手と受け手の間の信頼関係を一層高める、という3つの視点から、青少年と放送の在り方についての基本的態度、施策の方向性について検討を行い、1.青少年向けの放送番組の充実、2.メディア・リテラシーの向上、3.青少年と放送に関する調査等の推進、4.第三者機関等の活用、5.放送時間帯の配慮、6.番組に関する情報提供の充実、7.Vチップ、についてそれぞれ提言が行われた。
 「青少年と放送に関する専門家会合」は、この調査研究会の提言の具体化を図ることを目的として、郵政省、日本放送協会及び社団法人日本民間放送連盟の3者が共同で、平成11年(1999年)1月から開催してきた。専門家会合においては、青少年は権利の主体であることを前提として、調査研究会の提言を具体化する際の考え方、方向性について、有識者にヒアリングを行いながら、多角的な意見交換を実施した。さらに、これらの意見を踏まえた上で、郵政省、日本放送協会及び社団法人日本民間放送連盟は、青少年問題への対応について、それぞれの取組方針を示した。
 言うまでもなく、本専門家会合をもって、青少年と放送の問題がすべて解決するものでもなければ、この議論に終止符を打つものでもない。専門家会合としては、この会合における取りまとめを一つの大きな契機として、今後とも、各機関が青少年と放送の問題に新しい道を拓き、積極的に取り組んでいかれることを祈念する。


目 次
 
第1章 「青少年と放送に関する専門家会合」取りまとめ
 
1 青少年向けの放送番組の充実
2 メディア・リテラシーの向上
3 青少年と放送に関する調査等の推進
4 第三者機関等の活用
5 放送時間帯の配慮
6 番組に関する情報提供の充実
7 Vチップ
 
 
第2章 各機関における取組方針
 
1 日本放送協会
2 社団法人日本民間放送連盟
3 郵政省
 
参考資料
 
1 構成員
2 「青少年と放送に関する専門家会合」開催状況
 
ページトップ
経営情報へ戻る