#小池晃
-
2022年11月14日
会議で叱責 共産党 小池書記局長をパワハラで警告処分
共産党は、小池書記局長が党の会議で田村政策委員長を厳しく叱責したことがパワーハラスメントにあたるとして、警告の処分にしました。 共産党によりますと、11月5日に開かれた党の会議で、小池書記局長が地方議員の名前を間違って読み上げ、司会を務めていた田村政策委員長が訂正したところ、小池...
-
2021年10月15日
共産 小池書記局長「公明代表発言 荒唐無稽のデマ」撤回求める
公明党の山口代表が、共産党は「天皇制は憲法違反」と主張している政党だという趣旨の発言をしたことについて、共産党の小池書記局長は、「わが党の綱領には天皇制は憲法上の制度だと明記しており、荒唐無稽のデマだ」として、撤回を求めました。 公明党の山口代表は14日の街頭演説で、野党の選挙協...
-
2021年9月13日
共産 小池書記局長 “自民党総裁選期待できず 政権交代を”
自民党総裁選挙をめぐって、共産党の小池書記局長は記者会見で、立候補を表明しているのは、いずれも安倍政権や菅政権を支えた幹部で、政治の転換は期待できないと批判し、野党で連携して政権交代を目指す考えを重ねて強調しました。 この中で、共産党の小池書記局長は、自民党総裁選挙について「候補...
-
2021年7月19日
共産 小池書記局長 国民 玉木代表“全体主義”発言 撤回求める
国民民主党の玉木代表が、共産党は全体主義の政党だとする発言をしたことについて、共産党の小池書記局長は「わが党は、民主主義と自由を何より大切にする政党で、事実無根だ」と述べ、玉木氏に発言の撤回を求めました。 国民民主党の玉木代表は、今月15日に連合と個別に政策協定を締結した際、文書...
-
2021年3月29日
共産 小池書記局長「感染 急速に再拡大 中身ある対策必要」
新型コロナウイルス対策をめぐって、共産党の小池書記局長は記者会見で、各地で感染の急速な再拡大が始まっているとして、検査体制の拡充などの対策強化を急ぐよう重ねて政府に求めました。 この中で小池書記局長は、全国の感染状況について「各地で感染の急速な再拡大が始まっており、非常に深刻だ。...
-
2021年1月24日
日曜討論ダイジェスト「コロナ特措法・感染症法」
新型コロナウイルス対策の特別措置法や感染症法の改正案をめぐってNHKの「日曜討論」で、野党側は罰則を設けても事業者への十分な補償がなければ効果はあがらないなどと主張したのに対し、与党側は今後の野党との協議で修正にも柔軟に応じる考えを示しました。 この中で立憲民主党の福山幹事長は「...
-
2021年1月22日
参院代表質問 午後 ワクチン接種や第3次補正予算案などで論戦
参議院本会議では、午後も菅総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が行われ、新型コロナウイルスのワクチン接種や今年度の第3次補正予算案などをめぐって論戦が交わされました。 国民 榛葉氏「都合悪いことでも率直に自治体に」 国民民主党の榛葉幹事長は「医療危機が叫ばれる中、医師や看護師が...
-
2020年12月24日
「桜を見る会」安倍氏不起訴 公設秘書略式起訴 政界などの動き
「桜を見る会」をめぐって、安倍前総理大臣の公設第1秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴、安倍氏本人については嫌疑不十分で不起訴になったことについて、政界などの反応や動きです。 安倍前首相 説明したいと書面で申し入れ 安倍前総理大臣は、24日午前、衆参両院の議長に対し、みずからの...
-
2020年12月22日
安倍前首相 任意聴取 政界の反応は 「桜を見る会」懇親会
「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐる問題で、東京地検特捜部が21日、安倍前総理大臣本人から任意で事情を聴いたことが関係者への取材で分かりました。特捜部が安倍前総理大臣から任意で事情を聴いたことについて、政界の反応です。 自民 二階氏「国会での説明 本人の対応を待ちたい...
-
2020年12月22日
吉川元農相 議員辞職 鶏卵会社元代表が現金渡したと周囲に説明
自民党の吉川元農林水産大臣は、みずからの健康状態を理由に、22日、衆議院議員を辞職しました。吉川氏をめぐっては、大手鶏卵生産会社の元代表が、現金を渡したなどと周囲に説明していることが明らかになっています。 自民党の吉川貴盛元農林水産大臣は、21日コメントを発表し、心臓病のため入院...