#連合
-
2023年2月16日
連合 統一地方選挙へ 国民民主党と立憲民主党と連携
国民と連合 組織内候補の当選目指して連携 4月の統一地方選挙に向けて、国民民主党の玉木代表と連合の芳野会長が2月16日に会談し、国民民主党の公認候補や連合の組織内候補の当選を目指して連携していく方針を確認しました。 会談では4月の統一地方選挙や賃上げをめぐって意見を交わしました。...
-
2023年2月6日
連合 芳野会長 賃上げ実現へ「政労使会議」の開催 首相に要望
連合の芳野会長は岸田総理大臣と会談し、春闘で賃上げを実現するため、政府と経済界、労働界による「政労使会議」の開催を求めました。 連合の芳野会長は総理大臣官邸で岸田総理大臣と会談しました。 この中では、春闘で連合が求めている「ベースアップ」と定期昇給、合わせて5%程度という平成7年...
-
2022年9月16日
連合 参院選総括「野党共闘による一本化は絶対条件ではない」
連合は、先の参議院選挙の総括を発表し、いわゆる「1人区」の対応について「野党共闘による一本化は絶対条件ではない」と分析し、各党は、政党としての力をつけることが重要だと指摘しています。 これは連合の芳野会長が9月15日、記者会見で発表しました。 それによりますと、比例代表で傘下の労...
-
2022年8月31日
立憲民主党 泉代表ら 連合会長と会談 来年の統一地方選挙で連携確認
立憲民主党の泉代表や岡田幹事長らは、8月31日、連合の芳野会長と会談し、来年の統一地方選挙での党勢拡大に向けて全力を尽くす考えを伝え、連携していく方針を確認しました。 立憲民主党の泉代表、岡田幹事長、それに西村代表代行は、新執行部の発足に伴って連合本部を訪れ、芳野会長と会談しまし...
-
2022年7月11日
連合 芳野会長 参院選「結果 責任は重い」野党幹部は…
参議院選挙について、立憲民主党と国民民主党の最大の支援組織である連合の芳野会長は、非常に厳しい結果になったという認識を示しました。 参議院選挙で、連合は、立憲民主党や国民民主党などの候補、合わせて55人を推薦し、22人が当選しました。 このうち、比例代表では、傘下の産業別労働組合...
-
2022年4月19日
連合 芳野会長 自民党会合に異例の出席 野党側に揺さぶりか
連合の芳野会長が自民党の会合に出席し、男女の賃金格差の是正などが必要だと訴えました。野党を支援する連合の会長が自民党の会合に出席するのは異例です。 連合の芳野会長は18日午後、自民党本部で開かれた人生100年時代の社会の在り方を検討する戦略本部の会合に出席しました。 冒頭、戦略本...
-
2022年4月17日
自民 麻生副総裁 “政策実現に向け 連合との関係強化を”
労働組合との関係をめぐり、自民党の麻生副総裁は、経営者に賃上げを積極的に求めているのは自民党だとして、政策の実現に向けて連合との関係を強化したいという考えを示しました。 自民党は、先月の党大会で「連合など労働組合との政策懇談を積極的に進める」と明記した運動方針を決定し、18日に開...
-
2022年3月25日
連合 芳野会長「共産党を含む候補者調整は選挙戦術上の問題」
夏の参議院選挙をめぐり、立憲民主党の泉代表は連合の芳野会長と会談し、共産党などと、いわゆる1人区での候補者の一本化に向けた調整を始めたことを報告したのに対し、芳野氏は「党の選挙戦術上の問題で、関知するものではない」と述べ、問題視しない考えを示しました。 立憲民主党の泉代表は25日...
-
2022年2月17日
連合「候補者本位で臨む」 夏の参院選 基本方針
夏の参議院選挙をめぐり連合は、立憲民主党や国民民主党への支援を明示せず「候補者本位で臨む」としたうえで、共産党を念頭に「目的や基本政策が大きく異なる政党と連携する候補者は推薦しない」とする基本方針を発表しました。 連合の参議院選挙の基本方針は、芳野会長が17日の記者会見で発表しま...
-
2022年1月5日
連合 芳野会長 参院選 “立憲民主党と国民民主党両党を支援”
連合の芳野会長は5日、年頭の記者会見で、夏の参議院選挙への対応についてこれまでと同様、立憲民主党と国民民主党の両党を支援する考えを示しました。 この中で、芳野会長は、夏の参議院選挙への対応について、「これまで通り、立憲民主党を基軸に、国民民主党との関係も踏まえ戦っていく」と述べ、...