#千代田区
-
2021年5月13日
東京 千代田区 コロナ対策で飲食店にCO2濃度測定器を無料配布
東京 千代田区は新型コロナウイルスの感染対策の1つとして、室内の換気の状況を確認することができる二酸化炭素濃度の測定器を、区内の飲食店に無料で配布する取り組みを始めました。二酸化炭素濃度の測定器を使うことで、室内の換気が十分に行われているかどうかを調べることができ、新型コロナウイ...
-
2021年2月1日
東京 千代田区長選 小池知事が支援の樋口氏が初当選
東京都議会議員選挙を7月に控えるなかで行われた東京・千代田区の区長選挙は、小池知事が支援した元都議会議員が勝利しました。 今回の千代田区長選挙は、5期務めてきた現職の石川雅己区長が立候補せず新人4人による争いとなりました。 東京都議会議員選挙を7月に控える中、地域政党の「都民ファ...
-
2021年1月8日
千代田区長 今期で退任意向表明 “マンション問題と関係ない”
東京 千代田区の石川雅己区長は8日、任期満了にともなって1月31日に行われる千代田区長選挙に立候補せず、今期かぎりで退任する意向を明らかにしました。 石川区長は8日午後、区の広報広聴課を通じて退任の意向を表明しました。 理由については「アフターコロナの時代に合わせた新しい暮らし方...
-
2020年11月27日
東京 千代田区長のマンション問題 百条委が優先販売を認定へ
東京の千代田区長が所有するマンションの部屋が一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、区議会の百条委員会が、区長の許可権限でマンションの高さ制限が緩和されるなどした結果、部屋が優先的に販売されたと結論づける報告書をまとめたことが分かりました。 東京 千代田...
-
2020年11月13日
千代田区長「マンション購入優遇受けていない」区議会百条委で
東京の千代田区長が所有するマンションの部屋が一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、区長が13日、区議会の「百条委員会」に出席し「事業協力者住戸とは知らず、優遇を受けたということはない」などと改めて主張しました。 東京 千代田区の石川雅己区長(79)は、...
-
2020年10月26日
販売会社「便宜供与に当たらず」千代田区長のマンション問題で
東京の千代田区長が所有するマンションの部屋が一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、販売会社の役員が区議会の百条委員会に出席し、区長の家族のために事業協力者住戸を用意したと認める一方、「便宜供与には当たらない」と主張しました。 東京 千代田区の石川雅己区...
-
2020年10月14日
千代田区長マンション問題「協力者住戸を用意」販売会社認める
東京の千代田区長が所有するおよそ1億円のマンションの部屋が一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、販売会社が千代田区議会の百条委員会に対し、区長の家族のために事業協力者住戸を用意したと認める文書を提出したことが分かりました。一方、「区長から便宜を受けた事...
-
2020年9月13日
千代田区長が招待 公費の懇談会に1.5万円のコース料理や酒
東京・千代田区の区長が、町会長など100人以上を招待して毎年開いている区の懇談会で、1人1万5000円前後のコース料理や酒が無料で提供されていたことが関係者への取材で分かりました。全額公費でまかなわれていますが町会長の妻も招かれており、専門家は「懇談会の域を超えていて、区の主催と...
-
2020年8月26日
千代田区長を百条委での偽証などの疑いで刑事告発 区議会
東京の千代田区長が所有するおよそ1億円のマンションの部屋が、一般には販売されない「事業協力者住戸」と呼ばれる部屋だった問題で、千代田区議会は26日、区長を百条委員会で、うその証言をした偽証などの疑いで東京地方検察庁に刑事告発しました。 東京 千代田区の石川雅己区長(79)は、区内...
-
2020年7月31日
東京 千代田区議全員が“議会解散は無効”提訴 マンション問題
東京 千代田区で混乱が続いています。区長が自分自身への刑事告発の議決に対して議会の解散を表明しましたが、選挙管理委員会は解散は無効だという判断を示しました。区長はこれに従わず、区議25人全員が解散の無効を訴えて裁判を起こしました。 東京 千代田区の石川雅己区長(79)は区内のおよ...