自民 “旧統一教会と接点あった国会議員は179人” 党が公表

旧統一教会との関係をめぐり、自民党は、所属する国会議員全体の半数近くにあたる179人が何らかの接点があったことを明らかにしました。また、選挙で支援を受けるなど、一定以上の関係を認めた121人の氏名も公表しました。

※記事後段で、公表された121人全員の氏名を掲載しています。

自民党は、衆参両院の議長を除く所属する国会議員379人に、旧統一教会側との関係について書面で報告させた結果を取りまとめ、9月8日夕方に茂木幹事長が記者会見して公表しました。

それによりますと、関連団体も含めた会合に祝電を送ったり、秘書が代理出席したりしたケースを含め、教会側となんらかの接点があったと報告した議員は、全体の半数近くにあたる179人だったとしています。

また、一定以上の関係を認めた121人については、氏名も公表しました。

具体的には、選挙で教会側から組織的な支援などを受けていたと報告した議員は、斎藤洋明衆議院議員と井上義行参議院議員の2人となっています。

井上議員は、先月末に旧統一教会の「賛同会員」をやめ、今後は一切の関係を断つとのコメントを発表しています。

また、選挙でボランティア支援を受けていた議員は、岸信夫 総理大臣補佐官や萩生田光一 政務調査会長ら17人となっています。

教会主催の会合に出席した議員は、柴山昌彦 元文部科学大臣や、磯崎仁彦・官房副長官ら10人となっています。

このほか、山際大志郎 経済再生担当大臣や村井英樹 総理大臣補佐官、生稲晃子 参議院議員など合わせて96人が、関連団体の会合に出席してあいさつを行っていたとしています。

茂木幹事長 「今後は旧統一教会と一切関係を持たないこと徹底」

茂木氏は「結果を重く受け止めている。率直に反省をし、今後は旧統一教会とは一切関係を持たないことを党内に徹底していく。被害の防止策、被害救済にも政府と連携し、しっかりと取り組んでいく」と述べました。
また教会側となんらかの接点があった議員が179人にのぼったことについて「決して少ないとは思っていない」と述べました。
そのうえで「会合であいさつしたケースなどでは、大半の議員が、関連団体という認識はなかったとしている。どこまで社会的な問題なのかという認識も不足していたのだろう」と述べました。
そして、今後新たに教会側との関係がわかった場合は、追加で報告してもらうとしたうえで、各議員の対応について「かなり説明してきている部分もあると思うが、不足している部分については個々の議員がさらに説明を尽くすということだと思う」と述べました。
また、安倍元総理大臣と旧統一教会との関係を調査する考えがないか質問されたのに対し「お亡くなりになられた方について、本人抜きに事実関係を確認することは困難で、限界がある」と述べました。

斎藤洋明 衆議院議員

選挙の際、教会側から組織的な支援などを受けていたと報告した斎藤洋明 衆議院議員は記者団に対し「旧統一教会からの支援は去年の衆議院選挙が初めてで、私から『仲間を連れてきてほしい』とお願いし10数人程度の人たちに電話かけをしてもらった」と述べました。
そのうえで「名称が統一教会の頃には社会的に問題があったとの認識はあったが、組織を改めてからは問題ない団体だと理解していたので支援をお願いした。しかしさまざまな問題が指摘されており、私の認識不足だったと思う。今後は関係を絶つ」と述べました。

井上義行 参議院議員

選挙の際、教会側から組織的な支援などを受けていたと報告した井上義行参議院議員は「今後は私の掲げる国づくりを1つ1つ実現して、信頼を取り戻すよう努力していく」とのコメントを出しました。

岸 総理大臣補佐官

選挙でボランティア支援を受けていた、安倍元総理大臣の弟、岸 総理大臣補佐官は「このたびの党の調査結果などについて真摯(しんし)に受け止め国民の皆様に疑念を抱かせることがないよう適正に見直していく」とコメントしています。

稲田朋美 衆議院議員の事務所は

稲田朋美衆議院議員の事務所はNHKの取材に対し「記録を調べたところ党発表のとおりの結果がわかったが旧統一教会との認識は当時はなかった。今後は関係を持たないし、LGBTの人たちへの理解を進める法案の推進など旧統一教会とは政策的な方向が異なっているので、先方も関係を持たないと思う」としています。

岸田首相「チェック体制を強化し被害救済にも取り組む」

岸田総理大臣は記者団に対し「党の調査結果については重く受け止めている。今後、国民の不信を招くことがないよう、社会的に問題が指摘されている団体との関係を持たないことを党の基本方針とし、それを担保するチェック体制の強化を、徹底していきたい」と述べました。
また「被害救済にもしっかりと取り組む。政府では、法務大臣をはじめ関係大臣の省庁横断的な取り組みを進めているが、自民党としても党の消費者問題調査会のもとに小委員会を立ち上げ、対策の検討を進めていきたい」と述べました。

自民党が公表した“一定以上の関係を認めた”121人の氏名

(自民党公表資料の表記のまま掲載しています)

・統一教会関連団体の会合への出席「議員本人出席で挨拶有り」
<衆議院>
逢沢一郎 赤澤亮正 東国幹 池田佳隆
石橋林太郎 石原宏高 石原正敬 伊東良孝
稲田朋美 井林辰憲 井原巧 大岡敏孝
尾崎正直※ 小田原潔 鬼木誠 菅家一郎
神田憲次 北村誠吾 工藤彰三 熊田裕通
國場幸之助 小寺裕雄 小林茂樹 小林鷹之
小林史明 坂井学 佐々木紀 柴山昌彦
島尻安伊子 鈴木馨祐 関芳弘 高木宏壽
高鳥修一※ 高見康裕 武田良太 武村展英
谷川とむ 田野瀬太道 田畑裕明 塚田一郎
土田慎 土井亨 中川貴元 中川郁子
中曽根康隆 中西健治 中根一幸 中野英幸
中村裕之 中山展宏 西野太亮 萩生田光一
鳩山二郎 平井卓也 深澤陽一 古川康
細田健一 宮内秀樹 宮崎政久※ 宮澤博行
務台俊介 宗清皇一 村井英樹 盛山正仁
保岡宏武 柳本顕 山際大志郎 山田賢司
山本ともひろ 若林健太
※「崎」は「たつさき」※「高」は「はしごだか」
<参議院>
青木一彦 生稲晃子 石井浩郎 井上義行
猪口邦子 上野通子 臼井正一 江島潔
加田裕之 加藤明良 北村経夫 古賀友一郎
こやり隆史 櫻井充 佐藤啓 高橋克法
豊田俊郎 永井学 船橋利実 星北斗
舞立昇治 三宅伸吾 森屋宏 山本順三
若林洋平 渡辺猛之

・統一教会関連団体の会合への出席「議員本人出席で講演」
<衆議院>
赤澤亮正 甘利明 石破茂 伊東良孝
大岡敏孝 小田原潔 北村誠吾 木原稔
佐々木紀 谷川とむ 中谷真一 中山展宏
古川康 宮澤博行 務台俊介 山際大志郎
義家弘介
<参議院>
井上義行 猪口邦子 衛藤晟一

・「旧統一教会主催の会合への出席」
<衆議院>
逢沢一郎 上杉謙太郎 木村次郎 柴山昌彦
萩生田光一 穂坂泰
<参議院>
磯崎仁彦※ 井上義行 三宅伸吾 森まさこ
※「崎」は「たつさき」

・「旧統一教会及び関連団体に対する会費類の支出」のうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員
<衆議院>
青山周平 池田佳隆 伊藤信太郎 伊東良孝
井上信治 上野賢一郎 大岡敏孝 奥野信亮
小田原潔 鬼木誠 加藤勝信 神田憲次
木村次郎 高木啓 高木宏壽 武田良太
田畑裕明 寺田稔 中川郁子 萩生田光一
平井卓也 平沢勝栄 松本洋平
<参議院>上野通子

・「旧統一教会及び関連団体からの寄付やパーティー収入で寄付もしくはパーティー収入有り」のうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員
石破茂 下村博文 高木宏壽 山本ともひろ

・「選挙におけるボランティア支援」
<衆議院>
岸信夫 木村次郎 熊田裕通 斎藤洋明
坂井学 高鳥修一※ 田畑裕明 田野瀬太道
中川貴元 中村裕之 深澤陽一 萩生田光一
星野剛士 若林健太
※「高」は「はしごだか」
<参議院>
北村経夫 こやり隆史 船橋利実

・「旧統一教会及び関連団体への選挙支援の依頼、及び組織的支援、動員等の受け入れ」
<衆議院>
斎藤洋明
<参議院>
井上義行

各調査項目で報告のあった具体的な人数や件数は

今回公表された所属国会議員の教会側との具体的な関係と、その人数・件数は次のとおりです。複数の項目で関係があったと報告した議員もいます。

▼教会や関連団体に選挙支援の依頼をしたり、組織的支援や動員などの受け入れがあったりしたと報告したのは2人でした。
▼選挙でのボランティア支援を受けたと報告したのは17人で、この中には「ボランティアの人たちの思想、信条などは確認していないのでわからない」という回答が一定数あったということです。
▼教会や関連団体からの寄付やパーティー収入があったのは29人で、議員1人の1回当たりの平均はおよそ3万9000円だったとしています。このうち、政治資金規正法上、公開が必要な寄付などを受けていた4人について党は氏名を公表しました。
▼教会や関連団体に対する会費などの支出があったのは49人で、このうち、政治資金規正法上、公開が必要な金額を支出していた24人について党は氏名を公表しました。1件当たりの会費は、1万5000円が多く、すべての議員のこの5年間の年平均の支出額はおよそ25万円だったということです。▼教会主催の会合への出席は10人でした。
▼旧統一教会関連団体の会合への出席は、
◇「秘書の出席」が76人245件。
◇「議員本人が出席したものの、あいさつなどはなかった」のは48人98件。
◇「議員本人が出席し、あいさつをした」のは96人。
◇「議員本人が出席し、講演を行った」のが20人となっています。
▼「広報紙へのインタビューや対談記事などの掲載」があったと報告した議員は24人48件。
▼「会合への祝電・メッセージなどの送付」があったと報告した議員は97人328件。このうち20件はビデオメッセージだったということです。