関西2府4県の新たな感染者

3府県の感染状況 6つの指標

※各数値は更新日時点の3府県の最新データ
※兵庫県は原則、自宅療養を認めず、病院に入院するか、ホテル療養の方針。
3府県感染状況数値 26日更新
緊急事態宣言の対象となった都府県について、政府の分科会は、感染状況を示す4つのステージのうち、最も深刻な「ステージ4」相当の対策が必要になっていると指摘しました。その上で、宣言期間中に感染状況をなるべく早く「ステージ3相当」にまで下げ、宣言が 解除されたとしても、感染が急増している段階ではないとされる「ステージ2」相当以下になるまで、必要な対策を続けるべきだとしています。
大阪府「病床運用率」

関西 新型コロナ 最新ニュース
いま知りたいこと
-
新型コロナ 自宅療養中の死亡相次ぐ 救急車の要請ためらう人も
2021.01.25
新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する人の中には症状が悪化しても救急車の要請などをためらう人が出ています。自宅療養中に亡くなるケースも相次いでいて、専門家は「決して我慢せず、早めに連絡してほしい」と呼びかけています。
詳しく見る
-
政府 コロナ特措法など改正案決定 応じない事業者に行政罰も
2021.01.22
新型コロナウイルス対策の実効性を高める必要があるとして、政府は、1月22日の閣議で特別措置法や感染症法などの改正案を決定し、国会に提出しました。
詳しく見る
-
コロナ “後遺症 若い世代にも”700人以上診療の医師訴える
2021.01.15
新型コロナウイルスに感染し回復したあとも、けん怠感や息苦しさ、それに味を感じない味覚障害といった“後遺症”とされる症状は若い世代にも多くみられるとして、医師は「新型コロナウイルスを軽く考えてはいけない」と訴えています。
詳しく見る
-
「危機的状況に直面」病床使用率は8割超 現場で起きていること
2021.01.13
「危機的状況に直面している」。都の専門家がこう指摘するのが、都内の病床の使用率です。今、その割合は8割を超えていて、夏のいわゆる「第2波」の時よりもひっ迫しています。しかし、医療機関には、病床の拡大は容易ではないという事情があります。
詳しく見る