2017年04月30日 (日)
生きる力が湧く おいしい!~明石・淡路~
お邪魔したのはイチゴのビニールハウス。
出会ったのは、60年間毎日イチゴのことを研究し続けてきたイチゴ名人の橋本さん。おいしいイチゴをたくさん食べてもらいたいと、もともと春が旬のイチゴを冬にも食べられるようにしたと言います。クリスマスにイチゴのケーキが食べられるのは橋本さんのおかげだったんです♪
その驚きの方法とは…?!
潮の流れが速い明石海峡で育った魚は、身が締まって美味しいそうです。写真は鯛の刺身。
明石浦では、魚の鮮度を保つために代々受け継がれてきた技があります。その驚きの技とは?!
「つくしとイカナゴの和え物」は春限定の絶品料理。
淡路島で育った元気いっぱいのおかあさんたちから、地元の良さを知ってほしいと手料理をふるまってもらいました。ほかにも地元で語り継がれる数々のおもてなし料理に舌鼓!
全国的に有名な、明石焼。生地の中にタコを入れて焼き、ダシをつけて食べる明石の名物です。
地元に数ある明石焼き屋さんの中でも、今回紹介するお店は、明石焼の元祖といわれる大正時代の屋台のレシピを唯一受け継いで作り続けているお店です。子どもの頃から60年以上明石焼を焼き続けてきたのだとか・・・。きれいでおいしい明石焼きを作るには実は秘密があり、明石焼きの鉄板にもこだわっているそうです。
他にも海苔の漁に行ったり、おいしいたこやオコゼ等の海の幸、おいしい料理もたくさん紹介します!
お店情報等、詳しい情報ページはこちら
5月6日アンコール放送 えぇトコ 「生きる力が湧いてくる おいしい!明石海峡」(初回2016年4月30日)より
さらに、おいしい情報は5月6日(土)の放送をお楽しみください♪