"カムカムおじさん"も食べた?高梁市津川町で愛される「あゆの雑煮」 松本真季
食べているところから失礼します!
カムカムツインズ妹の松本真季です。
カムカムエヴリバディのカギを握るラジオ英語講座の講師・平川唯一。
ドラマではさだまさしさんが演じますが高梁市津川町の出身です。
カムカム岡山で、平川唯一の故郷・津川町を旅しました!
そこで出会った味が、津川町で古くから地元の人達に愛される「あゆの雑煮」です。
地元の高梁川でとれた"あゆ"を丸ごと鍋に入れて雑煮のだしを取ります。
だしを取った後は、その"あゆ"は捨てません。
あゆを甘露煮にしておかずに大変身!
だしだけにとどまらず、あゆを骨の髄まで丸ごと全部食べられるんです。
まさにフードロスを生まない、古くからの知恵!
今回あゆ料理を教えてくださった、高梁の川崎さんから、
レシピを教えて頂きました!
●あゆの雑煮(4人分)
《だし》
・イカのスルメ 1枚 ・昆布10cm 1枚 ・あゆ20cm 1匹
《作り方》
水に入れて1時間浸し、その後煮詰める。
煮詰まったらだしの材料を取り出し、あく抜きして、
しょうゆ・酒・みりんを適量入れて完成!
《具材》
餅・かまぼこ・豆腐・ごぼう・ゆりね・ホウレンソウ・セリ・塩ぶり
(あゆの丸ごとだし)
(あゆの雑煮)
●あゆの甘露煮
だしをとるために使ったあゆ7匹に、
しょうゆ(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・酒(大さじ2)・みりん(大さじ3)を入れて
汁気がなくなるまで煮詰めると出来上がり!
(あゆの甘露煮)
雑煮のお汁は、あゆのだしがしっかり出ていて、2杯もいただいてしまいました!
さらに、だしに使ったあゆの甘露煮も、頭まで全部食べられておいしかったです!
みなさんも、ぜひ、試してくださいね。
キーワード: カムカム・カムカムエヴリバディ・松本真季
投稿者:アナウンス担当 | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:つぶやき