夏の風物詩、ホタル!
お久しぶりです。
最近は、梅雨に暑さに、過ごしにくい日が続いていますね。
私は暑がりなので、今年は携帯用の扇風機を購入して暑さをしのごうとしています・・!
そして、この時期といえば、ホタル!
夏の訪れを感じる季節です!
去年、大分の各地のホタルまつりをイベント情報として紹介したとき、
各地の美しいホタルが飛び交う写真に感動しつつ、
本当にこんなたくさんの蛍を見ることができるのか?!と半分信じられずいました。
そして去年、初めて蛍を見に行くと・・、
本当~~にたっくさんの蛍が光っていて驚きと感動でずっと見入ってしまいました・・!
写真で見るよりもずっと美しく、情報を伝える側としてこれは
実際に見ないと絶対に伝えられない美しさだと思いました!
あの感動が忘れられず、今年も蛍を見に行きました!
今年は野津原と宝泉寺へ。
ホタルを撮影するのは難しすぎました・・。
近くにいた男の子が蛍を渡してくれて近くで見られました!
スマートフォンのカメラではこのくらい近くないと光を撮れませんでしたが、
実際はもっとたくさんの蛍が川に優しく光っていて
心が綺麗になった気がしました・・。
わたしの技術では写真は撮れませんが、
写真に残せない素敵な景色を一年に一度足を運んで見に行くというのは
まさに風情!だと思いました。
これぞ大分の夏の風物詩!
大分の素敵な夏の訪れを感じてうきうきしました!
これからの夏本番も暑さに負けず、大分を楽しんでいきたいです!
暑い日が続きますので、皆さんくれぐれも体調にお気を付けてお過ごしください。
投稿者:本多 葵 | 投稿時間:15:39 | カテゴリ:葵の大分漫遊記 | 固定リンク