2019年01月29日 (火)我が母校、甲子園へ
土日祝スポーツの北野剛寛です。
1月25日、春のセンバツ高校野球の出場校が決まりました。
その翌朝の「おはよう日本」スポーツコーナーです。
21世紀枠に続いて、北から順番に出場校を紹介していくと…。
ありました!鳥取・米子東高校。我が母校です!
実に23年ぶり、今大会の出場校中、最も久しぶりの出場になります。
1960年のセンバツ準優勝を筆頭に、
夏も含めてこれまでに21回、甲子園に出場していますが、
ここ数年は遠ざかっていました。
やっぱり、OBとしてはすごく嬉しいものですね。
といっても、私はラグビー部で、
1年生の夏に野球部が甲子園に出場したときは、ラグビーの合宿中で応援に行けず、
テレビで先輩の活躍を見ていました。
当時片思いだった人がアルプススタンドで応援している様子がアップで映り、
妙に嫉妬したこともはっきり覚えています…(苦笑)。
実は、私が初めて甲子園でラジオ実況を担当した際、
解説者は米子東高校の先輩の杉本慎吾さんでした(もちろん偶然です)。
初実況で緊張していたのですが、
「この試合の解説は、鳥取・米子東高校から慶應義塾大学、
米子東高校元監督の杉本慎吾さんです」と、
経歴だけ(?)はスラスラご紹介できました。
本当にいろいろと助けて頂いた先輩に、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
と、いろいろなことを思い出させてくれた今回のセンバツ出場決定のニュース。
その翌日の「おはよう日本」が土曜日で、
私が母校の原稿を読ませてもらえたことも含めて、
いろいろな「ご縁」を感じることができました。
高校野球ファンの皆さん、
「YONAGO」の緑文字のユニフォームが甲子園に帰ってきます。
選手の皆さん、晴れの舞台で「ベートー野球」を思う存分楽しんでください!
私も応援に行…けるといいな…。
投稿時間:19:00