ページの本文へ

  1. トップページ
  2. レシピ
  3. ピリ辛&さっぱり!夏のなす料理「なすとひき肉のピリ辛まぜそば」「焼きなす生春巻き」

ピリ辛&さっぱり!夏のなす料理「なすとひき肉のピリ辛まぜそば」「焼きなす生春巻き」

2023年7月31日

夏野菜の代表「なす」。体の熱を外に逃がす働きがあるカリウムが多く含まれ、夏にぴったりの食材です。ピリ辛のまぜそばと、さっぱり食べられる生春巻きを紹介します。

出演:廣瀬ちえさん(フードクリエーター)

なすとひき肉のピリ辛まぜそば

<材料(2人分)>
  • なす・・・1本(150g)
  • 豚ひき肉・・・100g
  • にんにく・・・1/2片
  • しょうが・・・1/2片
  • ごま油・・・大さじ2
【A】
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • みりん・・・大さじ2
  • てんさい糖・・・大さじ2
    ※またはきび糖
  • テンメンジャン・・・大さじ2
  • トウバンジャン・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 中華麺・・・2玉
  • 白ねぎ・・・20g
  • きゅうり・・・1本
  • 白ごま・・・適量
  • 糸とうがらし・・・適量
<作り方>
(1)

なすは小さめのいちょう切り、にんにくとしょうがはみじん切り、白ねぎときゅうりは千切りにします。

(2)

フライパンにごま油、にんにく、しょうがを入れ、香りが立ったら豚ひき肉 → なすの順に加えて炒めます。
【A】の調味料を加え、水分が少し残った状態まで炒めます。

(3)

中華麺をゆでて、水で締めます。

(4)

器に(3)を盛り、(2)、きゅうり、白ねぎ、糸とうがらしを乗せ、白ごまをふったら完成です。

焼きなす生春巻き

<材料(8本分)>
  • なす・・・2本
  • レタス・・・4枚
  • 紫キャベツ・・・2枚
  • 青じそ・・・4枚
  • ゆでえび(小)・・・8匹
  • ライスペーパー・・・8枚
【ごまだれ・B】
  • みそ・・・大さじ2
  • てんさい糖・・・大さじ2
    ※またはきび糖
  • 練りごま(白)・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ1
  • トウバンジャン・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • ピーナッツ(刻む)・・・適量
<作り方>
(1)

なすはヘタの部分を取り除き、表面に数か所、穴を開け(または切り込みを入れ)、魚焼きグリル(またはオーブントースター)で強火でなすを転がしながら全面を10分ほど焼きます。
少し冷ましてから皮をむいて、水分をペーパーなどでふき取り、4cmほどの長さに切ります。

(2)

レタスは適当な大きさにちぎります。紫キャベツは千切りにし、塩(分量外)で軽くもみます。
青じそは縦半分に切ります。ゆでえびは半分に切っておきます。

(3)

ごまだれを作ります。【B】の材料をボウルに入れてかき混ぜます。
半分はつけだれ用に取っておきます。

(4)

(1)のなすを(3)のごまだれ(半量)であえます。

(5)

ライスペーパーを水にくぐらせ、レタス → 紫キャベツ → (4)のなすをのせて巻き、途中で青じそとゆでえびを加えて巻きます。

(6)

器に盛りつけたら完成です。ごまだれ(半量)を付けながら食べます。

なすのレモンコンポート

<材料(作りやすい分量)>
  • なす・・・1本
  • レモン(薄切り)・・・1枚
【C】
  • 白ワイン・・・150ml
  • てんさい糖・・・40g
    ※またはきび糖
  • レモン汁・・・5g
  • ミント・・・適宜
<作り方>
(1)

なすはヘタを取って皮をむき、長さを半分に切り、さらに縦に2~3等分に切ります。

(2)

鍋に【C】の調味料を入れ、なすとレモンを加えて火にかけます。
沸騰したら落しぶたをして弱火で10分煮ます。

(3)

10分煮たら火を止めそのまま冷まします。器に盛り、ミントを飾ったら完成です。