
旬のズッキーニを使ったレシピを紹介。「ズッキーニとなすのラザニア風」「ズッキーニの冷製スープ」
出演:中辻健太さん(料理研究家)
ズッキーニとなすのラザニア風

-
<材料(2人分)>
-
- ズッキーニ・・・2本
- なす・・・1本
- バジルの葉・・・2枝分
- 粉チーズ・・・大さじ2
- トマトソース(市販)・・・200g
- オリーブ油・・・適量
- パセリ(みじん切り)・・・適宜
-
<作り方>
-
(1)
ズッキーニとなすは5mm厚さの縦薄切りにし、塩小さじ1/2をまぶして5分おきます。
(2)余分な水分を拭き取り、オリーブ油を熱したフライパンに並べ、中火で両面しっかり焼きます。
ポイント:焼き色がしっかりつき、クタッと柔らかくなるまで焼く。
(3)耐熱皿の底に、野菜がくっつかないようにトマトソース少々を敷きます。
ズッキーニ、トマトソース、ちぎったバジルの葉、なす、トマトソース、ちぎったバジルの葉の順番で4層になるように重ね、一番上はトマトソースをかけないようにします。ポイント:ズッキーニとなすは、並べる向きを縦・横交互に並べると切ったときに崩れにくい。
(4)最後に粉チーズをかけ、200度に予熱したオーブン(またはトースター)で10分焼きます。
(5)切り分けて皿に盛り、パセリをふります。
ズッキーニの冷製スープ

-
<材料(2人分)>
-
- ズッキーニ・・・1本(約200g)
- たまねぎ・・・1/4コ
- 水・・・100ml
- スープのもと(チキン)・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- 氷・・・200g
- オリーブ油・・・大さじ1
- カッテージチーズ・・・適量
- カレー粉・・・少々
- エクストラバージンオリーブ油・・・各適量
-
<作り方>
-
(1)
ズッキーニとたまねぎは薄切りにします。
(2)鍋にオリーブ油を熱し、たまねぎを入れ、しんなりするまで炒めます。
(3)ズッキーニ、塩を加え、油が回る程度に炒めたらスープのもとを溶かした分量の水を加え、フタをして5分煮ます。
ポイント:火を入れすぎるとズッキーニの色が悪くなるので5分以上煮ないようにする。
(4)ボウルに移し、分量の氷を入れ、ボウルの底に氷水を当てながら混ぜて冷まします。
ポイント:早く冷ますことでキレイな色が保てる。
(5)ハンドブレンダーやミキサーでかくはんし、冷蔵庫で冷やします。
(6)器に盛り、カッテージチーズをのせ、カレー粉をふります。
ミント香る焼きズッキーニ

-
<材料(2人分)>
-
- ズッキーニ・・・1本
- レモン(国産)・・・1/2コ
- ミント・・・適量
- 塩・・・2つまみ
- こしょう・・・適量
- オリーブ油・・・適量
-
<作り方>
-
(1)
ズッキーニは長さを半分に切り、5mm厚さの縦薄切りにします。
(2)フライパンにオリーブ油を熱し、ズッキーニを並べて中火で両面焼き、塩をふります。
(3)皿に盛ってこしょうをふります。レモンの皮をおろして散らし、レモン汁を絞ってかけ、ミントをちぎって散らします。