ページの本文へ

  1. トップページ
  2. 注目番組
  3. 「東海発!NHKどの自慢~おおぶでパフォーマンス~」イベントレポート

「東海発!NHKどの自慢~おおぶでパフォーマンス~」イベントレポート

2022年12月28日


地元出場者の皆様に、「のど」だけではないさまざまな自慢のパフォーマンスを披露していただく「東海発!NHKどの自慢~おおぶでパフォーマンス~」の公開収録を12月10日、大府市のメディアス体育館おおぶで行いました。

放送予定

総合1月4日(水) 午後7時57分~8時41分(東海3県向け)

※NHKプラスで見逃し配信予定
ご当地プラス・東海北陸

司会は山口智充さんと、『まるっと!』でおなじみの高山哲哉アナウンサー。ゲスト審査員にはMay J.さんとテツandトモさんを迎え、大府市のご当地ゆるキャラ「おぶちゃん」も参加。小学生から80代まで、総勢30組の出場者の皆さんがパフォーマンスを発表しました。
歌はもちろんダンス、漫才、楽器演奏、フリースタイル競技など、バラエティーに富んだパフォーマンスの数々が繰り広げられました。

緊張感の広がる会場で、まずは結成25周年を迎えたテツandトモさんが「なんでだろう」を披露。一気に場の空気を盛り上げました。

続いて、出場者の皆さんのパフォーマンスがいよいよスタート。歌、ダンス、楽器演奏、日本舞踊、漫才など多彩な演目がステージで次々と展開しました。バスケットボールを使ったアクロバットやなわとび競技など、「どの自慢」ならではの個性豊かなパフォーマンスも続々と登場し、客席からは驚きの声や大きな拍手が起こりました。

自らデザインした衣装で登場した方や、磨いた技術を大勢の観客の前で初めて披露した方、はたまた恋人に舞台上からプロポーズを試みる方など、どの出場者も今日の舞台に懸ける意気込みはひとしお。
そして出場した皆さんが各演目を終えるごとに、山口さんと高山アナウンサーがマイクを向けてパフォーマンスに込められた思いを質問。パフォーマンスに取り組んでみようと思ったきっかけや、自分にとっての演目の魅力、今日の出来映えなどをそれぞれに語ってくださいました。
家族や仲間を喜ばせようと練習を重ねてきた方、ふだんは遠く離れて暮らす人とペアを組んだ方、もう会えない大切な人を胸に演目を披露した方...。温かなユーモアあふれる司会に、出場者の皆さんはパフォーマンスの裏側に込めたさまざまな思いも明かしました。

審査を務めるMay J.さんは、出場者に「相当な勇気が必要だったはず。私はお客さんが10人くらいだった時もあったので、自信を持ってほしい」などとコメント。
また、テツandトモさんが出場者のリクエストでステージに飛び入りし、共演する一幕も。同じステージに立ちたかったという出場者の方の夢をかなえました。
30組のパフォーマンスが終わった後には、May J.さんが「土曜の夜はパラダイス」を披露。客席は歌姫の響かせる歌声に聴き入りました。

ステージを終えた中学生の二人組は「ふだんとはケタ違いのお客さんを前にして、すごく緊張しました!」と興奮を語り、応援に訪れていた市内在住の女性は「皆さんの芸達者ぶりに感動しました。挑戦に年齢は関係ないと分かったので、次は私も出てみたいです」と笑顔を見せました。


インタビュー

山口智充さん

「ヒーローやスターはどこにでもいますね」

出演者の皆さんがそれぞれのネタをしっかり持ち、堂々と披露されることにまずびっくりしました。ネタをちゃんと自分のものにしていることにもびっくりしましたね。一般の方の出し物のレベルがどんどん上がってるんじゃないでしょうか?

パフォーマンスをしたい方に、出られる場がある。それがこの番組の魅力だと思います。自分もこの世界に入る時、オーディション番組などいろいろ探した経験がありますが「どの自慢」はそこまでハードルも高くなく、温かい雰囲気もある。審査員の方が腕組みして見ているような感じではない。ここから本当にプロになる方もいらっしゃるかもしれません。何よりパフォーマンスに興味を持った人がステージに立つすばらしさを感じられると思いますね。拍手をもらい、人を感動させ、ステージに上がっている自分が楽しいと思える。それを感じられることが番組の良さだと思います。ヒーローやスターはどこにでもいますね。

テツandトモさん

テツさん

「自分たちも初心に戻らなきゃいけない」

皆さんが元気に明るくパフォーマンスをされ、それぞれの思いがあるのを感じました。自分たちも初心に戻り、人を楽しませ、喜んでもらおうという気持ちを大事にしなきゃいけないなと改めて思いましたね。決めるのは本当に苦しかったですよ! ふだんから優柔不断で決められない人間なんです。皆さんにそれぞれの思いがあり、すばらしかったので苦労しましたね。賞を選ぶなんて、もう二度とやりたくないぐらい難しいです!(笑)

トモさん

「皆さんに"頑張ったで賞"を」

歌だけではなく、笑いあり、ダンスあり。いろんなパフォーマンスでバラエティーに富んだ方々。出場した皆さんの目がキラキラ輝いていましたね。コロナ禍もあり、人前でパフォーマンスしたくてもできない方もいらっしゃると思いますが、こういう機会はなかなかない。そういう意味でも、とてもすてきな番組だなと思いました。楽しかったです。 いいパフォーマンスが多すぎてとても悩みました。皆さんに「頑張ったで賞」みたいな賞を差し上げたかったです。

May J.さん

「元気になれるパフォーマンスが詰まっている」

歌やダンス、漫才、楽器演奏など出場者の皆さんの幅広いパフォーマンスが見られ、すごく初心に戻る気持ちでしたね。自分が一番最初に人前で歌った時のことを思い出しながら、自分もその時に戻って一緒に歌っているような気持ちで見入ってしまって。「緊張するよね、でもすごく頑張ってるよね!」と応援しながら拝見させていただきました。皆さんがそれぞれいろんな思いを持ってステージに立っていて、すごく勇気を振り絞ってここにやってきたんだなと。皆さんに賞をあげたい気持ちでした。

笑いあり、涙あり。皆が元気になれるパフォーマンスが詰まっているので、年始からたくさん笑って泣いて、いいスタートを皆さんが切れるような内容になっていると思います! ぜひ見てください。


個性豊かな30組の熱演の模様、そして難航に難航を重ねた審査結果も、ぜひお楽しみください。 番組の放送は東海3県向けで1月4日(水)。どうぞご覧ください!

「東海発!NHKどの自慢~おおぶでパフォーマンス~」

出演:パフォーマーの皆さん30組

司会:山口智充、高山哲哉(NHK名古屋放送局アナウンサー)

ゲスト:テツandトモ、May J.


<放送予定>

総合1月4日(水) 午後7時57分~8時41分(東海3県向け)

※NHKプラスで見逃し配信予定 (放送後~1月11日(水)午後8時41分まで)
ご当地プラス・東海北陸はこちら

番組サイトはこちら