2018/12/11(Tue) 11:00御嶽山①

寒くなってまいりました。今週末にはタイヤを冬装備にしようかと思っています田村です。さて、10月のことですが4年ぶりに山頂への登山が可能となった御嶽山に登ってきました。

20181211tmr01.jpg

ふもとに親戚の家があり、近くの川や高原には小さなころからお世話になりました。
今となっては噴火の印象が強くなってしまいましたが、四季折々の変化に富んだ雄大なその姿には、帰る度に感動し、癒されます。

前に山頂まで登ったのは、小学校に上がる前。
およそ20年ぶりの登頂を目指して意気揚々とスタート!
したのはいいのですが、直後にはこの空模様。いきなり暗雲が立ち込めてきました。
無事登り切れるのでしょうか…。

20181211tmr02.jpg


最初の山小屋では、ぜんざいの看板を横目に、頑張って前に進みました。
下の写真、奥に見えている黄色いものは、貸し出し用のヘルメットです。
この日は、再び登山規制がかかる2日前。私も、持参したヘルメットとともに進みます。

20181211tmr03.jpg


前の夜の雨の影響で、地面はぬかるんでいました。一歩一歩、進んでいきます。

20181211tmr04.jpg


標高が高くなり空が開けてくると、ナナカマドがきれいに色づいていました。

20181211tmr05.jpg


色づき始めた紅葉が私たちを迎えてくれます。

20181211tmr06.jpg


そして、あるポイントを過ぎると、木々がなくなり、景色が変わってきました。
標高が高くなり、岩場が目立つように。このあたりから、御嶽山は活火山なのだ、生きている山なのだと改めて考えさせられます。

20181211tmr07.jpg

ここまでくると足も重くなります。大きく足をあげずに、でも転ばないように。
気を付けて進みます。
この時点でヘロヘロですが、まだまだ山頂は見えず…。
果たして無事登頂できるのでしょうか。
この続きは、来週アップ予定です!

投稿者:田村有葵子 | 

ページの一番上へ▲