2019年1月

信州この人極め人 人形作家高橋まゆみさん

一年で一番寒さがきびしい時期
とくに、県の北部、飯山市は大雪の街。

20190131tnksn1.jpg

20190131tnksn2.jpg

そんな飯山に全国から90万人ちかくの観覧者が押し寄せる人気の人形館があります。
その名も「高橋まゆみ人形館」。ことし開館10年目を迎えます。

人形を作っているのはもちろん高橋まゆみさんその人!

20190131tnk02.jpg

【続きを読む】

投稿者:田中寛人 | 投稿時間:19:00 | カテゴリ:田中寛人 | 固定リンク

こんにちは!

去年12月から長野放送局に仲間入りしました、加藤永莉香です。
生まれも育ちも神奈川県横浜市ですが、幼い頃から家族とスキーをしによく信州を訪れていました。
信州生活が始まって2か月・・・。まだ大好きなスキーに行けていないのですが、温泉に、ウィンタースポーツに、これから冬の信州をどんどん満喫したいと思っています!
(早くしないと冬が終わってしまいますね・・・!!)

そんな私、趣味の一つに「旅行」があります。
入局前は、一人でヨーロッパを巡ってきました!

「せっかくなら、体験したことのないことに挑戦しよう」と、フランスで初めてのハングライダーに挑戦!!
観光の名所、モンサンミッシェルを上空から見ることができ、感無量でした。
ただ、冬のヨーロッパはとっても寒く、行くなら夏がいいなと後悔しました(笑)

20190129ktu01.jpg

【続きを読む】

投稿者:加藤永莉香 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:加藤永莉香 | 固定リンク

福俵曳き①

新年、初ブログ田村です、ことしもよろしくお願いいたします!
1月14日、2019年は福がいっぱいの年にしたい!とやってきたのは、安曇野市。
ここ数年、「福俵曳き」(ふくだわらひき・ふくだわらびき)を毎年見に行っていて、ことしもやってきました!

20180126tmr01.jpg

安曇野市豊科の「あめ市」で行われている「福俵曳き」。江戸時代から続いていると言われる、“奇祭”です。
このお祭りがなぜ、“奇祭”と呼ばれているのか―せっかくなので見どころを2回に分けてお届けしたいと思います!
最後まで読んでくださった方にも、福が来るかも!?しれません。
ということで、スタートです~!

【続きを読む】

投稿者:田村有葵子 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:田村有葵子 | 固定リンク

初めまして!

先々週11日のイブニング信州「お出かけ情報」を見たよという方もいらっしゃると思いますが、この場を借りてごあいさつをさせていただきます。
去年12月に入局しました星庵美咲です。
「なんて読むんだ?」と思いますよね、ほしあんみさきです。
名前の漢字を説明するときは、
「夜空の星に、おそば屋さんののれんに書いてある庵(あん)です」と言っています。

出身は兵庫県尼崎市で関西人なのですが、去年11月まで小諸市に2年間住んでいました。
食べることが好きで、毎日よく食べてよく太り、たまーにダイエットをしています。
これといった特技がないので、最近油絵を始めました。

20190124hsan01.jpg

今後、特技といえるまで上達して信州の風景も描いてみたいなと思います。

【続きを読む】

投稿者:星庵美咲 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:星庵美咲 | 固定リンク

新年最初の極め人

あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。

さあ、イブニング信州は1月7日からスタートです。

そして2019年最初のインタビュー「信州この人極め人」
ゲストはこの方です!

20180104tnk01.jpg

今年再びJ1の舞台で戦う松本山雅FC監督の反町康治さん!

【続きを読む】

投稿者:田中寛人 | 投稿時間:10:00 | カテゴリ:田中寛人 | 固定リンク

ページの一番上へ▲