[ ここから本文です ]
2010年5月
![]() |
![]() |
![]() |
|
がんばろうふるさと・イベントデー(41) 横浜放送局(神奈川県)・千葉放送局(千葉県)・さいたま放送局(埼玉県)の日 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
5月29日(土) |
||
■午後1時30分〜午後3時30分 ■放送博物館愛宕山ホール | |||
放送番組の上映、観光情報、クイズ大会など 企画展「全国NHK放送局展」もご覧ください。 |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
愛宕山 俳句の会 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
5月26日(水) |
||
■午前10時00分〜午後4時30分 | |||
「日比谷公園」で吟行を行います。雨天決行 集合:午前10時00分 日比谷公園 大噴水前 句会:午後1時30分〜 放送博物館セミナールームにて句会を行います。 講師:中谷静雄さん(東京都俳句連盟会長) |
|||
どなたでも参加できます。 |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
愛宕山文化講座(23)
金田栄一さん「歌舞伎は面白い! 〜案内人が語る歌舞伎入門〜」 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
5月22日(土) |
||
■午後2時00分〜午後3時30分 ■放送博物館愛宕山ホール | |||
歌舞伎は江戸時代の日本人が創り上げた“エンターテイメントの最高傑作”。優れた色彩感覚や言葉の遊びが溢れ、時に荒唐無稽な楽しさで観客を魅了するその姿やその面白さの秘密を語っていただきます。 お話:金田栄一さん(歌舞伎案内人、元歌舞伎座支配人) |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
愛宕山 講談会 <実演> | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
5月5日(水・祝) |
||
■午後2時00分〜午後3時30分 ■放送博物館愛宕山ホール |
|||
講談の実演をお楽しみください。 出演:宝井琴梅さん ほか |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |