[ ここから本文です ]
2007年8月
![]() |
![]() |
![]() |
|
日舞でエクササイズ〜日本舞踊の基礎体操〜(8) | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月30日(木) |
||
■午後2時00分〜午後4時00分 ■放送博物館愛宕山ホール |
|||
講師:若柳禄寿さん(正派若柳流師範) 動きやすい服装でお気軽にご参加ください |
|||
持ち物:扇子 |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夏休み親子工作教室 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月25日(土)・26日(日) |
||
■午前10時00分〜午後3時30分 ■地階セミナールーム |
|||
〜"雨降りお知らせボックス"を作ろう!〜 【対象】小学生と保護者の方 両日とも定員15名 |
|||
|
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
夏休み親子俳句教室 〜俳句をつくって絵にしよう〜 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月22日(水) |
||
■午後2時30分〜午後4時30分 ■地階セミナールーム | |||
夏休みの思い出を俳句と絵にしよう! 【対象】小学生と保護者の方 定員30名 協力:港区ふるさと小中学生俳句大会事務局 |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
NHK文研セミナー ことばの不思議(13) 〜時のことば〜 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月21日(火) |
||
■午後2時00分〜午後4時00分 ■3階 多目的スペース | |||
面白くてためになる「言葉」の話。 今回は若手の山下洋子研究員が初登場。 |
|||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中高生のための放送講座 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月9日(木)・10日(金) |
||
■午前10時00分〜午後4時00分 ■放送博物館 | |||
〜企画、構成、取材、編集など番組制作実習コース〜 |
|||
![]() | |||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
トークシリーズ 大河ドラマをめぐる人たち(10)
風俗考証で描く、風景・人・心 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
8月4日(土) |
||
■午後2時00分〜午後4時00分 ■放送博物館愛宕山ホール | |||
大河ドラマにかかわる人たちの制作エピソードや魅力を探るトークイベント 第10回 お話:二木謙一さん (国学院大学名誉教授、風俗考証) 上映「葵 徳川三代 総集編(4)」 ('00放送 59分) |
|||
詳しくはこちら>> | |||
![]() |