[ ここから本文です ]
2009年
![]() |
![]() |
![]() |
||
ピアノ・トークコンサート(全8回) ピアニスト 山季布枝と楽しむ「ピアノ名曲の世界」(5) |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
11月20日(金) |
|||
![]() |
![]() |
|||
■午後2時00分〜午後3時30分 ■放送博物館愛宕山ホール | ||||
![]() |
![]() |
|||
第5回 徳川15代将軍とクラシック・ピアノ音楽 初代将軍・徳川家康から15代将軍徳川慶喜までの260余年間は、西洋音楽ではちょうどバロック、ロココ、古典派、ロマン派、後期ロマン派に重なります。 15人の将軍が実権を握っていた時、ヨーロッパではどのようなピアノ作品が生まれていたのでしょうか。 [プログラム] フレスコバルディ パッサカリア フローベルガー 組曲より ブクステフーデ 前奏曲とフーガ クーナウ ソナタ J.S.バッハ ラルゴ G.F.ヘンデル パッサカリア F.クープラン やさしいナネッテ J.P.ラモー エジプトの女 ほか | ||||
![]() |
曲目は変更する場合がございます。 |
|||
![]() |
||||
![]() |
|
|||
![]() |