アジサイとホタルの季節
気象キャスターの大隅智子です。
県内でも梅雨本番の雨が降るようになりました。
雨にぴったりなのが、アジサイです。
盛岡市内でもアジサイが目立つようになりました。
アジサイは、学名をハイドランジアと言い、「水の器」という意味です。
その名の通り、水分を多く吸収する植物です。
梅雨空のもと、鮮やかなアジサイは一服の清涼剤になりますね。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:17:41 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
<<2018年5月 | トップページ | 2018年7月>>
気象キャスターの大隅智子です。
県内でも梅雨本番の雨が降るようになりました。
雨にぴったりなのが、アジサイです。
盛岡市内でもアジサイが目立つようになりました。
アジサイは、学名をハイドランジアと言い、「水の器」という意味です。
その名の通り、水分を多く吸収する植物です。
梅雨空のもと、鮮やかなアジサイは一服の清涼剤になりますね。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:17:41 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
こんにちは。アナウンスの中村です。
夏至も過ぎ、着々と日中の気温が上がってきている印象がある今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 熱中症にはくれぐれも気をつけて、夏をすごしていきましょう。
さて、暑くなるこの時期ですが、他にも熱くなってきたものがありますね!
そう! 夏の高校野球です!!!
今大会は記念すべき100回大会とあって、NHKでも気合を入れて取り上げていきます!!
開幕まで2週間と迫った先週の金曜日(22日)、岩手大会の抽選会が行われました。
私も取材に行ってきました!
投稿者:中村 慎吾 | 投稿時間:18:44 | カテゴリ:中村 慎吾 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
気象キャスターの大隅智子です。
県内は、この週末から晴れて気温が30度近くまで上がる所もあり、暑くなりそうです。
26日(火)頃までは、梅雨の晴れ間が続きますが、27日(水)以降は、梅雨前線が次第に北上するため、曇りや雨の梅雨空が戻りそうです。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:17:17 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
おばんです!キャスターの三上彩奈です!
ことし初のブログです♪
今年度は、新たに始まった“学校特集”というコーナーを担当しています。
県内各地の学校の話題、たくさんお伝えしていきます☆
投稿者:三上 彩奈 | 投稿時間:20:00 | カテゴリ:三上 彩奈 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
気象キャスターの大隅智子です。
6月11日、東北北部の梅雨入りが発表されました。
平年より3日早く、去年より20日早くなりました。
梅雨入り早々、台風5号からの湿った空気が入ったため、梅雨前線の活動が活発になり、県北を中心に大雨の所がありました。
今年も大雨に注意が必要な季節になりました。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:19:31 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
気象キャスターの大隅智子です。
6月に入って、晴れて暑い日が多くなりましたが、この週末、9日以降は曇りや雨の日が続くため、東北地方も雨の季節に入りそうです。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:17:07 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
気象キャスターの大隅智子です。
6月に入りました。
5月末は、上空の寒気を伴った低気圧「寒冷渦」の影響で、県内も大気の状態が不安定になりました。
6月も上空にたびたび強い寒気が流れ込んできます。
なぜ上空に寒気が入ると大気の状態が不安定になるのでしょうか。
この時期、地上付近には暖かい空気が流れこみます。
さらに初夏の強い日差しも加わって気温が上がります。
そこに上空5500メートル付近に強い寒気が流れ込むと、地上と上空の気温の差が大きくなります。
その温度差を解消するために暖かい空気は上昇し、積乱雲が発生します。
積乱雲は発達すると、激しい雨や落雷、突風、ひょうに注意が必要です。
投稿者:大隅 智子 | 投稿時間:17:57 | カテゴリ:大隅 智子 | 固定リンク
コメント(0) | トラックバック (0)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |